• ベストアンサー

VISTAスタート時にCm106eye.exeが開かれようとする。

VISTA Ultimateを2台目のHDDに新規インストールしました。XP Proとのデュアルブートになっています。 VISTAを立ち上げると 「開いているファイル-セキュリティの警告窓」が現れ、「発行元を確認できませんでした。このソフトウェアを実行しますか? 名前 C:\Windows\system\Cm106eye.exe」となります。この窓が6個現れます。 スタートアップにはそれらしきものは、ありませんでした。 この現象を回避したいのですがよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yamak5
  • ベストアンサー率24% (6/25)
回答No.1

詳しくは解らないですが、このCm106eye.exeセキュリテイーソフトの 更新、修正、UPをインストされて見ればどうですか? cmsnxeye.exe CmcnfgU.ini cmcnfgu.cpl cmau106.dll これらが動作していますよね CM106.cpl cm106eye.exe cmifltr.dll cmds3du.dll 参考になるかどうか、指摘外だったら失礼します。 http://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.prevx.com/filenames/X727840690115830648-0/CM106EYE.EXE.html&sa=X&oi=translate&resnum=5&ct=result&prev=/search%3Fq%3DCm106eye%26hl%3Dja%26rls%3Dcom.microsoft:ja-JP:IE-SearchBox%26rlz%3D1I7DAJP

teru-teru7
質問者

お礼

素早く、解決に至りました。ありがとうございました。

teru-teru7
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 このCm106eye.exeの場所を検索したところ、NOVAC社のリアル5.1chUSBヘッドホン「TSUNAMI」のVISTA対応ドライバに含まれていることがわかりました。 ためしに、ドライバを削除して、再インストールすると問題の現象は、再現しなくなりました。 ANo.1さんの「更新、修正」という言葉がきっかけで解決することができました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A