• ベストアンサー

ぽ~にょぽ~にょぽにょ さかなのこ~

ご覧になった方 面白かったでしょうか? 是非感想をお教え下さい。私は行こうかどうか迷っています。 一人だし、チケット売り場が子供だらけだったらどうしようなんて。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ASAYOSHI
  • ベストアンサー率42% (358/834)
回答No.4

レイトショーをねらうとか、あるいは、インターネットで席を予約できるシステムなどもありますね。 以下、感想は人それぞれですので参考程度に。 私はもともと「アニメは動き!」と思っているタイプの人間なので、100%楽しめました。 そもそも宮崎監督は今でこそマスコミに「巨匠」とまつりあげられていますが、根っ子は、「いちアニメーター」です。 確かに『もののけ姫』あたりはメッセージ性も強い作品ですが、それ以上に、「アニメを作ること、見てもらうこと」が大好きなひとりのおじさんなのです。 簡単に言うと、「描いた絵、起こっている出来事や動き」から、観客が何かを感じてくれればいい、というくらいのものでしょう。 もちろん、『ポニョ』からもメッセージを読みとろうとしてできないことはありませんが、それほど前面に出しているわけでもありませんので、あまり「頭で考える」鑑賞の仕方は向かないと思います。 良い意味で「子どもに向けて、ちゃんと作った絵本」みたいな映画なので、大人がごちゃごちゃ言うこと自体、無粋な気がします。 大人的には、「圧倒的なアニメーション技術とセンスに、万歳をしたい気分」の作品でした。

noname#67432
質問者

お礼

ありがとうございます。 たしかに他のアニメとは違い人の顔や動きが非常にリアルです。 周囲の背景や建物、物等現実感がありますね。 アメリカのアニメのキャラクターもリアルですがなんか馴染めません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • mitsuru29
  • ベストアンサー率21% (20/92)
回答No.6

私は見てませんが、妻と4歳息子と1歳娘が見に行きました。 妻は「ほほえましい内容で良かったよ。」 娘は「zzz・・・」爆睡 息子は「怖かった」とのこと。妻によれば号泣だったそうです。 息子の彼女も怖かったと言っていました。 もしかしたら子供の泣き声などでうるさいかも知れないので、夏休みが終わってからの方がいいかも知れないですね。

noname#67432
質問者

お礼

ありがとうございます。 宮崎アニメは人の表情がリアルですからね。子供には怖いかも 知れないですね。9月になってから行こうと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mick32
  • ベストアンサー率55% (107/193)
回答No.5

ANo.1 回答者:mick32です。 レイトショーとは?とご質問いただいたのでお答えいたします。 厳密な定義ではありませんが上映開始時刻が 夜9時よりも遅い時間に始まる放映を言います。 場所によってはオトクな金額で入場できる場合もあります。 お近くでされているサービスかどうかまではわかりかねますので 以下のサイトなどでお調べ下さい。 http://movie.goo.ne.jp/showtimes/ 個人的にはポニョはとても楽しめました。 参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www.fukuchin.com/myhp/waricoll/new/wtsinema.htm
noname#67432
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#94983
noname#94983
回答No.3

どうなんだろね。うちもチビと見に行ったが。昼間に行ったけど、やっぱり子供と保護者が圧倒的だったな。だけど、若いカップルみたいな人もちらほら見えた。 チビは、けっこう怖がってた(笑)。意外と迫力シーンが満載。 ネタバレになるけど、あの魚のかわいらしいぽにょの姿は、実はあんまり出てこないんだよね。人間の子供になっちゃった後のほうがずっと長い。なもんで、ちょっと肩透かしを食った感じはあったな。 でも、まぁ子供としては「ぽにょを見た」という満足感はあったようなんで、そこそこよかったのかな?と。大人は、ちょっと「???」と感じる人は多いと思う。登場人物も掘り下げも浅い気がするし、絶対重要人物に違いない!と思ったばあさんたちもさして大きな役割でないし、なんか物語が浅い。トトロには遠く及ばないな、というのが正直なところ。 「ゲド」以後、ジブリの作品は大人の鑑賞に堪えるものが出てない気がするな。

noname#67432
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうでしたか。行こうとしてましたが二の足を踏んでしまいますね。 当日券だとちょっと高いし。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sleepmoon
  • ベストアンサー率19% (229/1180)
回答No.2

夜にいけばいいだけでは? 朝(8時、9時台)は、祖父母が孫連れて見に来ているってパターンが多かったです。 私は、息子6歳児と観に行きました。 宮崎風人形姫(子ども向けバージョン)です。 面白い。面白くない。は、個人の主観になるのでかきませんが、6歳の息子はハッピーエンドとしてとらえたので大満足!エンドクレジットでポニョの歌を大声で熱唱しておりました。 大人の私にはこんな終わり方でいいの?!って思いましたが。

noname#67432
質問者

お礼

ありがとうございます。最後の方が微妙ということでしょうか。 無邪気なお子さんはなんでも受け入れられる柔軟さがあって良いですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mick32
  • ベストアンサー率55% (107/193)
回答No.1

レイトショーに行かれては如何でしょうか? 僕も一人でしたが、カップルが数組いただけでしたよ 参考になれば幸いです。

noname#67432
質問者

お礼

ありがとうございました。 それでレイトショーとは? ご面倒でなければ再度ご回答願えませんでしょうか 出来たらで結構です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A