- ベストアンサー
我が家の地デジへの対応 これでOKですか?
こんばんは。いつもお世話になっています。 突然の落雷でブラウン管テレビとVHSビデオデッキが故障しました。 (両方とも10年ほど経過していることもあって、修理は期待できません) 私はあまりテレビは見ないので詳しくないのですが、 機械オンチの家族から「なんとかしてくれ」と 条件以外はテレビのことを丸投げされました(笑) ネットで調べ、電気店で価格を調べて下記のようにしようと思います。 テレビに詳しい方、この対応で大丈夫でしょうか? 【条件】 ・2011年以降も見られるように ・メーカー、液晶orプラズマはこだわりなし(映れば何でもいい) ・今までのVHSを見たい、今後はDVDに録りたい 【当家の状況】 *一軒家 *UHF・VHFアンテナなし(風が強い地域のため) *CATV加入、ケーブルを繋いでアナログ放送を受信中 *有料チャンネル加入(ホームターミナル) *現在、STBを使用しても視聴「不可」地域 テレビ→液晶テレビ(SHARP AQUOS LC-32D30) 録画→HDD・DVD・VHS一体型レコーダー(SHARP AQUOS DV-ACV52) 安かったのと、使いやすいようファミリンクが出来るように。 これにホームターミナルを接続して、しばらくは今まで通りに アナログ放送のみで我慢してもらおうと思います。 今後は、ケーブルテレビ会社のSTBで視聴可能な地域となるのを待ち、 UHFアンテナで安定的に受信できているかご近所さんに確認してから、 STB利用料金とUHFアンテナ設置料金を比べて 対応していこうと思います。 ご意見、アドバイスをよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
お礼
ご回答ありがとうございます。 詳しく教えていただけて、とても勉強になります。 どの性能おいてもブラウン管<液晶と思い込んでいました。 >120コマ >コントラスト比 についてはまったく考えていませんでしたので、 グレードを上げることも検討したいと思います。 >37インチ以上 今までが20インチのでしたので、26インチを検討しておりました。 ちょっと奮発して32インチだったのですが、すぐに小さなテレビに なってしまうのですね。 レコーダーに関してもビデオデッキの使い方がそのまま使えるほうが 便利そうです。 どうも一体型のほうが心惹かれますが考えて見ます。