NECのLavie LL550/4で変な音がするのはなぜか
NECのLavie LL550/4を4年ぐらい使っています。あるとき
変な音がしたので電源を切り、しばらくして電源を入れると
Operating System not foundと出たまま何もできず、
修理に出した結果HDDの全取替えをしました
その後、少しの間は正常に作動していましたが
最近になってまた
24時間以上使うと、突然画面がフリーズして
「ウゴゴゴ!ガリガリガリガリ!」とすごい音をたてて青い画面になります。
壊れそうなので気づいた段階で電源を切っていますが
今まで同じ症状で何度修理に出しても同じ現象が起こります
(現在の段階ではOperating System not foundの画面が出てこないからまだ修理出すのを悩んでいる状態ですがOperating System not foundの画面が出てくるのは時間の問題かもしれません。)
バッテリーの劣化は修理のたびに指摘されているのですが
PCが寿命ならバッテリーの買い替えは悩んでしまいます
バッテリーを新しくすることで事態が改善されるなら
買おうかと考えているのですが
バッテリーを変えることで状態は改善されるのでしょうか?
音がする原因や解決策(PCを長時間使用しないという以外)を
ご存知の方がいらっしゃいましたら
教えていただきたいです
よろしくお願いします
お礼
ありがとうございます。 やはり清掃が大事というわけですね。