• ベストアンサー

ダビングorコピー?について

「いつまでも初心者」です。   いつもお世話になっています、ここは本当に物知りの方が多いので、いつも感心しながら拝見をしています。  さて質問ですが……    VHSのテープをDVDにコピーをするときは、VHS+DVDレコーダーのデッキでするのが普通ですか。 (DVDレコーダーは未だ持っていません ^^; ) PCに取り込んでからDVDにコピーをするのはなんだか手間が掛かりそうで、やりかたもイマイチ判りません。(?_?)  (PCとビデオデッキの接続方法も判りませんが。) レコーダー(又はPC)で作ったDVDも記録の仕方やメディアの種類で他のプレイヤーとかPCで見られない時が有るとか聞きましたが、そうなんでしょうか。 それからどちらの仕方でも録画時間はそのまま掛かるんでしょうね。 どなたか判りやすく教えて貰えませんでしょうか、宜しく御願いします。     <(_ _)>              

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • beruno_H
  • ベストアンサー率42% (86/203)
回答No.5

No.4の方の方法で問題ありませんが、PCを使うのがよく分からないようでしたら VHSビデオデッキとHDD内臓DVDレコーダーをAVケーブルで繋ぎ 等倍でHDDにダビング ↓ HDD内臓DVDレコーダーのHDD内で編集作業 ↓ 編集したHDDのデータをDVD-RにDVD-VIDEO形式で焼いて完成 現在お持ちのVHSデッキが普通に使用出来るのなら、DVDレコーダーはVHS搭載機でなくてもいいと思います。

hazimetepc
質問者

お礼

有り難う御座いました。m(_ _)m<(_ _)> 一番判りやすい回答でしたがチョット確認を。 HDD内臓DVDレコーダー(持っていないので)だけを買ってVHSビデオデッキとAVケーブルで繋ぎ等倍でHDDにダビング。 DVD-Rのメディアをレコーダーに入れてHDD内臓DVDレコーダーのHDD内で編集作業後にHDDのデータをDVD-RにDVD-VIDEO形式で焼いて完成と言う流れですね。 >現在お持ちのVHSデッキが普通に使用出来るのなら、DVDレコーダーはVHS搭載機でなくてもいいと思います。 此は助かります、てっきりVHS+DVDレコーダーを買わなければと思っていました。

その他の回答 (4)

  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.4

>レコーダー(又はPC)で作ったDVDも記録の仕方や >メディアの種類で他のプレイヤーとかPCで見られない時が >有るとか聞きましたが、そうなんでしょうか。  互換性のある方法で行えば大抵は、再生されます。 >それからどちらの仕方でも録画時間はそのまま掛かるんでしょうね。  テープをデジタル化する際には、どうしても 等倍の時間は、かかります。  私の場合 VHSとHDDレコーダーを繋ぎ 等倍でHDDにコピー ↓  HDDのデーターをDVD-RにDVD-VIDEO形式で焼けばそれで完成します  私の場合 パソコンで編集する為 HDDのデーターをDVD-RAMにコピーします。 ↓  パソコンを使いオーサリングソフトを利用し DVD-RAMにコピーしたデーターを編集し DVD-RにDVD-VIDEO形式で焼けばそれで完成します。  HDDレコーダーを利用しない方法として いきなりキャプチャー機器等で VHSビデオをパソコンに接続して 等倍で、HDDに記録という方法も出来ます。

hazimetepc
質問者

お礼

有り難う御座いました。(真夜中?に拘わらず) >互換性のある方法で行えば大抵は、再生されます。 貰ったDVDが娘の家に有るDVDデッキで再生が出来なかった事が有りましたので。 その他は「オーサリングソフト・キャプチャー機器」の用語以外なんとなく理解が出来そうなので試みてみます。 (IT辞書で調べよう(^_^;))

  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.3

編集を全くしないのであればVHSデッキ→DVDビデオデッキが最も簡単です。 ケーブルを接続して前者を再生、後者を録画モードにするだけです。 時間も再生時間のみです。 CMカット程度ならDVDビデオデッキの設定をVRモードにして録画後DVDビデオデッキで可能です。 但し、このVRモードは互換性が低くあなたの質問にある別のプレーヤーでは再生出来ない可能性が有ります。 この場合は「ファイナライズ」を実行すればある程度の互換性は向上しますが完全では有りません。 パソコンでやる場合は殆どの場合において外付け或いは内蔵のキャプチャー機器(動画取り込み用)が必要になります。 更に取り込んだ動画をDVD-Vidoにするにはオーサリングソフトが必要です。(キャプチャー機器等にバンドルされている場合が多いのでソフトの事自体はあまり気にしなくても良いでしょう。) こちらは再生時間+オーサリング時間+DVDの焼き時間がかかります。 ※この手の質問は過去に何度もされていますし、ネット上にも情報は沢山有ります。 一度自分で調べて、それでも解らない部分を質問した方が良いのでは無いでしょうか? 課題の丸投げとあまり変わらないのではと思うのです。

hazimetepc
質問者

お礼

有り難う御座いました。 >編集を全くしないのであればVHSデッキ→DVDビデオデッキが最も簡 単です。 >ケーブルを接続して前者を再生、後者を録画モードにするだけです。 時間も再生時間のみです。   やはり此が一番判りやすそうですね。m(_ _)m >※この手の質問は過去に何度もされていますし、ネット上にも情報は沢山有ります。 >一度自分で調べて、それでも解らない部分を質問した方が良いのでは無いでしょうか? >課題の丸投げとあまり変わらないのではと思うのです。 おっしゃる通りだと思います、が私なりに色々と検索を試みましたが似た様な質問に巡り会えず、ここへ頼った次第です。 この様に指摘をされると初心者と致しましては、次からの質問が非常にやりづらく、只皆様の質問や回答を読ませて頂きながら参考にする程度で納めておこうかなっと。 (-_-;) (ヤッパリ家電店で聞けば済んだ事なのかな、でも店は売るだけで詳しい人が居ないときが有るから間違えて買うのも困るから)   

回答No.2

> DVDレコーダーで記録したDVD(メディア)は記録方式によって > 他のプレーヤーで再生できない場合があると聞きました。 DVD-Rなどに焼く場合、VRモードやVideoモードがあります。 どのプレーヤーでも再生できるようにするにはVideoモード で焼く必要があります。 > 上記にあげたどちらの方法で記録しても録画時間はテープ > に記録された時間がかかるのでしょうか。 テープからのダビングですと等倍再生にならざるを得ないと 思います。倍速ダビング機能が搭載されているモデルは確か 無いのではないかと・・・ それから、DVD-Rなどに焼く場合は一旦HDD等に落としてから の方がいいと思います。不要な部分を削除したい場合に便利 です。 もう少し聞きたいことを整理して質問された方が宜しいかと・・・

hazimetepc
質問者

お礼

深夜に拘わらず有り難う御座いました。  >VRモードやVideoモード そんな設定も知りませんでした。  >もう少し聞きたいことを整理して質問された方が宜しいかと・・・ (船旅・親戚の結婚式・孫の誕生などのVHSをDVDに出来たらPCででも見られるのかな~と単純に考えたものですから)(^_^;)

  • blue_rose
  • ベストアンサー率49% (717/1445)
回答No.1

こんにちは PCで作成する場合は、ワンセグでないTVチューナーが付いた録画機能付きのPCをお使いでしたら、取説をよくご覧になれば、それほど難しい作業ではないと思います。 録画機能が付いていないものなら、映像の入力端子すら付いていないものがほとんどですので、キャプチャカードやUSBで接続するようなキャプチャユニットを購入、接続することになります。1万円前後からあります。 しかし、HDD付きのDVDレコーダー(ほとんどのものが付いていると思いますが)のほうが、編集なども含め、かなり楽チンで便利だと思いますよ。 再生に関しては、対応しているメディアに記録されているのであれば、大丈夫です。その他の原因で見ることが出来ないのは、互換性を持たせる処理(ファイナライズ)を行っていない(DVDレコーダーなら自動的、または単純な操作で出来ます)ぐらいです。ファイナライズしてあれば、PCのほうはソフトでほとんど対応できます。まあ、DVD-Rを使えば、ほとんど問題ないでしょう。 よく問題になるのは、地デジを録画したDVDに関してなので、VHSをDVD化したようなディスクには関係ありません。 時間は、VHSの再生時間+α(HDD→DVDにかかる時間など)は最低でもかかるでしょうね。

hazimetepc
質問者

お礼

深夜に拘わらずにも素早い回答を有り難う御座いました。  >TVチューナーが付いた録画機能付きのPC 残念ながらチューナーは付けておりません、PCをしながらTVを見ると言うことは念頭に有りませんでしたし、又したくもなかったので。 でも判りやすく丁寧なご回答を参考に致します。  >キャプチャカード・USBで接続するようなキャプチャユニット・ファイナライズ これらの用語の意味や何をするものなのかが理解出来ない初心者ですが(-_-;)   

関連するQ&A