- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:SQLPlusのグループ関数と小計について)
SQLPlusのグループ関数と小計について
このQ&Aのポイント
- Oracle9iのSQLPlusにて、日ごとのIDごとの小計をとりたい。グループ関数の使い方がわかっていないため、うまくいかない。
- 現在のSQL文には、不要な項目の表示が含まれており、正しく小計を取得することができない。グルーピング対象外および小計対象外の項目の扱い方がわかっていない。
- 求めるSQLの出力結果は、20080901ごとに小計を表示し、さらにIDごとに小計を表示すること。しかし、現在のSQLでは不要な項目が表示されてしまい、期待する結果を得られない。
補足
いろいろと勉強になります。。 まず、メインクエリにて、TK14_NYUUKIN_DATE等の項目に「B.」とテーブル名を付けると、ORA-0904が発生しますね。。このテーブルの別名はサブクエリだけに有効となるのでしょうか?そもそも別名は不要ですか? また、メインクエリのSUMAMTとは単なる別名でしょうか?でもメインクエリに SUM(TK14_NYUUKIN_GAKU)と書いてもやはりORA-0904が発生します。 これはなぜなんでしょうか?? 奥深いですね。。。