- ベストアンサー
皆さんは、学校の廊下に立たされた経験がありますか?
授業で騒いでいると、よく先生に怒られて廊下に立たされる生徒がいました。 立たされた生徒は、今度は廊下側の窓ガラスに顔を押し付けて、笑わせてまた怒られることがありました。 私も1回立たされたことがあります。 もちろんバケツを持って。 皆さんは、廊下に立たされたことがありますか? どんな「悪さ」をして立たされたのでしょうか? 今そんなことをやったら、体罰で問題になるのでしょうか?
- みんなの回答 (17)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
30代ですが、クラス内で悪いこと(大体が宿題を忘れること)をすると放課後に割れた竹でお尻をたたかれるという恐怖の時間がありました。 先生も興奮するとビンタってことはありましたよ。 それから中学校の時は、遅刻したら職員室のロビーの前でホームルームの時間の間は正座させられてました。 結構昔はこんなことはあったと思います。 悪いことをしたらだめ、罰を与える。 痛い思いをさせるかどうかは別として、精神的にそう思わせることは大事かな?と思います。 悪い事したけど、それほど怒られないしまぁいいか出終わらないようにしないといけないですよね、、、
その他の回答 (16)
- for-vacant
- ベストアンサー率21% (34/158)
廊下どころか、校庭まで行かされました。 授業の一環で正解すれば着席出来るのに、次々と不正解して、 席で立たされる→黒板の横で立たされる→廊下で立たされる→校庭で立たされるという恥の上塗りを繰り返した次第です。 気の弱い子なら泣いちゃったでしょうね。 でも「バカ男子」だったから、気にしなかったようです。 最後には逆順で着席出来ました。 (でも記憶に残っていると言う事は、当時はショックだったのかな) 立たす事が体罰かどうかは微妙でしょうが、義務教育の機会を削ったのですから、廊下に出した時点で問題と言えば問題ですね。 ただ、私は小学生のときに濡れ衣で校長に張り手されてますけど、それですら問題とは思いませんけどね。(体罰なのでしょうけど、まともな大人が力で子供に言う事を聞かす文化は必要と言うのが私の自論です。まともとまともじゃないの区分けが難しいから、原則体罰禁止という名目も理解できますけどね。)
お礼
回答を頂き、ありがとうございます。 不正解が重なるごとに、段々教室から離れていくんですか? とうとう校庭ですか。雨だったらどうするんでしょうね? >義務教育の機会を削ったのですから モンスターペアレンツの言いそうなことですね。 ありがとうございました。
- miina02
- ベストアンサー率25% (218/849)
一度だけありますね(小3のとき)。 隣の席の子と話しをしていたか、結局口論というか討論になってしまった時ですね。 冬場だったので、廊下に立たされるのも辛かったです。 立たされていた時間は10分くらいだったと思います。 廊下に立たせるということは、授業を受ける権利を剥奪するという理屈でもって問題になると思います。 高校の時に多かったのが、宿題を忘れたら椅子に正座ですね。 あれも、前の席の子が正座すると、黒板が見えなくて大変なんだよね。 小学生のときは、床に正座でした。 あと、移動教室(理科室に移動)とかで、チャイムが鳴ってもしゃべりながら堂々と遅刻してきた場合は腕立て伏せとかやらされていましたね。
お礼
回答を頂き、ありがとうございます。 >授業を受ける権利を剥奪するという理屈 何だか、モンスターペアレンツが言いそうな感じですね。 正座というのは他の方の意見にもありますが、結構多いんですね。 昔は、いろんな体罰がありましたね。 ありがとうございました。
- sachi218
- ベストアンサー率16% (545/3288)
教室内で、手をあげたまま正座がありました。 廊下はなかったと思います。 悪さですが、連帯責任だったような気がします。 後はテストで漢字を間違ったり、宿題を忘れたり したらケツバットされた記憶もあります。
お礼
回答を頂き、ありがとうございます。 手を上げたままは疲れますね。効果がありそうです。 ケツバットは痛いですね! 今だったら、青アザを見たら親が騒ぐでしょうね。 ありがとうございました。
- hyakkinman
- ベストアンサー率16% (738/4426)
小学生時代、「宿題忘れ」の常習犯でしたから・・・、あります。 でも、「立っていること」は「何の苦痛でもなかった」ので・・・ 先生との「ガマン比べ」(ちょっと居残りして、忘れた分やっちゃえば、早く帰すのに。って、いつも言われてましたが、やらずに立っていただけでした・・・)にも、勝ちました。 でも、「土曜日」に一度だけ(立たせたことを)「忘れられた」ことがあって・・・、 5時に先生が戻ってきて、びっくり。 「まだ、立ってたの???」だって^^;。 でも、お菓子もらって・・・「いい思い出」になっています。 普段から、騒いだことは無く、自習時間もまじめに「漢字書き取りしていたタイプ」なので、「宿題を提出しないことだけ」が、先生の悩みのタネだったようです。 「どのように指導したら、心に響くのか?」 先生方の、いや「大人たちの」永遠のテーマだと思います。 「人を育てる」ことのむずかしさを、痛感します。
お礼
回答を頂き、ありがとうございます。 “子供は学校で勉強しないといけない”というのは昔は当たり前で、子供もそういう意識がありました。 しかし、今は勉強をする意義からして子供が分かってなくて、大人もうまく説明できなくなってます。 昔は“偉くなれない”とか“立派な大人になれない”という理由で納得してましたが、説得力は完全に失っています。 学校は「学習指導要領」で画一的な学習がされますが、「学校の個性化」を進めて、「勉学=商品」という視点で“どう生徒に売り込むか”という工夫をしないと響かないでしょうね。 おっしゃるように、永遠のテーマです。 「子供は大人に育てられ、大人は子供に育てられる」そういう関係が崩壊していますね。 ありがとうございました。
- higekuman
- ベストアンサー率19% (195/979)
41歳♂です。 廊下に立たされたこと、たくさんあります。 珍しいことでも何でもなかったので、なぜ立たされたのかまでは覚えていません。 バケツを持って立ったことはないですね。 立たされるよりも、正座させられることのほうが多かったです。 立っているだけなら平気なんですけど、正座はきついですよ。 肉体的にもきつい上に、休憩時間になって、他のクラスの生徒に見られるのが恥ずかしかったですねぇ(笑) 今そんなことをしたら大問題でしょうね。 体罰ということもあるでしょうし、授業を受ける権利を奪われた、なんて言われたりもするみたいです。 悪いことをしたら殴られて当たり前、という育ち方をしてきた私にとって、ちょっとしたことでも体罰だと騒ぎ立てる現在の風潮には、首を傾げてしまいます。
お礼
回答を頂き、ありがとうございます。 休憩時間も座ったままですか? 普通はその授業中だけですね。よほど何かをしたのでしょう。 昔は、先生の体罰がそれなりに効果があったので怖い存在でしたが、今は キバを抜かれてますね。 ありがとうございました。
- cherrymoon
- ベストアンサー率23% (739/3104)
立たされた経験はありませんが、正座した経験はあります。 中学時代に遅刻して教室前の廊下に正座を1回、高校時代に違反のサブバッグ(指定の小さなサブバッグしかなく、その日に必要な大量の荷物を持ち込むため)を持っていたので職員室の廊下に正座を1回。 自分が悪いことをして廊下に立たされたり、正座をさせられたりするのを体罰だなんて思いませんが、過保護かつ過干渉な馬鹿親ならきっと体罰だと騒ぐんでしょうね…。
お礼
回答を頂き、ありがとうございます。 立つのよりは正座の方がダメージが大きいでしょうか? 私も、理由は分かりませんが、正座はあったかも知れませんね。 立たされた子供が家に帰って“立たされて足が痛い”と言ったら、それこそ学校に怒鳴り込むんでしょうね。 ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
回答を頂き、ありがとうございます。 そうですね、怖い思いや痛い思いをしないと、自分が悪いことをしたという自覚がなくなりますね。 ビンタも昔はありましたね。怖い先生というレッテルがあると、自然と緊張したものです。 学校ってそういうものでしたね。 ありがとうございました。