• ベストアンサー

高い声を出すには?

現在小6の女子です。 もともと地声が低い方(裏声は出せる方です)で高いトーンのところは出そうとしている声が全て喉につまってしまうというか…苦しくなって出せなくなってしまうんです。 おそらく私は喉から声を出そうとするのでそうなってしまうと思うんですが、実際どこから出すと良いでしょうか? また高い声を出せるようにする良い方法をご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bid0169
  • ベストアンサー率35% (16/45)
回答No.3

声をどこから出すかという質問への答えは、歌を歌う時には、一般的に、「下っ腹のあたりに力を入れて」「お腹から」声を出すと言われますよね。だから、歌手の人は腹筋を鍛えたりしています。 また、高い声を出す時は「頭のテッペンから声を出すイメージ」で声を出したりもするのもよく言われることだと思います。 さて、高い声を出すには、(1)普段から「楽しく」練習することと、(2)ボイストレーニングが必要だと思います。自分でできるボイストレーニングとしては、口をものすごくとがらせて、めちゃめちゃ高い声で「ほぉ~~~~~」と声を出してください。(←馬鹿みたいですし、近所迷惑ですから、一人の部屋で締め切ってやるのをおススメします笑)ポイントとしては、喉がピーンと伸びきっているのを確認すること。最初はしんどいですが、無理せず、自然に高い声を出すつもりでやってみてください。私はそれを日に3分程度していたら、声帯が強くなって、高い声が出るようになりました☆具体的には、高い声と裏声の間の音が出るようになったのと、裏声も歌声みたいに聞こえるようになったイメージです。 最後に、注意することとしては、喉を痛めない=声をつぶしてしまわない程度でこつこつトレーニングすることが大事だと思います。がんばってください♪

noname#66947
質問者

お礼

お腹から出すと良いんですね。 これからはお腹から出すようにしてみます。 ほお...練習すると本当に変わるもんなんですね。 詳しく書いていただいてありがたいです。 とても参考になるアドバイスありがとうございました。 頑張らせていただきます(・∀・)

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

自分は男なんですけど 以前、声変わりして高い声が出しにくくなった時があったんですが 毎日歌ったり、ボイストレーニングをしていたら 自然と高い声も出せるようになってきました 裏声で歌うのもいいと思います  喉に影響を与える物「辛いもの」は控えるといいと思います 今すぐ声を高くしたいなら 方法はありますが あくまで自分で編み出した技なので 人によってはできないかも 喉仏の上を押して、そのまま高い声を出すと意外に出ると思います ですが、この方法を続けていると、喉を抑えてるので 少し苦しくなるときがあります 5分以上の曲はあまりオススメ することができません  結論:ボイストレーニング、普段から歌うのが一番の近道だと思います

noname#66947
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 もともと辛い物が好きでよく食べているのでそれも影響しているのかもしれませんね...。これからは控えるようにします。 ボイストレーニングや普段から歌うというのもこれからは心がけていきますね。 とても参考になるご意見ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miku328
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

声優&歌手を目指している中2のmiku328です 私も声が低い方で高い声がでません。 というか、私は音域が狭いので思い道理に歌が歌えません。 今は歌が大好きで毎日歌っていたら自然と高い声もでるようになってきました。 まだまだ音域が狭くて今は毎日努力努力努力です! *音域を高くするには* まず自分の好きな曲を全部裏声でうたってみましょう。 裏声で歌う事で自然と高い音もでるようになります。 あとは、今以上に歌を好きになる事です!!! ** プロで歌手を目指しているのではないと思うので、 本格的にボイストレーニングをする必要はないと思います。 少しは参考になりましたか? 以上、私からのアドバイスでした!!!

noname#66947
質問者

お礼

夢があるんですね。頑張ってください^^ 普段から歌うというのはとても大切な事なんですねー…。 貴重なアドバイスを参考に練習、頑張っていきます。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mico_iaai
  • ベストアンサー率42% (11/26)
回答No.2

ボイストレーニングに通ったことの無い素人ですが、少々アカペラ等をかじったことがあるので参考までに。 私自身は地声で高い所を歌います。 歌は基本的に腹式呼吸の方が声量がでますし、その分胸式より高い所も楽に出ると思います。 私は無意識にお腹を使って歌っています。 息継ぎや力を入れる箇所を歌っていると明らかにお腹が動いてたり、力が入ってるのが分かるほど引き締まったりします。 これは腹式呼吸ができなければなりませんが、元々胸式の方でも訓練で身につけることができます。 私は気付いた時には腹式で歌っていたので、ちょっと分からないのですが。。。 あとは上あご(上あごから鼻辺りに空洞があるそうです)に響かせるイメージで歌うとか、頭のてっぺんから声が出るイメージで歌うとかありますね。 この辺りは、私もまだ修行中です(笑) 歌うのは楽しいと思いますが、無理に歌い過ぎるとポリープができたりしますので、喉をいじめない程度に歌うよう気をつけてくださいね。

noname#66947
質問者

お礼

腹式呼吸ですか...。 やり方を調べて実践させていただきます。 なるほどー、そういうイメージで歌う事も大切なのですね。 参考になりました。 無理しない程度に練習させていただきます^^

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

喉仏をあげる様にイメージして出してみてください後鼻から出すイメージですね

noname#66947
質問者

お礼

はい、ご参考にさせていただきます。 アドバイスありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A