ベストアンサー ファームウェア書き換え 2008/05/29 00:20 Win用のGeForce 7600GS AGPをMacで使えるようにしたいのですが、ファームウェアの変更というのはどのようにすればできるのでしょうか? みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー Hoyat ベストアンサー率52% (4897/9300) 2008/06/02 01:49 回答No.4 #1です。 今の最強レベルと言っても、残念ですがG4はやっぱり「過去のマシン」です。ですので今の最高レベルのものは搭載できません(まぁこれが現実です)。 今のMDDに何がビデオカードとして付いているかにもよりますがNVIDIA GeForce4 MX、GeForce4 Titanium、ATI RADEON 9000 Proのいずれかになるはずです。まぁそれらと比べると9600Proしか選びようが無いと言うところでしょうか(強化と言う意味で)。 NVIDIAのものでG4が対応できるのはGeForce4 Titanium(これが最強です)までです。 対してATIの方は一応9800Pro(GPU性能だけならGeFore FX5800よりちょい上かな)まではいけそうですけど(先のURLのショップには一応対応品としてラインナップされています)、ATIのリテール商品としてラインナップされているのは9600Pro(GPU性能だけならGeFore FX5800よりちょい落ちかな)までです。ドライバは同梱されています。OS X 10.3.6以降でもってOS9は非対応になります。 http://www.vintagecomp.com/shop/shopdisplayproducts.asp?id=59&cat=G4%97p+AGP+%83r%83f%83I%83J%81%5B%83h まぁなんです。 3Dゲーム以外にGeForce(5000番台以降なんてゲーム特化グラボです)なんて要らないです。「描画の何を求めているか?」にもよりますが、そもそもが上記辺りで実は描画性能なんて頭打ちなんです(特に画質と言う点では)。3Dゲームのレンダリングマシンと化している今のGeForceを求めても、あまり意味がないんです(そんなゲームがMacはそもそも少ないです)。 強いて言えばDual-Link DVIであるか否か、つまり描画領域を広げる為の性能位でそれがあるG4が対応できるビデオカードが9600Proであるという事です(30インチシネマディスプレーに唯一対応できるカードです)。 繰り返しになりますが 最新の(又は最新に近い)ビデオカードは(CPU性能も求められるので)G4では対応できません。これが現実です。 質問者 お礼 2008/06/28 23:01 色々と有って、何だかとんでもなく遅いお礼になってしまいました。 すみませんでした! さて、グラボの件、アドバイスを有り難う御座いました。 我が家のMDDでは最新版のボード装着は望めないという寂しい現実を認識 出来ました。 ボード交換ではなく、IntelMacへの乗り換えが必要な時期に来ているのか も知れませんね。 どうも有り難う御座いました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) Hoyat ベストアンサー率52% (4897/9300) 2008/05/29 23:14 回答No.3 #1です。 ん~「古いMacだと性能アップも手軽には出来ませんね」と仰りますがそれはWinだって同じですよ。 MacもWinも使ってますけど、むしろWinの方が変革の流れが大きくて4年前でももうアップ不可能なんて状況のPCもありますしね。 G4は実質的にPen3~Pen4世代ですし、G5はPen4~PenD世代です。 今のCore2DuoのパーツなんてPen3は確実に使えませんし、Pen4も苦しいです。特にグラボは難しいものが多いです。 G4なんて10年を超えるマシンもある訳で、その世代がまだ性能アップ出来かつ「使える」と言うのはWindowsPCではあまり考えられない事ですWindowsPCなんて10年前のPCなんか秋葉原ではジャンクです。 私のG4 DAもCPUアップできましたし10.4.11で立派に「使えています」が、8年前のマシンですよ? まぁ動きが無い訳でもなくAGPのRadeon 9600 ProはWinでもMacでも使えます。(OS9では使えませんが) http://www.vintagecomp.com/shop/shopexd.asp?id=1528 ただ、パーツの共用化は必ずしも良い事ばかりではなく、WindowsPC用パーツ同士で、たびたび相性と呼ばれる原因不明トラブルがあります。 規制をかけることによってそれが「まずない」Macが共用化することによって相性問題が出るのはユーザーにとっては困る場合が多いです。ですので必ずしもメリットばかりではないと思いますよ。 質問者 お礼 2008/06/02 00:24 お礼が遅くなってしまいました。すみません。 確かにWindowsPCは次から次に新しい高性能化されたパーツが出て来ますね。 私もWindowsPCを新しく買おうかと考えていたのですが、ほんの半年くらい前の最高水準機がもう中間レベルになってしまっていたり、 なかなかタイミングが難しいですよね。 G4 MDDもHoyatさんの言われる通りで、だいぶ前の世代のマシンですが、普通に使用する分には殆ど問題なく、現状を過ごせています。 でも描画性能は今の最高レベルにアップデートしてみたいんですよね。 ところで、RADEON 9600 Proはドライバを特に変更しなくても使用可能なのでしょうか? また、nVIDIA系でG4で使える最強クラスのグラフィックボードって何しょうか? ドライバもちゃんと有るヤツがいいのですが...。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 Hoyat ベストアンサー率52% (4897/9300) 2008/05/29 02:15 回答No.2 #1です。 そもそもどんなグラボでもファーム変更が出来るなら「Mac用ビデオカード」と言う商品自体が存在しないです、Mac用を用意する方がメーカーの負担が大きいです(だから高い)、ユーザーが簡単にそれを出来る方が実はメーカーとしてもメリットは大きいです(工場のラインを減らす事が出来ますから、ソフト添付の方が楽なんです)。 かつてどこかのメーカーが(3DfxのVoodooだったかな?10年以上前の話なので忘失)一時期それやってましたが、まぁApple側がそれを良しとはしなかったので何処もやらなくなりましたけどね。 またドライバが無くても動くならWindowsPCでもドライバのインストールの必要がないです。 質問者 お礼 2008/05/29 22:07 補足を頂き、有り難う御座いました。 Mac所有歴はわりと長いのですが、知識的にはほぼ素人のままなので、Win用とMac用でファームウェアの中身の何がどのように異なるのかもよく知りません。 Win用だと安くて色々なパーツが有るので、ちょっとした変更で使用できるなら助かるなと思ったのですが・・・。 きっと根本的な部分が異なるのですね。 ハード的に共通にしてOSのみが異なるという風になれば、お互いの選択肢が増えて良いような気もするのですが・・・。 といっても、Winユーザーが欲しくなるようなMac用のハードって何だろう、というところでしょうか。 旧いMacだと性能アップも手軽には出来ませんね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 Hoyat ベストアンサー率52% (4897/9300) 2008/05/29 00:34 回答No.1 そんなことしようとしても、Mac用のファームウェアもMac用のドライバも用意されていないから動かないです(つまり使えるようにしたくでも出来ないです)。 質問者 お礼 2008/05/29 01:33 そうなんですか?! どのグラフィックボードでも変更ができるわけではないのですね。 GeForce 7600GS AGPはそもそもMacでの使用は諦めるしかなさそうですね。 回答、有り難う御座いました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンパソコンその他(パソコン) 関連するQ&A ファームウエアを書き換えられるのでしょうか。 お教えください。 Win 8 に互換性がなくアップグレードできません。 互換性確認ソフトの診断結果は、「お使いの PC のファームウェアではセキュア ブートがサポートされていないため、Windows 8 で使用できません。 セキュア ブートには、UEFI v2.3.1 Errata B をサポートし、UEFI 署名データベースに Microsoft Windows 証明機関が含まれているファームウェアが必要です。」と出てきます。3年前の富士通のパソコンですが、ファームウェアを新しくすることができるのでしょうか。 よろしくお願いします。 ファームウエアの書き換え 「 セキュア ブートには、UEFI v2.3.1 Errata B をサポートし、UEFI 署名データベースに Microsoft Windows 証明機関が含まれているファームウェアが必要です。お使いの PC のファームウェアではセキュア ブートがサポートされていないため、Windows 8 で使用できません。」というメッセージが出てきました。 Win7からWin8にアップグレードしようとしてうまくいかず、Microfoftの互換性確認のソフトで内容を確認しました。そのメッセージが以上のものです。 当方は、3年前の富士通のパソコンです。会社からのWin8へのサポートがなくなっています。 それで、「ファームウェアを新しくする。」ことができるのでしょうか。 お教えください。 グラボの性能について 現在MMO(シルクロードオンライン)をやっているのですが、どうも少し動きがカクカクで快適には出来ない為、グラボの変更を考えています。当方のマザーボードがAGPなので、PCIのグラボを付けれません。。 AGPでは今考えているのが、GeForce7600GSか6800GS/512MBを考えていますが、どちらが性能は上でしょうか?因みに、6800GS/512MBのAGP版は玄人志向からしか発売してないかと。サポートもありませんし、不安です。予算は3万円前後で良いものがあるなら教えて下さい。 現システム CPU: AMD Athlon(tm) 64 Processor 3200+ 2.00GHz メモリ:1GB マザーボード:MSI MS-6702 ビデオカード:MSI MS-StarForce GeForce FX 5900XT (NVIDIA GeForce FX 5900XT) 電源:400W 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム グラフィックボードについて 質問です。私は現在、【DELL OptiPlex GX270 スモールミニタワー】 を使用していますが、グラボを増設したいと思い BUFFALOの製品対応を調べたところ、GX-76GS(GeForce7600GS AGP対応) というグラボが対応しているとのことでした。そこで質問ですが、AGP対応のGeForce7600GS であれば、他のメーカー(innovisionなど)のグラボでも問題ないのでしょうか? それとも、同じGeForce7600GS でもBUFFALO以外は未対応ということがあるのでしょうか? 非常に初歩的な質問だと思いますが、どなたか詳しい方 よろしくお願いします。 neorunでファームウェアを更新するようにひょう 以下の表示が出ます。ファームウェアの更新方法を教えて下さい。 「より快適にご利用いただくために、新しいファームウェアに更新してください。Run Connect Win/Mac を使ってファームウェアを更新できます。新しいファームウェアに更新していただき計測結果をNeoRunにアップロードしていただきますとこちらのメッセージは消えます。」 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。 グラボを交換したいのですが (><) どなたか、ご存知であればご教授をお願い致します。 次の仕様で交換できるのでしょうか。 もし、交換できるのであれば、BIOS設定等はどうすればよいのでしょうか。 マザーボード:AK77-600N(AOPEN) CPU :AMD ATHLON XP OS :WIN XP 現在のグラボ:RADEON9200(AGP) 交換したいグラボ:GEFORCE7600GS(AGP) 現在、RADEON9200で日常を過ごしておりますが、友人からGEFORCE7600GSをお借りして取付けて見ましたが、ディスプレイが落ちてしまします。なんとか、レガシー機器で快適?に過ごしたいのですが、知識が乏しく困っています。ドライバ、BIOS設定等、どうすれば良いのでしょうか。相性だめなのでしょうか。どなた様か、交換可否等、ご教授頂ければ幸いです(><) HDDのファームウェアのアップデート 先日、知人からMacのロゴ付きQuantamのFireballCXを譲り受けました。 しばらくは快調に動いていたんですが、しばらくすると起動時に認識しないと言う事態が起こりました。 BIOS(FastTrak66使用)で認識されないんです。本体のIDEでも認識しません。 起動もログインの手前で、マウスカーソルが出たまま止まってしまいます。そのCXを抜いてやると正常に起動します。 異音もなく、ほかのIDEに差し替えても変わりませんでした。起動時にHDDのLEDが点灯する(すぐ消えるけど)ので、とりあえず通電はしているようです。 そこで、もしかしたら駆動系ではなく、回路に問題があるのではないかと考えました。 ですが修理などできるはずもないので、せめてファームウェアがあればアップデートしてやろうと考えています。 ですが、Quantam(Maxtor)のサイトにもファームウェアが置いておらず、途方に暮れています。 そこで、どなたかこの症状を解決する方法、あるいはファームウェアの在処をご教授願いたいのです。 ちなみに使用マシンは 三菱のApricotLS550チップセットは430TX FastTrak66(BIOSは最新)使用、現在の構成はHDD2台(そのうち1台がCX)とCD-ROM。 本体のIDEにCD-ROM、FastTrak66のプライマリーに元々のHDD(これにWin2000を導入)をマスターで接続、CXをセカンダリーのマスターで接続しています。 どうかよろしくお願いします。 ついでですが、Macに付けたときもおかしかったらしいです。 X1950PRO(AGP)の性能 今現在BattleField2142というゲームをプレイするためにAGP8xのGeForce7600GSを使っていますが、イマイチ性能不足なようなのでそれよりも高性能なX1950PRO(AGP)に付替えようかと考えています。 そこで質問ですが、 (1)X1950PRO(AGP)からGF7600GS(AGP)変えた場合、どのくらいの性能向上が見込めるでしょうか? (2)又、X1950PRO(AGP)ではBF2142をどのくらいまで画質設定をあげることができるでしょうか(今はオール低)? どちらかのみの回答でも良いのでよろしくお願いします。 FTPでのアップロードができません。 ADSLからTEPCOひかりのホームタイプに変更し、 インターネット、メール等は通常通りに使用できるのですが FTPでのファイルのアップロードだけでできません。 FTPソフトはFFFTPを使用しています。 使用している環境は以下の通りです。 CPU アスロンXP3200 メモリー PC2700 1GB(512×2) グラフィックボード GeForce 7600GS(AGP) ルーター BUFFALO WHR2-G54(有線) ルーターのファームウェア 最新のを入れています。 以上です。 おそらくルーターの設定等ではないかと 思っているのですが、どうもうまくいきません。 よろしくお願いします。 ビデオカード取り替え後の不具合 先日、Radeon9800からGeforce7600GSに取り替えたのですが、3D系のゲームを動かすとクライアントが強制終了され、解像度が800*600 カラー品質が4ビットに変更されてしまいます。 設定の変更も受け付けない(選択肢がなくなっている)ので、ドライバの不具合かと思って公式の色々な種類のドライバを試してみたのですが効果はでませんでした。2D系のゲームは問題なく動くので、3D設定関係がおかしいのだとは思うのですが、何をどうして良いのやらさっぱりわからず困っています。 原因が分かる方いらっしゃいましたら教えてください。 OS:windowsXP sp2 CPU:pentium4 VGA:Geforce7600GS (AGP) ドライバ:162.18 SCSIボードについて Windows用のAdaptec AHA-2930CUはMacでは使用出来ませんか。ファームウエアをMac用に書き換えたら使えると以前聞いたことがあるのですが、もし可能ならその方法も教えて下さい。 ちなみにMy MacはPowerMac G4(AGP)です。 毎回「ファームウェアは最新です。」のメッセージが出る。 iMac intel CoreDuoを使っています。 先日、ファームウェアをアップデートしました。 アップデートした後、Macを起動するたびに「お使いのコンピュータのファームウェアは最新です。」というメッセージが出てきます。 困っている訳では無いのですが、毎回出てくるのですこし邪魔な気がします、、、。 このメッセージが出ないようにするにはどうしたらいいのでしょうか? ちなみにアプリケーション/ユーティリティーの中に ・iMac SMC Firmware Update ・iMac Firmware Updater が入っています。 それと、、 Macを起動したときに リンゴマークが表示される直前に一瞬だけ「?」のマークが表示されます。 これはMacの中で何か問題が起こっているということなのでしょうか。 解決方法をご存知の方、よろしくお願いします。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム Dimension8250に対応するグラボ(7600GS) 今さらながらDimension8250のグラボを交換したいと思っています。 グラボの交換のみで電源の交換を行うつもりはなく、 グラボももうこれ以上交換するつもりはないので、 GeForce7600GSで考えております。 ↓動作確認がとれているもの (MSI) NX7600GS-TD256 ← AGP4Xの表記なし (GIGABYTE) GV-N76G256D-RH ← AGP4Xの表記なし ↓以下不明 (1) (ASUS) N7600GS HTD/256MB/AGP ←AGP4X表記あり (2) (ASUS) N7600GS SILENT/HTD/256MB/AGP ←AGP4X表記あり (3) (Leadtek) WinFast A7600GS TDH ←AGP4X表記あり (4) (Aopen) 7600GS-DV256S AGP ←AGP4X表記なし (5) (玄人志向) GF7600GS-A256H ← AGP8X専用 (1)はAGP4X対応と表記されてるにもかかわらず、 動作しないということも聞いたことがあります。 AGP4X対応の表記なくても動作したりしてますし…。 (1)~(5)で実際に動作するかを教えていただきたいのです。 勝手な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。 PC自体を買い換えるのが一番ってのはわかってるんですが…。 GeForce グラフィックカードを変更しようと思い質問があります。 パソコンの使用用途は主に、Photoshop や Illustrator を使用します。ゲームはやりません。 現在はGeForceFX5200(AGP8)を使用していて、PhotoshopからIllustratorに、切り替える際などで表示が遅いのですが、グラボを変えれば変わりますか?? ちなみに、変えようと思っているチップはGeForce7600GT(AGP8)です。 同じチップでもグラボメーカーによって、性能差などはあるのでしょうか?あと、GeForce7600GT と GeForce7600GS のGTとGSの違いは何なのでしょうか? 使用しているパソコンは、VAIO PCV-RZ53 (CPU : PEN4 2.8CGB MEMORY : 2GB)でグラボの取付スペースは1スロット分しかありません。(2スロット分使用のグラボは取付不可) 以上、わかる方がいましたら宜しくお願いします。 AirStationのファームウェアアップデートについて バッファローのWBR2-G54の使用しています。 現在のファームウェアは2.31.1です。 mac os x 10.4.11です。 普段は無線LANで使用しているのですが、速度が激遅(ポッドキャストのダウンロードに数時間とか出る)のため、有線LANに切り替えたのですが、同じような状態です。 ファームウェアのアップデートをしてみたらどうか?ということでIPでAirStationにアクセスし、「ファームウェア更新」ボタンを押すのですが、エラーで終了してしまいます。 これはネットワークの状態が不安定のため、終わってしまうのか、またmacだから終わってしまうのかも不明です。 手動でダウンロードしようとサイトにアクセスしてみましたが、対応OSはwindowsしか書いてありません。 http://buffalo.jp/download/driver/lan/wbr2-g54_fw.html どのようにしたらいいのでしょうか? GeForce 系のグラボの性能 現在2台の自作パソコンを所有しています。 今度、グラボの3D性能アップを検討しています。 GeForce6800 (AGP) GeForce6600GT(PCI-e) 今度、7000系に性能アップしようと思っているのですが、ネットで検索しても数値上の比較は載っていてもベンチ結果の載っているところを見つけられませんでした。(http://www.leoplanet.co.jp/3d_videochip.htm) こういった情報がでているページがあったら教えてもらえないでしょうか?できれば6000系からのグレードアップなので6000系、7000系がある程度掲載されているところがあるとありがたいのですが・・・ 今度検討しているのが AGPパソコン:GeForce7800GS PCI-eパソコン:GeForce7600GS あたりなのですが、それほど速度アップが見込めないなら今回見送ろうかとも思っています。 DVDドライブのファームウェア パイオニアのDVR-109を使用しているのですが、昨日DVD-R DLに書き込みを使用としたのですが、認識しないので調べるとファームウェアが古くDLに対応していないのが解ったので、最新のファームウェアをダウンロードしたのですがインストールを実行すると利用可能なドライブがみつかりませんとエラー表示が出てしまいます。 インストール先は変更を行わずに行っているのですが、どこか指定のフォルダがあるのでしょうか? バルドスカイ。グラボ 「GeforceFX6200-128MB AGP」と「Geforce8400GS-256MB PCI-Express」 はどちらが性能高いですか? また。先月あたりに出た戯画のソフトのバルドスカイは動きますか? 8400が動いて6200が動きません。 みたいにそれぞれ答えてくれるとうれしいです。 よろしくお願いします。 グラフィックボードについて 自分はイーマシーンズ J3016を使っています。 http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j3016.html 近頃3Dゲームをしようと思い、グラフィックボードを取り付けようとおもっています。 OEM/ノーブランド GeForce 7900GS 256MB AGP というのを取り付けようと思っているのですが、取り付けることはできるでしょうか? ファームウェアの更新時間について ■製品名を記入してください。 【MFC-J6983CDW】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【印刷をしようとしたが、印刷タスクがスタックして一向に進まない。ファームウェアの更新があったので、それが原因と考え本体ボタンを押してファームウェアの更新を行なっているが、2時間程度経っても「ダウンロード中」のままになっている。ファームウェア更新にかかるおおよその時間をご教示いただきたい。】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【Mac】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth 【無線LAN】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【 】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話 【 】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン パソコン デスクトップPCノートPCモバイル端末タブレットPCその他(パソコン) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
色々と有って、何だかとんでもなく遅いお礼になってしまいました。 すみませんでした! さて、グラボの件、アドバイスを有り難う御座いました。 我が家のMDDでは最新版のボード装着は望めないという寂しい現実を認識 出来ました。 ボード交換ではなく、IntelMacへの乗り換えが必要な時期に来ているのか も知れませんね。 どうも有り難う御座いました。