• ベストアンサー

Accessの保存のタイミングについて

お世話になります。 Access2000で作っているデータベースなのですが、 フォームにデータを打ち込み、テーブルに情報を追加していきたいのですが、 ひとつのテキストボックスに情報を書き込み、フォーカスを離しただけでテーブルにはその情報が追加されてしまいますよね? それを、フォーカスを離した後もテーブルには保存せず、 フォームに「登録ボタン」を追加して、それを押すとその情報がテーブルに追加するようにすることは可能なのでしょうか? また、可能ならヒントをいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • CHRONOS_0
  • ベストアンサー率54% (457/838)
回答No.2

>フォーカスを離しただけでテーブルにはその情報が追加されてしまいますよね? いいえ レコードが書き込まれるのは (1)他のレコードに移動したとき (2)フォームを閉じたとき (3)保存コマンドを発したとき です >フォームに「登録ボタン」を追加して、それを押すと >その情報がテーブルに追加するようにすることは可能なのでしょうか? 自動的に書き込まれることを防止したいのなら 書き込まれる直前に書き込んでいいかどうかを確認するほうがいいのでは フォームやAccessを閉じるときにも書き込まれてしまいますからね Private Sub Form_BeforeUpdate(Cancel As Integer) If MsgBox("REALY?", vbYesNo) = vbNo Then Cancel = True End If End Sub

F064D0307
質問者

お礼

根本的に勘違いをしていたようです。 解決しそうです。 とても参考になりました。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • celtJapan
  • ベストアンサー率31% (67/211)
回答No.1

フィールドを直接フォームに埋め込んでいる以上そうなります。

参考URL:
http://www.accessclub.jp/bbs3/0263/superbeg82172.html
F064D0307
質問者

お礼

参考URLをありがとうございます。 自分でも関連サイトを探したつもりだったのですが、探し方が悪かったようです。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A