- 締切済み
時間調整
皆さんのお住まいの地域の市営バスについてお聞きします。 僕の地域の市バスは、大体昼頃バスに乗ってて予定ダイヤよりも早くにバス停に着くと乗る人が居る居ないにかかわらず、たまに時間調整と言っていいのか1~2分そこで停止します。それから運転手が適当に時間を見て出発します。正直、個人的にはバス側の勝手な都合でこっちに無駄な時間が出来るのはとても腹が立ちます。 少し分かりにくい文面で申し訳ないんですが、皆さんの地域の市営バスは上記に述べた時間調整ってあるんですか?又それについて皆さんはどう御考えでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- manchanf
- ベストアンサー率31% (170/543)
友人から聞いた話です。 各路線には基準となるバス停があり、そこで時間調整をしなくてはならない。と言っていました。そのバス停に早く着けば、そこのバス停に書いてある時間まで待って発車する。ということでした。 ただ、これを説明する運転手もいれば、そうでない運転手もいます。だから、一般にはわかりにくいと思います。
- yuko0401
- ベストアンサー率45% (240/530)
民営しか通ってない地域ですが、良いですか? ありますよ、時間調整。ただし乗車人数の多い停留所でやってます。 国道と平行する都道を通るバスがほとんどなのでめったなことでは時間調整しませんけどね。団地が多い地域で、複数の団地を経由するバスが多いからかもしれないです。また高齢化も進んでいて、大半が市民病院経由。よって早く発車する訳にはいかないようです。 バスの運転手の真後ろの席、座ったことあります?タイムテーブル置かれてますよ。始発の時間と終点の到着時間、更に時間調整するためのバス停と思われる、途中の停留所の通過時間も書かれてます。それに従ってるんですよ。もっとも、質問者さまの時計と一致するとは限りませんけど。 まして、中には1時間に2本以下という路線も通っていて利用者が多いので…そのバスを利用するお年寄りに「早く着いたから走れ!」なんて言えます? あと終点側の都合もあると思います。折り返しすぐ下りになるバスならともかく、次の発車まで時間があるバスがバスセンターにたくさん止まってます。場所がないのでバス乗場に止まってることも多く、本来そこの乗場から発車する別のバスが来たら移動する、なんてのをよく見かけます。 それを考えたら、早く終点に着くのもちょっと問題かな…と思います。 ちなみに、私が住んでる団地は市内の主要団地のうちのひとつのようで、一番最後の深夜バス(深夜1時発。各団地を廻って車庫に帰る)が最寄バス停を通ります。 深夜営業のスーパーに勤めていた頃よく利用したのですけど、連絡する「電車」の到着が遅れた場合、その分発車遅れます。最終深夜バスだけですけどね。誰も文句言いませんよ、3年間ほど乗ってましたけど。皆歩いて帰れる距離の人じゃないですから、乗り遅れたらタクシーしかないので。 「私だったら『助かった~』って思うだろうな。バス会社と電車、GJ」 とか思ってました。他の人も似たような心境だったかも。 こんな「時間調整」もあるんですよ。 ちなみに。渋谷に次いでバス本数・路線数・利用者数が多いという駅が最寄駅の者でした。
- dell_OK
- ベストアンサー率13% (766/5722)
市営かどうかわかりませんが、バスは予定時刻よりも早く発車してはいけない、と聞いた事があります。 それだけの事かなと思っています。 腹は立ちませんが、その無駄とも思える時間を、信号待ちなどの時間と相殺して、止まらずに運行できるといいなあ、と思ったりします。
- t7148
- ベストアンサー率18% (138/751)
都営バスでもありますね。 ・いわゆる早着による時間調整ですよね。日中でも道路渋滞具合や乗降の有無でダイヤが早まる時は有りますね。 ・私的には、良いと思いますよ。路線によってはバスが交差点に差し掛かると青信号の時間を延ばしてなるべく交差点手前でバスが停まらないように制御している信号も有るので、それとバス停の通過が重なると余計ダイヤより早まってしまうので、調整するのかと。 路線バスとはいえ主な停留所ごとの時刻表がありますからね。 だから早すぎても、遅すぎても駄目という事でしょう。事故渋滞とかどうしようもないのは別ですが。
- yasuhiga
- ベストアンサー率27% (168/620)
さんざん、ご指摘があったので、まあそうなんでしょう。 私も気になったので、電波時計で時刻を見てましたが、 プラス30秒以内には発車しますね。マイナスは一回もありません。
早く着いたからと言って、 定時に行ったらバスはとっくに出ていました。 というほうが腹が立ちますね。 それと、待てど暮らせどバスはいつも時間に遅れてくる。では、 予定が立てにくくて仕方がありません。 バスのダイヤは上のような要望を踏まえて、多少の渋滞などでも それなりの時間に到着できるように、若干の余裕を持たせています。 ですから、渋滞がなければ、早くつきすぎるので、 時間調整はどこのバスでも当たり前のようにやっているはずです。 大阪市では、その時間調整を道路を塞いで実施しているので、 渋滞や事故の原因なるのではないか。と地方のテレビ局の特集で 問題としてとりあげていました。
- TAKU-T
- ベストアンサー率20% (31/153)
市営ではないですが、路線バスは予定より早い運行だと時間調整の停車はしています。 ”運転手が適当に時間を見て出発”と言いますがそれは運行ダイヤに合わせた出発時間に発車してるだけではないでしょうか。 ”バス側の勝手な都合でこっちに無駄な時間が出来るのはとても腹が立ちます” 路線バスが時間調整するのは当たり前です。道路事情で遅延することはあっても予定時刻より先に発車するわけにはいかないでしょう。 国土交通省の認可を受けた運行ダイヤで運行するのは我が国の路線バスのルールです。 再三の予定より早い運行等で旧運輸省から指導されたケースもあります。 バスはあなたの自家用車では無く公共交通機関であることを認識すべきです。
バスは早く着くことが目的でなく、正確なダイヤで運行することですから。 ちなみに、早く着いたから、時間より前に発車したバスに乗り遅れたら、納得できます?