※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:たくさんあるワード文書を番号で管理)
ワード文書の管理方法とは?
このQ&Aのポイント
ワード文書を番号で管理する方法には、ファイル名に番号を振る方法と、エクセルで番号を付けてソートする方法があります。
エクセルで管理する場合、文字数が制限されるため、大量の文字を扱う場合には不向きです。
原稿をそのままオブジェクトとして挿入する方法も試しましたが、うまくいかなかったようです。何か他に良い方法はないでしょうか?
100人の会員がそれぞれ400字くらいの原稿をワードファイルで提出しています。管理するパソコンにはオフィス2003が入っています。
上司が番号で管理したいというので「方法A:ファイル名のトップにあ言いうえお順会員名簿につけた番号を振ってファイルが番号順に並ぶようにしましょう」といったら、「それではファイルをいちいち開かないと読めないので、方法B:エクセルでA列に昇順番号を振り、B列の一つのセルに一人の原稿の約400字を張り付けて管理しソートが利くようにしてほしい」と言われました。
でも以前一つのセルに大量の文字が入ったエクセルデータをコピーしようとしたら、250字(だったかな)を超える部分は無くなったことがあるのであまりいい方法とは思えません。
方法C:提出された原稿用紙設定ファイルをそのままオブジェクトとして挿入できないかやってみましたが、挿入はされたもののオブジェクトの大きさを縮小できず、一つの原稿がエクセルで広げられる最大の行の高さに収まらず、うまくいきませんでした。
何かかっこいい方法は無いものでしょうか?それとも方法Aでいちいち開けずにファイルの中身が閲覧できればいいのかな?
お礼
グレートです!!最初、VISTAでプロパティを編集するのがわからなくて苦戦しましたが、配布準備という項目からプロパティを編集できました。かなりの長文が入るみたいですね。 本当にありがとうございました。