※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Meを消して、2000か98にしたいのですが(Mac歴10年/Win歴1ヶ月))
Meを消して、2000か98にしたいのですが(Mac歴10年/Win歴1ヶ月)
このQ&Aのポイント
Meが安定せず、フリーズや音が鳴らなくなる問題が発生しています。
2000と98のロムを持っているので、Meを完全に消去して2000のインストール方法を教えてください。
HDDの容量が正しく認識されていないため、その問題の解決方法も知りたいです。
Meを消して、2000か98にしたいのですが(Mac歴10年/Win歴1ヶ月)
パーツ屋でパーツを指定して、組み立て&動作確認済マシンを買いました。
OSは別の所で2000を購入。マシンをたちあげるとMeが動作確認用に入っていたのでそのまま使ってましたが、2、3時間くらいでフリーズしてしまいい、1ヶ月経った今では1時間でフリーズするようになり、遂にMIDI以外の音が鳴らなくなってしまいました。ノートンでチェックしてもウィルスや破損はみつからず、MediaPlayerをインストールしなおしたりしましたが直らず、あれこれといじっていると完全におかしくなってしまいました。Meは安定しないそうなので、2000をインストールしたいのですが、CDブートで2000を新規インストールするも、再起動後Meと2000セットアップしか選択肢がなく、2000でたちあげられません。2000セットアップに進むと、インストールのディスク選択画面で「不明なディスク(このドライブにはディスクがありません)」しか出てこず、それから何のキーを押してもエラー&フリーズします。ちなみに、マシンスペックは、
MB:GA6VX7B-4X
CPU:ペン3/1Ghz
VIDEO:ALL IN WONDER READON
SOUND:オンボード
メモリ:256MB*2
HDD:45G*2(RAID) パーテションはやり方がわからないので区切ってません。その他、DVD/CD-RW/640MO/FDD/スピーカーを内臓させてます。VCと2000の相性も微妙なところなので、安定しないなら98も視野に入れてます。今あるデータは全て消えてかまわないので、このマシン/状況での
1.Meの完全消去 2.2000のインストール
を教えて下さい。ちなみに、持っているOSのロムは2000と98のみで、Meはありません。使用ソフトはphotoshopメイン+ネットです。あと、HDDは90Gつんでるのですが、63Gしか認識してないので、それもどうやったらいいか教えて下さると嬉しいです。そういえば、立ち上げた時「スカジーバイオスがインストールされていません」と出ます。
補足
おっしゃる通り、RAIDのドライバを入れてないのが原因でした。 ずっとMacユーザーだったので、OSの前にドライバを入れるというのが全くわかりませんでした。 RAIDはFASTTRAK100をつけました。RAIDにしたのは、スピードが速くなると聞いたからです。他、内臓ドライブをSCSIで接続したり、とにかくパワフルなマシンが欲しかったんです(Photo shop使うので)。 が、あのMacOS以上に不安定なマシンになってしまいました(^^; ファンの音もかなりうるさいんです。 とりあえず、ドライバをインストールしたことにより、無事2000をインストールすることができました。未使用の領域があったのでそれをフォーマット、Dドライブとしてそこにインストールしました。CドライブにMe Dドライブに2000が入っている状態です。Cドライブ63G Dドライブ27Gだったので、これで90Gだったみたいです。これでCドライブをフォーマットすれば、完全に2000のマシンですよね? HDDはストライピングですが、RAIDをはずしてHDD2個とすると、スピードはやっぱり落ちますよね? でも、数時間でフリーズするなら、安定性も考えないといけません。組み上がったマシンを購入して、私自身パーツを組んだことは一度もないので、カードをはずして何か壊したりしないか心配です。なるべくカードはさしたままにしたいです。 なにかマシンを安定させるソフトなどはないでしょうか?