• ベストアンサー

ビデオ機材購入につきレクチャー求む(第一級素人)

教えてください。 実は当方、親類(女性、年輩者)がソニーの KDL32V2500 という地デジ対応ハイビジョンテレビを購入したのに伴って、それまではしていなかったビデオ視聴をしたいとの事で、機材につき相談されてるのですが、恥ずかしながら私自身がビデオの現状については全くと言っていいほどうとく(現代に大きく後れをとっている)、困っております。 Googleで検索してもフィットする情報が出てこないので、皆様のお力をお借りしたいと思いつきました。 私が知りたいのはあまり高度な細かい事ではなく、それこそVHS,Betaあたりからはじまる位の、あきれかえる様な初歩の知識なのです。 Amazonなどを覗きまするに、 HDD・DVDレコーダー と 次世代プレーヤー・レコーダー という大きな縦割りがまず有り、前者の中にHDDレコーダーやDVDプレーヤー・レコーダーが含まれるようで、更に後者の中が又、HD DVDプレーヤー、HD DVDレコーダー、ブルーレイプレーヤー、ブルーレイレコーダーなどに分かれて存在してるように見えます。 これらにつき、それぞれがだいたいどういうもので、どんな発展を経ているものなのか、この親類の場合ではどんな選択が利口であるか、など、簡単で結構なので、ど素人(私)向けのわかりやすいレクチャーを戴けますと、大変有難いのですが・・・ 本人は使いこなせるかどうかを危惧している位ですので、品質や容量も大事ですが、操作性が一番気にかかる所ではないか、とは思っていますし、出費もできたら抑えておきたい感もあります。又、テレビとレコーダーは他メーカー製であっても端子が合致すれば機能するものと当方は認識しているのですが・・ どのような選択がありえますでしょうか? いささかあまりに初歩編すぎ、とまどうかとも思いますが、勝手ながら何卒宜しくお願いいたします。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ASAYOSHI
  • ベストアンサー率42% (358/834)
回答No.4

言葉のフォローから。 HDD(エイチディーディー=ハードディスクドライブ) パソコンなどに使われているのと同じ、大容量磁器記録装置です。 メディア この場合、DVD(ディーブイディー)やBlu-ray(ブルーレイ)などの「ディスク」のことですね。 また、記録用のDVDには、「DVD-R」ディーブイディーアール、「DVD-RW」ディーブイディーアールダブリュー、「DVD-RAM」ディーブイディーラムといった種類があります。 さらに、DVD+Rとか、2層メディアとかあるのですが、ややこしいのでとりあえず今は無視。 ちなみに、HD DVD(エイチディー・ディーブイディー)というのは、ハイディフィニションDVDという規格で、上記と同じ「ディスク」の一種です。ブルーレイに負けたので、もう消えゆく規格です。 HDD/DVDレコーダーというのは、つまり、「でっかいドラム缶のような入れ物(HDD)に、たくさんの番組を録画していき、長期保存するときは、中身(番組)をペットボトル(ディスク)に移して、機械の外で保存する」というようなしくみのものです。 現在普通に売られているレコーダーは、ほとんど「地上デジタル放送対応チューナー」をつけていますので、2011年以降の番組も問題なく受信できます 地デジ対応テレビをお使いなので、地デジ用UHFアンテナは設置ずみということですね)。 接続に関しては、わからなければ、電気屋さんにお願い、でいいと思います。おそらく有料ですが。 高画質や将来性を考えるとブルーレイに対応した製品も視野に入りますが、実際のところ、チューナーが地デジ対応でさえあれば、使えるメディアはDVDどまりでも、それほど不便は感じないかもしれません。もちろん、その方が比較的安くなります。 質問者さまの認識通り、ブルーレイ対応機種は、当然DVDも扱えます。 私ができるアドバイスは ○「より安いもの」を買うにしても、「現行機種内、それも新しいラインナップ内で」「国内有名メーカーのものを」買うのが良いでしょう、ということ。 ○「長期保証」が使えるならば、ぜひつけましょう、ということ。詳しくは、こちらの質問のNo.3回答をご参照ください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4146521.html

noname#64955
質問者

お礼

有難うございます! なかなかのみこめぬ私を導いてくれようとするこんなに丁寧な説明、感激です! たしかに言葉がまず似通いすぎていてネックの様です。 この中に多くのヒントが込められてる気がします。 親戚への意見文を実は書きあげてしまったのですが、今の私にはにわかには理解できかねるのですが、貴方様や今までの回答者様の指摘を総合し、再考し、明日書き直そうと思いました。 今、とりあえずは、負け組のHD DVDだけでなく、高価なブルーレイも含め、いわゆる次世代というのでない、普通のHDD内蔵DVDレコーダという線、又は外部ディスク化を本当にしないと割り切れるならそれこそHDDレコーダの線もありか(おそらくこれは選ばないですね)と考えています。 これも間違えてたら、申し訳ないのですが、指摘願えると助かるのですが・・ とにかく、非常に!有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • wolf03
  • ベストアンサー率22% (241/1086)
回答No.3

いえ、東芝の「HD DVD」という規格を忘れてくださいと言う事です。 「HDD・DVD」とは全く違う物です。 HDDへの録画はディスクの入れ忘れが無く、便利であるためです。 機種や録画する物によっては直接DVD等に録画することも一応可能です。 HDDへ録画しておくとメディアへ保存するも消してしまうのも選べます。 また、最近のレコーダは付加機能がHDDに録画してある物にしか使えない場合がありますから。 そして、Blu-rayのレコーダならDVDへの保存にも対応していますよ。 アナログ放送しか無い時でもHDDは使われていましたよ。 デジタル対応と言われているのは「デジタル放送対応」と言う事で、地上デジタルやBSデジタル、e2 by スカパー!等のチューナを搭載し、録画が出来ると言う事です。

noname#64955
質問者

お礼

いやあ、お恥ずかしい! 実はあの後、ある人と電話してるうちに、自分が貴方の仰る事を逆さに誤解してたと気づきました。 あきれてもう相手にされないだろうと思っていたら、こんな追加回答まで戴けて感激です! 貴方の説明をもいちどよく味わって出直します。 本当に有難うございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wolf03
  • ベストアンサー率22% (241/1086)
回答No.2

まず「HD DVD」は忘れましょう。 録画できる機器はレコーダと呼ばれます。プレーヤは再生専用です。 現行機種は基本的にHDDが搭載され、一次録画先はHDDとする物が殆どです。 その後の保存メディアの対応で、DVDまでなのかBlu-rayまでなのかで変わってきます。 録画して観たら消すだけならどちらでも構いませんが、綺麗に保存したいならBlu-rayの方が有利です。 操作性で行くとSONYになりますが、Blu-ray対応機のみになっているので高くなります。 接続は現行機ならHDMIという端子にてケーブル一本で映像も音声も繋がり手軽で、綺麗です。

noname#64955
質問者

お礼

そうか! 実は書いて下すった様な事さえあいまいな認識でした。 プレーヤは除外、まずはレコーダ。 そして「一次録画先」か!な~~るほど! HDDはほぼ自明の存在・・ 操作性にさほどの差が無いのなら、価格の点からDVDまで、かな、と思いました。 この「まで」ですが、ブルーレイならDVDは当然扱える、という事、「含む」という意味ですよね? 又、「まずHD DVDは忘れましょう」というのは「HDD・DVDレコーダ」でなく「次世代プレーヤ・レコーダ」のカテゴリから選ぶべき、という事、つまりHDDの内臓は一次録画先の意味で当然として更にそこからDVDやブルーレイに橋渡しするタイプ、という事になるのかな? ひょっとして他の人が教えてくれた時には即座には理解できなかったのですが、この回答からみても、もしかしたら、この内蔵HDDを介在させるという事が「デジタル対応」という事なのかしらん??? まだピンときたわけではないものの大変助かりました。 御礼申し上げます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.1

「ソニーの KDL32V2500 という地デジ対応ハイビジョンテレビを購入」 家にVHSのビデオがあれば「赤・白・黄色」のケーブルで接続をして録画・再生をする事が出来ます。 ハードディスク内蔵のDVDレコダーの購入をお勧め致します。 「レコーダーは他メーカー製であっても端子が合致すれば機能するものと当方は認識」そうです。 HDMIケーブルで接続します。 価格が安くてお手頃なのは  http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-e302/index.html 近くにコ○マ電機があれば相談されるのが良いでしょう。 購入金額に1万円程追加すれば 取り付けからチャンネル調整使い方の説明もしてくれます。 貴方も一緒に説明を聞かれるといいと思います。 家電量販店店頭で実機を見ながら説明を受ける事がいいと思います。

noname#64955
質問者

お礼

早速のお心遣い、助かります。 HD内蔵DVDレコーダー、それからコ○マ電機ですね。 ぜひ参考にさせていただきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A