• 締切済み

cpuを交換したいのですが。。。。。

cpuの交換をしたいのですが取り外し方が全く分かりません 買い替えはできるかぎりしたくないので質問させていただきます 交換したいpcは FMV C18SA です どなたか回答をおねがいします

みんなの回答

  • panoram
  • ベストアンサー率11% (178/1602)
回答No.7

自分でやらない方が良いと思います。 壊すのがおちです。 まあ、壊して勉強して詳しくなっていくものですが。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • roukin
  • ベストアンサー率24% (622/2564)
回答No.6

SiS 650チップセットですから、FSB400MHzのペンティアム4が乗せられそうです。ソケット478のようですので、ペンティアム4、2.4GHz当たりまでです。24Cとか後にアルファベットのついているものはダメでしょう。ということは、中古CPUしかない。 ところで、CPUの交換でしょうが、すでに入手されたのですか? CPUグリスの塗り方知ってますか? 先に調べないといけないことが多々ありますが・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poponponpo
  • ベストアンサー率29% (965/3218)
回答No.5

2002年夏モデルと冬モデルではBIOSが違うようですので、Willametteの2.0GHzまでしか乗せられそうにありません。 http://www.fmworld.net/product/former/deskpower/d_ce.html 速度はほとんど変わらないと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mogmog0101
  • ベストアンサー率33% (624/1885)
回答No.4

他の方の補足ですが… 発売から結構経っている機種なので、取り外す前に、ベンチマークソフトを走らせるか、何か不可のかかる作業をしてCPUを暖めましょう。 熱伝導シートもしくは熱伝導グリスが固まった状態から柔らかくなり、外しやすくなります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

http://bbs.kakaku.com/bbs/00100410146/ ここが参考になるかも(情報古いのでパーツの価格等は変わっていると思います)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.2

取り外しに関する質問ですので、取り付けや交換可能な互換CPUについての情報および、BIOS設定に関するアドバイスは省略させていただきます ■一般的な方法 CPU の上には放熱版が乗っています その放熱版はに固定用のラッチが掛かっています 場合によっては、放熱板の上にさらに放熱用のファンが乗っています まずは、このファンとラッチ(固定金具)を外します 次に、放熱版は CPU に導電性のグリスで貼り付けてありますが、外す必要はありません そのまま CPU ごと引き抜くつもりで真っ直ぐ引き上げてください かなり硬いと思います 少しずつ左右に傾けながら引き上げると上手く抜くことができます 万一途中で CPU と放熱版が外れてしまったら、専用の治具で CPU を外す必要があるかもしれません 基盤周りの部品に傷をつけないように取り外すことができるのであれば、マイナスドライバーを使ってもOKですがお勧めはしません なお、静電気対策を十分に行ってから取り外し作業をはじめてください 静電気で電子部品が確実に壊れます すでにメーカー保証や購入店の保証が切れているのであれば、練習のつもりで壊すことを覚悟で取り外しても良いかもしれません ■他のアドバイス >買い替えはできるかぎりしたくない と言うことですが CPU を交換したい理由を教えてください CPU交換で解決する問題ならば良いのですが、多くの場合 CPU を交換しても状態がさほど変わることはありません むしろパソコンにストレスを与えて壊してしまう可能性のほうが高いです ならば、本来の問題点を示して解決方法のアドバイスをいただく方が良いと思います  ※ ゲーム目的であれば諦めましょう    ゲームに特化したパソコンではありませんので CPU を交換したところで    ゲームは快適にプレイできません

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • avocad
  • ベストアンサー率9% (239/2409)
回答No.1

メーカー製ですと多分無理では 交換の仕方 http://shop.tsukumo.co.jp/special/050803b/

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A