• ベストアンサー

Media Playerの使い方について

超初心者で申し訳ございません。 最近、VISTを購入しました。 Windows Medea Player11が入っています。 CDから音楽を取り込み、CD-Rに書き込みをしたのですが 家電では聴くことができません。 どうすれば、家電で聴くことができますでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Darkfox
  • ベストアンサー率56% (296/526)
回答No.3

家電で対応してるのはmp3形式ですが、WMP11で吸い出すとWMA形式で保存されます。 これをそのままデータ焼きした所で対応してないのは当然ですよ。 WMPでバックアップを取ったのなら、そのデータをBurnタブで焼けばmp3に変換した上で焼いてくれます。(ウチのは英語版なので日本語なら書き込みかな?) Burnタブの下の矢印を押せばオーディオCDという項目があるでしょ? それを選んで焼けばおk。

886_688
質問者

お礼

ありがとうございます!! 形式を選択するところがWAVというのになってました。 mp3に変更してみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

その家電がCD-Rに対応していない その家電のドライブとメディアとの相性が悪い ではないでしょうか? 後者であればメディアを他社製へ変えたり、書き込みソフトを変えたり、ドライブを変えるとうまくいく場合もあります。

886_688
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 メディアとの相性云々は問題ないと思います。 同社製品で人に作ってもらったCD-Rは聴くことができますので・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaimu1
  • ベストアンサー率18% (72/393)
回答No.1

プレイヤーのメーカー/型番はなんでしょうか?? まぁ型番がなんであれ、CD側がデータCDで元々オーディオでの再生が不可とか、焼く時にデータCDとして焼いてしまったか、オーディオ側がCD-Rに対応していないか、の内どれかです。 CD-RがAudio CD-Rかどうかと、WMPで焼いた時の拡張子と、オーディオ側がCD-Rに対応しているのかを確認して下さい。 参考になるサイトのURLを張っておきます。

参考URL:
http://www.google.co.jp
886_688
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 おそらく拡張子の問題だと思うのですが、取り込む時の拡張子を何で取り込めば、家電で聴くことができるのかわからなくて・・・ 参考になるサイトのURLはgoogleの検索ページですが、 なんと検索すればよいのでしょうか? 重ね重ねすみません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A