• 締切済み

特設アンケートはなぜずっとあるのか?

特設とは特別に設けることですが、会員登録時からずっとこのカテゴリーがあります。 gooの方針では暫定的と書いてあります。 臨時の措置であるさまのことをさすのですが、ずっとこのカテゴリーがあります。 暫定から一般カテゴリーに移す計画等はあると思いますか?

みんなの回答

回答No.8

No5です。 OKWaveで【特設】アンケート カテゴリーが開設されたのは、2004/11/16です。 http://service.okwave.jp/okwave/info/okwave/2004/04.html なお、このお知らせにある、タイケツ.COMのサービス停止は、そのまま復旧されずに終了したと記憶してます。 設置以前の質問に関しては、カテゴリー設置後、他のカテゴリーから移動させられた質問だと思います。 後、教えて!gooで開設されたのは、2005/1/14です。 http://blog.goo.ne.jp/oshietegoo/e/d8ed40eb4ed7945dd96239bac2006b3e

seki1
質問者

お礼

設置される前に質問がありますね。 以前からアンケート的質問に需要があったということなんですね。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • code1134
  • ベストアンサー率20% (703/3370)
回答No.7

先ず、確認して見ましたが、"特設"アンケートが開始されたのは[2001年10/1]でした。 http://oshiete1.goo.ne.jp/c713_10.html で、この大袈裟に言えば史実を踏まえて>"なぜずっとあるのか?"を掘下げるなら、 経済学的には→需給が途絶えぬから 社会通念的には(!?)→ 「例え荒れようが、収拾の目処が立たなかろうが、役立ち、評価に値するアンケートが多々含まれている重みを無視し得なくなった」から 辺りではと感じる次第です。 更には"北京五輪"のカテ(http://oshiete1.goo.ne.jp/209/421/c955_10.html )の対極的性質を帯びていると括れるかも知れませんね。 そのココロは前者が"特設"と冠していながら、意味合いが殆ど薄れ、後者は特設等の形容がないのに、特設で暫定的なのは粗自明の故から、 と私は解したのですが、如何でしょうか?

seki1
質問者

お礼

これだけみんなが特設アンケートを使っているから、なくしたりしないんですね。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#109948
noname#109948
回答No.6

なぜずっとあるか。アクセスがあるから。 儲かるからですよ。 知恵袋を見て御覧なさい、言いたい放題やりたい放題。 でも、あちらの方が会員数もアクセス数もこちらより上になっちゃいました。 多分今のままずっと続くと思いますね。

seki1
質問者

お礼

儲かるところは閉鎖しないですね。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

もともとOKWaveは、アンケートカテのような明確な答えのない質問は禁止です。 「教えてgoo」始め、本家OKWave以外の人には判りづらいかも知れませんが、このサイトにはQ&Aコンテンツ以外にもコンテンツがあります。 随分前の話ですが、「コミュニティー」(Q&A)の他に「タイケツ.com」というのがありました。 現在の「OKWaveグランプリ」の原型のようなコーナーでした。 それが、運営上うまくいかず、閉鎖されました。 そして、その代わりにOKWave内にアンケートカテが出来ました。 出来た当初は、すぐに他のコーナーを新設するつもりだったのではないでしょうか。 現に、「OKWaveグランプリ」が出来てますから。 しかし、「OKWaveグランプリ」自体、軌道に乗ってるとも言えませんし、アンケートカテの方が、利用者が圧倒的に多い状態です。 そんな訳で、アンケートカテゴリー自体に変わるコーナーが出来れば廃止する予定なのではないかと思います。 まぁ、この質問数・回答数から、そう簡単に変わるコーナーが作れるとは思いませんが。 「タイケツ.com」があった当時の質問です。 http://okwave.jp/qa953926.html 「OKWaveグランプリ」のリンクです。 http://gp.okwave.jp/ ※古い話なので、記憶違いがあるかも知れません。

seki1
質問者

お礼

OKWaveグランプリをメインにしてアンケートを閉鎖するつもりだったのが、 アンケートの方がメインになってしまったのですね。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ring53jp
  • ベストアンサー率38% (339/871)
回答No.4

ケンちゃんラーメンが最後まで新発売だったのと同じ理由です

seki1
質問者

お礼

ずっと新発売でもいいから、ずっと特設でもいいのですね。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.3

それは、ここが“砂漠のオアシス”だからです! 時々毒をまく人がいますが、旅人にとって、ここは憩いの場であり、休息の場であり、水のみ場でもあります。

seki1
質問者

お礼

なるほど休憩の場としてあるため、 撤去もそう簡単にできないのですね。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#115827
noname#115827
回答No.2

暫定としているのは、「手がつけられないほど荒れてきたら、強制的に閉めます」という意味だと思いますが。 4年近く続いてるし閲覧者も多いみたいなので、簡単には動かせないでしょう。

seki1
質問者

お礼

なるほど、いつでも即閉鎖できるために暫定なのですね。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hirorocchi
  • ベストアンサー率25% (349/1366)
回答No.1

この国では当たり前のこと 暫定税率は恒久的なものになっており 恒久減税はあっという間に消え去った つまり日本人の暫定は言葉のあやで実質的には一般と同じ

seki1
質問者

お礼

日本人の考え方は暫定=一般のようですね。 確かにガソリン税も同じような物ですね。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A