- ベストアンサー
ビデオ機材購入につきレクチャー求む(第一級素人)
教えてください。 実は当方、親類(女性、年輩者)がソニーの KDL32V2500 という地デジ対応ハイビジョンテレビを購入したのに伴って、それまではしていなかったビデオ視聴をしたいとの事で、機材につき相談されてるのですが、恥ずかしながら私自身がビデオの現状については全くと言っていいほどうとく(現代に大きく後れをとっている)、困っております。 Googleで検索してもフィットする情報が出てこないので、皆様のお力をお借りしたいと思いつきました。 私が知りたいのはあまり高度な細かい事ではなく、それこそVHS,Betaあたりからはじまる位の、あきれかえる様な初歩の知識なのです。 Amazonなどを覗きまするに、 HDD・DVDレコーダー と 次世代プレーヤー・レコーダー という大きな縦割りがまず有り、前者の中にHDDレコーダーやDVDプレーヤー・レコーダーが含まれるようで、更に後者の中が又、HD DVDプレーヤー、HD DVDレコーダー、ブルーレイプレーヤー、ブルーレイレコーダーなどに分かれて存在してるように見えます。 これらにつき、それぞれがだいたいどういうもので、どんな発展を経ているものなのか、この親類の場合ではどんな選択が利口であるか、など、簡単で結構なので、ど素人(私)向けのわかりやすいレクチャーを戴けますと、大変有難いのですが・・・ 本人は使いこなせるかどうかを危惧している位ですので、品質や容量も大事ですが、操作性が一番気にかかる所ではないか、とは思っていますし、出費もできたら抑えておきたい感もあります。又、テレビとレコーダーは他メーカー製であっても端子が合致すれば機能するものと当方は認識しているのですが・・ どのような選択がありえますでしょうか? いささかあまりに初歩編すぎ、とまどうかとも思いますが、勝手ながら何卒宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
有難うございます! なかなかのみこめぬ私を導いてくれようとするこんなに丁寧な説明、感激です! たしかに言葉がまず似通いすぎていてネックの様です。 この中に多くのヒントが込められてる気がします。 親戚への意見文を実は書きあげてしまったのですが、今の私にはにわかには理解できかねるのですが、貴方様や今までの回答者様の指摘を総合し、再考し、明日書き直そうと思いました。 今、とりあえずは、負け組のHD DVDだけでなく、高価なブルーレイも含め、いわゆる次世代というのでない、普通のHDD内蔵DVDレコーダという線、又は外部ディスク化を本当にしないと割り切れるならそれこそHDDレコーダの線もありか(おそらくこれは選ばないですね)と考えています。 これも間違えてたら、申し訳ないのですが、指摘願えると助かるのですが・・ とにかく、非常に!有難うございました。