- ベストアンサー
ダビングorコピー?について
「いつまでも初心者」です。 いつもお世話になっています、ここは本当に物知りの方が多いので、いつも感心しながら拝見をしています。 さて質問ですが…… VHSのテープをDVDにコピーをするときは、VHS+DVDレコーダーのデッキでするのが普通ですか。 (DVDレコーダーは未だ持っていません ^^; ) PCに取り込んでからDVDにコピーをするのはなんだか手間が掛かりそうで、やりかたもイマイチ判りません。(?_?) (PCとビデオデッキの接続方法も判りませんが。) レコーダー(又はPC)で作ったDVDも記録の仕方やメディアの種類で他のプレイヤーとかPCで見られない時が有るとか聞きましたが、そうなんでしょうか。 それからどちらの仕方でも録画時間はそのまま掛かるんでしょうね。 どなたか判りやすく教えて貰えませんでしょうか、宜しく御願いします。 <(_ _)>
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- globef
- ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.4
- cliomaxi
- ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.3
- skipos0208
- ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.2
- blue_rose
- ベストアンサー率49% (717/1445)
回答No.1
お礼
有り難う御座いました。m(_ _)m<(_ _)> 一番判りやすい回答でしたがチョット確認を。 HDD内臓DVDレコーダー(持っていないので)だけを買ってVHSビデオデッキとAVケーブルで繋ぎ等倍でHDDにダビング。 DVD-Rのメディアをレコーダーに入れてHDD内臓DVDレコーダーのHDD内で編集作業後にHDDのデータをDVD-RにDVD-VIDEO形式で焼いて完成と言う流れですね。 >現在お持ちのVHSデッキが普通に使用出来るのなら、DVDレコーダーはVHS搭載機でなくてもいいと思います。 此は助かります、てっきりVHS+DVDレコーダーを買わなければと思っていました。