• 締切済み

マザーボードのシェア

マザーボードのシェア1.2.3.4位は何処のメーカーですか?

みんなの回答

noname#79142
noname#79142
回答No.2

世界シェアで言えばAcer(A-OPEN)もそれなりなはずです。同社は現在はパーツ供給よりも完成品PC製造/販売に注力(F1マシンの横にも宣伝が貼ってある)しているのでシェアは大分落としましたが、以前は富士通にも採用されていました。 http://japan.cnet.com/blog/kichi/2008/04/22/entry_27000765/ ちなみに最近は知りませんが、 NEC:ギガバイトかMSI SONY:Intel→ASUS(今はIntelMBがASUSのOEM) IBM:ギガバイトが多かった気がします さらにちなみにFoxconnはコネクタの大手メーカーなので、MB上のパーツにFoxconnと見えたからといって必ずしも同社のMBではないです。ASrockはASUSの系列のゲテモノMBメーカーで変な・特殊な仕様のMBや、極端に安い仕様のMBとかを作っています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#78947
noname#78947
回答No.1

日本国内の最新シェア率(2007年1月~12月)なら下記になります。 1位:ASUS(45.6%) 2位:GIGABYTE(25.1%) 3位:ASrock(6.5%) 世界シェアに関しては細かい統計を取っているのかすら怪しいので各メーカーの公表している順位を元にすると下記になりました。 1位:ASUS(自称世界流通の3分の1) 2~3位:ASUSがいうにはMSIかECSらしい 4位:GIGABYTE(GIGAの公開した順位) まあ、パソコンメーカーにOEM供給している数は含まない単体販売のシェアならこんな感じでしょうね。OEM供給を含んだらFoxconnが上位に食い込んで来ますから。DELLのパソコンほとんどがFoxconnのマザーだし、他にHPやAppleにも供給しているからかなりの枚数ですよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A