• 締切済み

リカバリーの方法について

NECのLAVIE750DDを使っています。新しいパソコンを購入したので学生時代に世話になった友人に譲ろうかと思うのですがデータのリカバリーの方法が分かりません。NECに問い合わせてみても購入してから一年以上経つので方法を教えてもらうのにも一回2000円かかると言われたのでこちらで質問させていただきます。 データは新しいパソコンに移したのでバックアップは必要ありません。 買ったときの状態に戻したいのですが何か良い方法はありますでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • tadasi8
  • ベストアンサー率41% (1187/2828)
回答No.6

回答します。 手順1・2・3・で微妙に手順が異なりますので注意して下さい。 リカバリーは下記の2種類しかありませんのでどちらかのタイプが判明したが、中々未だ手順が解らない場合はもう一度補足質問して下さい出来るだけ解りやすく説明します。 1・その機種にリカバリーCDーROMがPCと一緒にセットされている場合のリカバリー手順 リカバリーCDーROMをCDドライブにセット→再起動→画面にNECのロゴが出たら即F12キーを数回連打→BOOT画面でCDドライブを選択→Enterキー→後は画面の指示通り入力して完了 2・最初からリカバリーCDーROMがPCと一緒にセットされておらずHDDにリカバリー領域がインストールされている場合(DtoD) PCの電源ON→画面にNECのロゴが出たら即F12キーを数回連打→BOOT画面でハードデイスクドライブ(HDD)を選択→Enter→F11キーでリカバリー始めますので後は画面の指示通り入力します。 3・『ここでF11キーを入力してもリカバリーしない場合は電源ボタンを長押しして強制終了させてから再起動させて画面にNECのロゴが出たら即F2キーを数回連打SIOS画面で起動メニューをクリックさせてHDDから起動を選択してから設定を保存して終了をクリックさせてから→画面にNECのロゴが出たら即F12キーを数回連打→リカバリを開始しますから後は同じです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.5

リカバリ領域を持っているモデルですね 取扱説明書を引っ張り出してきて読みましょう まず間違いなく記載があります (説明書を読みたくない気持ちも分かりますが、一番確実で分かりやすい説明がされていますよ) 「準備と設定」の取扱説明書を開きましょう 第8章「再セットアップする」に詳しく書いてあります 取扱説明書が手元に無い場合は  http://121ware.com/product/pc/200509/lavie/lvla/manual/index.html からPDFファイルを参照してみてください

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.4
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

リカバリーのやり方が2種類あります。 1.リカバリーディスクから起動してリカバリーする方法 2.リカバリー領域から起動してリカバリーする方法 1はリカバリーディスクが必要です。 無い場合はメーカーから5000円程度で購入できます。 2は電源を入れたときに特定のキーでリカバリー領域から起動させ、リカバリーすることができます。 この場合は、HDDが壊れた、リカバリー領域を消した場合はできません。 最近の機種であれば、2が多いです。 セットアップ完了後にHDDが壊れても良いようにリカバリーディスクを作成できるツールが入っています。 質問主さんの機種は分かりませんが、説明書と一緒にリカバリーディスクがあればそのCDから起動してリカバリー。 無ければ2のリカバリー領域から起動させるキーを説明書で調べてください。 説明書はNEC 121wareのホームページから閲覧できます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.2
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • p-p
  • ベストアンサー率35% (1994/5663)
回答No.1

リカバリーCDをもっていませんか? 最近のPCはHDDにリカバリーの領域を持っていますので 電源ON直後にずっと『F12』キーを連打してやると リカバリーのメニューが表示されると思います

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A