• ベストアンサー

よくdatファイルというのを目にするのですがこれはなんですか?

よくdatファイルというのを目にするのですがこれはなんですか? なにか入っているようなのですが、中身を見るにはどうすればいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.5

.datという拡張子は最も汎用的な拡張子で.xlsや.jpgのような特定用途として使用される専用拡張子ではありません。したがって、拡張子判定ソフトなどを使用しても何も分かりません。 一般的には「データファイル」と呼ばれ、Windows以前のMS-DOSやCP/M等の時代から使用されている拡張子です。 datファイルの中身はテキストデータだったりバイナリーデータだったりするのでメモ帳で開いてみれば何か分かるかもしれません。 その様な拡張子だけで中身が判断できないファイルの場合、テキストビューアやバイナリエディタで開いてみるのが最も手軽。

makopon30
質問者

お礼

とても参考になりました。メモ帳にドロップして開いてみたら中身はごちゃごちゃでしたが一応は見れました。テキストビューアやバイナリエディタというのもあるんですね。それも早速試してみます。ただ単純に名前変更で拡張子をなにかに変更すると見れると言うことはあるんですかね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.4

その名の通りデータファイルである場合が多いですが、その用途はアプリケーションによって様々です。 データの見方も、テキストエディタで参照できるものもあれば駄目なものもあり様々です。 尚、一部メールソフトの添付ファイルとして送信されたファイルが。datへ拡張子変換されて受信される場合もあります。

makopon30
質問者

お礼

そうなんですね。特に定義づけされてはいないんですね。参考になりました。有り難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yossu
  • ベストアンサー率60% (270/446)
回答No.3

基本は何かのDATAファイルと言う意味で使われています。 アプリの場合は設定ファイルだったり VideoCDなら動画だったり 色々です。 気になるのなら拡張子判別ソフトでチェックしてみて下さい。 物によっては開ける可能性もあります。

makopon30
質問者

お礼

とても参考になりました。拡張子判別ソフトというのも早速試してみたいと思います。有り難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

〔dat〕はダットファイルと呼ばれ(人によって違うかも?) プログラム間でのデータの受け渡しや結果を出力するなど 汎用的に使われることが多いようです。 基本的には、メモ帳で開けば中身をみることはできると思います。

makopon30
質問者

お礼

とても参考になりました。メモ帳にドラッグしたら中身らしきものは見えました。ただごちゃごちゃしていてよくわかりませんでしたが。。誠に有り難うございました!^^

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#64329
noname#64329
回答No.1

さぁなんなのでしょうかね・・・別にふざけていませんよ。 拡張子=datのファイルは「データファイルとして幅広く使われている」ため、Excel=xlsやWord=docのようにどのソフトでどうゆう風に使うかが「明確に定義付けられていない」のです。 よってそれが何かってことが分かるのは「作った本人」くらいなものです。 質問者さんが自ら作ったものでないなら「作った本人」に聞かないと見ることもかないませんよ。

makopon30
質問者

お礼

とても参考になりました。特になにか開けるアプリが決まっているファイルではないのですね。有り難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A