• ベストアンサー

Meのハードディスク使用領域表示についてなんですけど・・・

現在OSはWinMeなんですけれど、マイコンピュータのハードディスクのC、Dドライブの使用領域表示の値が実際の使用領域と異なっていることがたまに見られるのですが、この原因についておしえていただけませんか?またこれを防ぐ方法もしりたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MovingWalk
  • ベストアンサー率43% (2233/5098)
回答No.2

#1です。 >すべてのフォルダ・ファイルを選択してプロパティで使用領域を確認し、 この時は、ディレクトリツリーを辿って積算している様ですね。 >マイコンピュータのDドライブの値と比較したところ、 この場合は、FATの使用領域から計算している様です >標準のスキャンディスクをしたところ、値は一致していました スキャンディスクでエラーが出なくてもそうなりますか? FATのリンクに不整合があれば、実際の使用サイズと異なることはありますが そうでない場合は、ほぼ一致すると思いますけど... そうでないとするとわかりませんね。

hotter
質問者

お礼

そうですかー。スキャンディスクではエラーはでなかったんですけど・・・ いろいろ調べていただいてありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • herashi
  • ベストアンサー率48% (343/711)
回答No.3

実際にどことどこを比べているのかハッキリしないので正確な解答であるかはわかりません。 WinMeという事はFAT32であると推測できます。 HDDの容量によっても変わりますので一概には言えませんが、例えば40GBのHDDの場合で考えると1クラスタ32kBです。 クラスタはファイルを保存する際の最小単位ですが、例えばこの例では1Bのファイルの保存にも32kB使うということになります。 実際の中身と使用量に違いがでるのはこういったことが原因でないかと思います。 防ぐ手段は???ですね。 クラスタのサイズはHDDの容量によって決まってしまいます。 ちなみに8GBまでは4kB、16GBまでは8kB、32GBまでは16kB、32GB以上は32kBです。 小さいクラスタであれば無駄は減りますが大量のクラスタが存在することになるためアクセススピードが落ちます。 大きければスピードは速くなりますが無駄が増える。 こんなところでしょうか。 ただ、先にも書いたようにHDDの容量でサイズは決まるので・・・。 32kBに比べて十分に大きいファイルが多いような場合はほとんど気にならない程度の誤差であると思いますが、小さいファイルが非常に多い場合は無駄な領域が増えてしまうことになりますね。 では。

  • MovingWalk
  • ベストアンサー率43% (2233/5098)
回答No.1

使用領域の値は、どうやって確認したんでしょう? また、実際の使用領域はどうやって確認したんでしょう? マイコンピュータやエクスプローラでの値は、 表示→最新の情報に更新をやってみてください。

hotter
質問者

補足

Dドライブを開きましてすべてのフォルダ・ファイルを選択してプロパティで使用領域を確認し、マイコンピュータのDドライブの値と比較したところ、そのときは1GBくらい差がありました。その後、標準のスキャンディスクをしたところ、値は一致していました。そんなことが、ちょくちょくあります。