APSフィルムの管理・保管・耐久性について
APSフィルムにつきまして3点お尋ねします。
(1)APSの現像済みフィルムを管理するのに良い方法はないでしょうか(環境・方法の点で)。
他の方の質問で、「ネガの保管の仕方」というものがありましたが、温度変化や湿度に気をつけ、ネガ帳(ネガファイル)に入れておくと便利ということでした。
環境については、やはりAPSもネガも同じでしょうか?
方法については、APSにも便利に保管しておけるファイル(?)のようなものはあるのでしょうか?できれば、ネガと一緒に一元的に保管できると良いのですが、形がまったく違いますし・・・。
(2)APSをデジタル化して保管(CD-Rに)するためには、写真を直接スキャンするか、写真屋さんに頼むしかないのでしょうか?ネガでしたらフィルムスキャナや透過ユニットなどで取り込めますよね。APSにはそういった別の方法はないのでしょうか?
(3)ネガと比べてAPSの現像済みフィルムの耐久性はどれくらいなのでしょうか?ネガだと時間が経つと「焼けてしまう」現象が起こるようですが。
質問が多岐にわたってしまい申し訳ありませんが、お分かりになる部分だけでも結構です。宜しくお願い致します。