- ベストアンサー
本格的にレタッチできる作業環境
本格的に、レタッチするには何が必要なのでしょうか? カメラを丁寧に比較したり、紹介しているムックなどは多いのですが、本格レタッチに関する情報はいまいち集まらなくて困っています。 よくわからないんですが、印刷した時と一緒の色が出るモニタ?が必要なんですか?グラフィックボードなども、高級なものの方がいいのでしょうか。(すいません、全然わかりません) ちなみに今まで、6Mクラスのデジカメとノートパソコンで写真を編集してきましたが、重くなったり表示が遅かったり時々固まったりします。現在のスペックは、Core2Duo-1.66GHz、メモリ1G、ビスタ搭載です。 14Mクラスのデジカメ購入を考えているので、この先このスペックでは不安があるのですが…本格的にPC環境を作りなおした方がいいでしょうか?それとも、メモリを足す方がいいのでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (6)
- Us-Timoo
- ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.7
- 080426
- ベストアンサー率53% (74/139)
回答No.5
- ameru2007
- ベストアンサー率13% (180/1381)
回答No.4
- WillDesignWorks
- ベストアンサー率36% (1407/3901)
回答No.3
- uu11212891
- ベストアンサー率23% (266/1132)
回答No.2
- k-josui
- ベストアンサー率24% (3220/13026)
回答No.1
お礼
カラーマネジメントについては、いろいろ調べてみてるのですが…これ全部理解するのはちょっと厳しそうです;; 難解なうえ、時間かかりそう…。 とりあえず、モニタとデータとプリントの色さえあえばそれでいいんですが…全部理解しないと、技術的に整えられないものなんでしょうかね…。 できれば、撮影に多く時間を割きたいです。 本格的といっても、別に商業プロでもありませんし、目指してもいません。そこそこ本格的…って感じです。