- ベストアンサー
ブルーレイとは?テレビを買うにあたり・・
テレビを買い換えます。 今のテレビは地デジ対応ではないからです。 ブルーレイとかなんとか難しい事を言われていますが、 どういうことですか? 皆さんが地デジ対応のテレビやビデオを買い換えて 失敗したなあという点とこれはよかったということを 教えて下さい。 高い買い物なので失敗したくありません。 よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
No.6です。 液晶とプラズマの違いについてですが、私はプラズマを狙っていますのでどうしてもプラズマ寄りの意見になりがちです。 できるだけ公平に書きますが、そのつもりで読んでください。 構造の違いについては割愛します。 液晶の特徴ですが、 1.画面が明るい 2.画面にガラスを使用していないので照明等の映り込みがない 3.消費電力が少ない と言ったところが一般的でしょうか。 勿論他にもあると思いますが。 1と2については利点にも欠点にもなり得ます。 3は利点以外の何者でもありません。 1については明るい部屋で視聴する場合でもテレビが負けることはありません。 家電量販店のように一般的な住宅とは比べものにならないほど明るい売り場でも画面が明るく感じます。 私の家はそれほど明るくはないし、夜にテレビを見ることが多く、映画などを見る場合はむしろ照明を落として視聴します。 この場合液晶は明る過ぎて目が疲れるのです。 かつてプラズマメーカーは同じ環境に液晶と並べて置かれると明らかに画面の明るさが違い、見た目だけで不利になるということでプラズマは少し暗めの売り場に置くよう量販店に要望を出しました。 現在多くの量販店ではプラズマは若干暗めの照明の下に置かれています。 ご自分の視聴環境がどうなのかということで選べば良いと思います。 2についてですが、今までのブラウン管テレビで映り込みを気にしたことが無いのであれば関係ありません。 むしろ、液晶画面は表面が柔らかいので犬などのペットが足をかけたり、あっちこっちベタベタと触ってしまう小さいお子さんが居るようなご家庭には向きません。(特にお子さんの場合手に何を持っているか分かりません) パソコンの液晶モニターをお持ちであれば表面を触ってみてください。 尖った物で刺せば簡単に穴が開きます。 製品によっては保護用のガラス板がオプションで用意されている物もあるようですが、大きなガラスになりますので非常に高価ですし、映り込みが無いという液晶の利点が無くなります。 プラズマの利点になりますが、スポーツ番組など速い動きの画像に強いです。 横に流れるテロップなどもそうですね。 当初明らかに負けていた液晶はこれに対抗する為倍速液晶を出しました。 動きに強いと謳っていますが、それでも私はプラズマの方がまだ勝っていると思います。 しかし、気にならないという液晶ユーザーがいらっしゃるのも事実ですのでご自分の目で確かめるしかありません。 結局はそれぞれを良く見比べるしかありません。 一番得意な画像、一番苦手な画像、ブルーレイ視聴、DVD視聴などを見せてくださいと言えば画面に出してもらえます。 後はご自分がどう感じるかです。 液晶の方が多くのメーカーから製品が出ていますので選べる範囲が広いです。(多過ぎてかえって困るかもしれませんが) どちらが良いとは一概に言えませんので、店員さんにしつこく聞いた方が良いです。 ちゃんと教えてくれます。 ただ、店員さんにも液晶派の人とプラズマ派の人が居るのも事実ですので、そのつもりで聞いてください。
その他の回答 (6)
他の回答者の方と多くの部分でかぶってしまうかも知れませんがご容赦ください。 皆さんの回答でブルーレイがどういった物かは概ねお分かりになったようですね。 ご理解されたとおり記録媒体の一種です。 記録媒体としては他にHDDやDVDがあります。 (次世代DVDであるブルーレイは当然DVDの一種なのですが、皆さんと同じようにここでは便宜上ブルーレイと従来型のDVDに分けて書かせていただきます。) 多くのレコーダーがHDD+ブルーレイもしくはHDD+DVDという組み合わせですので、HDDを選ぶか、ブルーレイ(or DVD)を選ぶかということで悩む必要はありません。 まず決めなければならないのは、HDDの容量です。 これには250GB(ギガバイト)、500GB、1TB(テラバイト=1000GB)などがあります。 私はPanasonic狙いなのでこの数字を書きましたが、他メーカーでは違った容量の物があります。 容量が多ければそれだけたくさん録画できますが、値段が高くなります。 とは言え、どんなに容量が多くても何時かは一杯になり消さなくてはなりません。 また、HDDは機械ですので当然壊れることがあります。 従って永く残したい場合はブルーレイかDVDに記録し直す必要があります。 ここで決めなければならないのが、ハイビジョン画質で残したいのであればブルーレイ、画質にはこだわらないというのであればDVDとなり、どちらかを選ばなくてはなりません。 今後のことを考えればブルーレイを選んだ方が良いとは思います。 >HD・DVDを買って後悔したのはなぜですか? >製造中止でなにか影響が出るのですか? 少し気になったので書きますが、HD・DVD(エイチディー・ディーブイディー)とは上で書いたHDD(ハードディスクドライブ)+DVDという意味ではありません。 名称が似ているのでややこしいですが、ブルーレイに対抗して出された次世代DVDの1つの規格のことです。 かつてビデオテープにVHSとベータの二種類が存在し、最終的にVHSが勝ちました。 ベータを持っていた人はどう思ったでしょう? これと同じ話です。 各メーカーはビデオ時代に消費者を混乱に巻き込んだ過ちを次世代DVDで再び繰り返したのです。(メーカー批判はこの位にしておきます) ハードディスクをHDと表記(これはこれで合っていますが)してしまうと、ここで言うHD・DVDと間違え易いのでHDD(ハードディスクドライブ)と書かれた方が間違いが起きにくいと思います。 ≫DVDレコーダーでもHD(ハードディスク)が内蔵されているの ≫で、ディスクに書き出して残しておくことがなければDVDのもの ≫でもハイビジョン画質で録画出来るので問題ありません(地デジ ≫チューナー内蔵が条件)。 >これはどういうことかもう少し分かるように教えてください。 一般的に多くのDVDレコーダーと言われる物は、HDDを内蔵しています。 上で書いたHDD+DVDのことです。 ディスクに書き出すというのはHDDに録画したものをDVDに記録するということです。 他の方の回答にあるようにDVDはハイビジョン対応ではありません。 しかし、残すということをされない(見たら消す)のであれば地デジチューナー内蔵のHDDレコーダーはハイビジョン対応ですのでブルーレイは必要ないですよという意味です。 でも残したいんですよね? HDDは壊れるかもしれませんし。 高画質で残したいのならばブルーレイが必須です。 >操作盤って何ですか? 最近ではテレビのリモコンでレコーダーの操作もできます。 しかし、メーカーごとに相性がありまして、必ずしも1つのリモコンで両方を操作できるとは限りません。 特にPanasonicは他のメーカーとの相性は良くないそうです。 だからと言ってPanasonicが悪いとは言いません。 先にも書いた通り私もPanasonic狙いです。 もしテレビとレコーダーのメーカーを変えるのであれば、従来通りリモコンを2つ使えばいいだけです。 他に気を付ける点としては、テレビには液晶とプラズマがありますが(他にもありますがここでは止めておきます)、この違いをちゃんと見てください。 どういう番組をどういう環境で見るかによって、どちらを選ぶかが変わります。 質問の内容とは違いますし、すでにご存知のことであれば余計なことでした。 文章をまとめる力が無いことを痛感しました。 異常に長い文となってしまい申し訳ありません。 少しでも参考になれば幸いです。
補足
何度も読みました。レコーダーはハードディスクといって録画したのを保存しておけるものがあらかじめついていて、その中のでずっと残しておきたいのがあれば、画像の良いブルーレイが必要になるということなのですね。 複雑ですね。でも、詳しく書いてもらったおかげで分かってきました。 大・大・大感謝です。 こんなに教えてもらってまたまた申し訳ないですが、 液晶とプラズマの違い詳しく教えて下さい。プラズマって何ですか? それも大事ですよね。よく分かっていません。またまた難しいです。
- simakawa
- ベストアンサー率20% (2834/13884)
録画を楽しむなら,DVDレコーダーを買います(5万円位~). その録画したものを綺麗にDVDに保存しておきたいならブルーレイを買います(10万円位~).これらは操作性簡便で,HDDの立ち上がりが早いPanasonicがお薦めです. 32インチ液晶が一番お買い得で,7万円位~15万円位で買えるようになりました.操作盤の共通性を持たせるなら,TVも松下が良いですね.
補足
操作盤って何ですか?
- 86tarou
- ベストアンサー率40% (5093/12700)
ブルーレイレコーダーはDVDの次の規格で、ハイビジョン画質で録画出来るものです(ブルーレイプレイヤーは再生のみ)。ただ、DVDレコーダーでもHD(ハードディスク)が内蔵されているので、ディスクに書き出して残しておくことがなければDVDのものでもハイビジョン画質で録画出来るので問題ありません(地デジチューナー内蔵が条件)。でも、HDからDVDにダビングすれば通常画質は落ちますが。ということで、テレビを買うこと自体には直接関係ありません。 最近の地デジ対応テレビであれば失敗することは少ないと思います。ビデオ(ブルーレイやHD録画機)との接続を考えるとHDMI入力が必須なくらいでしょうか。あとはフルハイビジョン(1080p表示)で、液晶なら反応が早いもの(120Hz)が良いです。それから、黒の表示が真っ黒なものをお勧めします(電気屋で並んでるのを見ると一目瞭然ですが、敢えてメーカー名は省略)。 テレビ自体には関係無いですが、アンテナが対応してないと映りませんので注意してください。地デジはVHF(1~12ch)ではなくUHF(13~62ch)ですので、地域によってはUHFアンテナ自体使ってない所もあります。UHFアンテナが立っていても、電波を発信してるアンテナにより向ける方向が変わったり、2ヶ所に向けないと全部映らないこともあります(この場合はアンテナが2本必要)。
補足
すみません。機械ものは苦手なので、教えてください。 ただ、DVDレコーダーでもHD(ハードディスク)が内蔵されているので、ディスクに書き出して残しておくことがなければDVDのものでもハイビジョン画質で録画出来るので問題ありません(地デジチューナー内蔵が条件)。 これはどういうことかもう少し分かるように教えてください。 難しいです。すみません。 アンテナは今度引っ越すところは団地なので屋上にあります。 別に気にしなくても県がアンテナをきちんとしてくれていると思いますが、家の中でもなにかしないといけないのでしょうか?
- umemomi
- ベストアンサー率23% (190/805)
地デジ対応型テレビとブルーレイディスクとは直接は関係ありません。 テレビ画像を録画する媒体の一種として「ブルーレイディスク」なる物があります。 ブルーレイはその名の通り青色のレーザーを使用する事によって従来のDVDより何倍もの記憶容量が可能になるのだそうで、これにより地デジで画像がハイビジョン化されデータ量が膨大化してしまい、DVDでは簡素化された映像でしか録画できなかった物が、ブルーレイの登場により文字通り「ハイビジョン」のまま録画できるようになったのです。 同じように「HDD」(ハードディスクドライブ)でもハイビジョンのまま録画出来ますが、簡単にコンパクトに持ち運べる記録媒体ではないので「映像記録ソフト」としては、これからの時代はブルーレイになるのではないか?というのが大方の予想となっています。 先日、ブルーレイと覇権争いしていた「HD・DVD」が、東芝の製造中止という形で事実上決着しましたが、義理の姉が少し前に「HD・DVD」レコーダーを買ってしまい、大変後悔する事になりました。 しかし幸いな事に「エディオン」にて購入していたのでブルーレイ製品と無償で交換してもらい事無きをを得ましたが、HD・DVD撤退で泣いたユーザーは少なくないので、ブルーレイで決まりとなった現在では大きなリスクは無いと思います。 こういった新型家電は時間の経過と共にドンドン安くなり、高機能になるのが宿命なので、私的には「ギリギリまで待って、出せる予算で最高の物を最低の値段で買う」というのがポリシーです。
補足
繰り返し数回読みました。やっと分かりました。 引越しするので、電気配線とか電気やさんにしてもらうついでに家電をいくつか買おうと思っています。(そうすると安くなるので) テレビだけがどうしたらいいものかと思い、質問しました。 HD・DVDを買って後悔したのはなぜですか? 製造中止でなにか影響が出るのですか?
- mackid
- ベストアンサー率33% (2688/8094)
>どういうことですか? これまで、テレビ番組はVHSテープやDVDに録画しましたね。 地デジはハイビジョンという方式で放送されていますが、これは現行の方式よりもデータ量が多いため、VHSやDVDにそのままの画質で録画することができませんでした。そのために開発されたのが次世代DVDと呼ばれるもので、2つの方式の中からブルーレイ方式が生き残りました。 ですから、ハイビジョンのままの画質で録画したものを残しておきたいのならブルーレイ方式のレコーダーが必要です。ブルーレイ方式でない普通のDVDレコーダーの場合は、ハイビジョンの放送をDVD画質に落として記録することになります。 一方で、現在のDVDレコーダーにはHDD(ハードディスク)が内蔵されています。さらに東芝や日立にはテレビにHDDを内蔵した機種もあります。HDDにはハイビジョン画質のまま録画することができますので、もしディスクに残さないというのでしたら、ブルーレイではない普通のDVD/HDDレコーダーや、HDD内蔵テレビを購入すればハイビジョンで録画ができるわけです。 >失敗したなあという点とこれはよかったということを教えて下さい。 これまで録りためたVHSなどがある場合は、大型ハイビジョンテレビではまともに見られない場合があります。少ないデータ量をハイビジョンの画面に合わせて無理矢理拡大するためです。特に3倍速で録画したものはもう見られないとあきらめた方がいいでしょう。 同じ理由でVHSテープからDVD等へのダビングも考えない方がいいでしょう。VHSをDVDにしようとブルーレイにしようと、画質自体は元の低画質のままですし、時間をかけてダビングしてもガッカリするだけで終わります。
補足
繰り返して数回読みました。やっと分かりました。 ニュースでよく聞いてましたが、なんのことかさっぱり分かりませんでしたが、テレビではなく、レコーダーのことだったんですね。 HDDに残しても容量が不足しだしたら、どうするんですか? 消さないといけないのですよね。何年も残したいものまで消さないといけないとなると使い勝手が不安ですよね。 HDDが壊れたら二度と見れなくなりますよね。 どちらがいいのか悩みます。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
http://e-words.jp/w/Blu-ray20Disc.html ビデオ装置内臓タイプなら安上がりです。
お礼
ご丁寧にURLをはっていただいて、どうもありがとうございます。
お礼
説明が分かりやすいので機械がまったくだめでな私ですが、よく分かりました。 今日夕方に電気やさんにいくので、アドバイスをしっかり頭に入れてきいてきます。 とても機械に強い方なのですね。尊敬します。 本当にありがとうございます。いい方ですね。 うれしく思っています。