• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:電動ガンUZI  価格が)

電動ガンUZIの価格と違いについて

このQ&Aのポイント
  • 電動ガンUZIの価格について、25000円と6000円の2種類がありますが、その違いについて知りたいという質問です。
  • 公開されている情報が少なく、どちらを選ぶか迷っているため、重さや大きさ、電動かどうか、飛距離、クオリティ、改造可否、保障、メーカーなどの違いを教えてほしいという要望です。
  • 価格が異なるのに機能が同じならば、無駄な出費になってしまうため、購入前に違いを把握したいと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#214454
noname#214454
回答No.1

UZIの電動はマルシンとマルイの2社から発売されていました。 両社とも製造を中止しており、流通しているものが売れれば手に入らなくなります。 マルシンはマルイに比べて耐久性に問題があったような。。。 マルシンはUZIのモデルガンを作っていたメーカーで、モデルガンの木製ストックがオプションで付けられたと思います。 ポンプアクションは、はっきり言って子供のオモチャ程度です。 外見は一緒ですが、モナカのような造り。 買って直ぐに後悔するでしょうね。 マルイの電動に限定して言えば、アサルトライフルのM16と同等の命中精度を持っています。室内で遊ぶには十分でしょうね。 ストックは実銃同様、金属製で丈夫です。 メカボックスが特殊で、改造したりパワーUPはできません。 やれば壊れると思ってください。 メカはピストンを前後に動かすのではなく、シリンダーを前後に動かす特殊な構造。保障は他の電動ガンと同じです。壊れたらショップで修理できませんので、メーカー送りとなります。 ノーマルで十分な性能を持っている銃です。 飛距離は、弾とホップの調整しだい。 弾の到達速度や威力を考えなければ30mくらは楽に飛びます。 ポンプアクションなら20mでヒョロヒョロ弾でしょう。

noname#65279
質問者

補足

瞬時な回答ありがとうございます ガス銃、60メートル飛ぶとか聞いてましたが、 やはり、30mくらいですか・・ まぁ、30mあれば、実戦で使えますかね^^ 安いほうは、マルシン?とかいうメーカー物なんですか 耐久性といっても、BB弾つかうくらいなら、特に問題はないでしょう。 安いほうは、ラピットファイアーっていうのがあるらしいです。 どういう意味かわかりません^^ 高いほうは、AKバッテリーとかいうものが必要らしいです。 安いほうなら、バッテリーがいらないっぽいんですが そこらへんはどうなんでしょう?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A