• ベストアンサー

自分が年を取って昔と変わったな、と思うことは?

自分が年を取って「昔は私、こんなんじゃなかったのにな」と、 思うことは何ですか?漠然としていますが、何でも結構です。 ちなみに私の場合、20を過ぎ一人暮らしするようになってからいつの間にか潔癖症になりました。 酷い潔癖症ではないのですが、会社で皆が共同で使っているタオルが汚く思えたり、 ドアノブもそうですし電車のつり革はもちろん。昔はべったり持っていたのですけど(笑) お暇潰しに皆さんの昔の自分と今の自分の変化を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

気が長くなった。昔は数分待つことさえイライラしたものだが今は2時間程度平然と待っていられる。 温和になった。昔ほど怒りにくくなりました。 年を取るといいこともあるのだなーと最近シミジミ思います・・

0909neko
質問者

お礼

有難うございます。 私もまだまだ24歳ですが、今は同じようなことを感じます。 年を取ることをまだ嫌だなぁと感じませんが、 嫌だと感じる時がきて、また年を取るのはいいことなのかなと感じる時がくるのだと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (32)

回答No.13

老眼になった。 人の名前や難しい言葉がなかなか出てこないことがある。 新しい家電製品やパソコンがあまりほしくなくなった。 買い物が面倒くさくなってきた。 出不精になった。 昔は好きだったが、CGをたくさん使った映画を見ても、あまり面白く感じなくなった。 若い頃から好きだったが、犬に優しくなった。 若い頃は嫌いだったが、去年から捨て猫を拾って飼っている。

0909neko
質問者

お礼

有難うございます 母が父が定年を迎えて、田舎に家を移してから犬や猫を飼いたいと言っていました。 一度猫を飼っていた時期がありましたが、犬を飼いたいと言い出すとは思いませんでした。 人の名前や難しい言葉がなかなか出てこないことがある。> 思い出せないままにしておくと、脳が衰えるばかりだ。と話を聞きました。 人に聞いてもいいので、あ!そうそう!思い出した!という瞬間が 脳にとってとてもいい運動だそうです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.12

こんにちは。 ☆食べられる食事の量が減った。昔は5合くらい食べられたけど。 ☆傷の治りが遅くなった。(かさぶたや切り傷など) ☆10代から20代前半の芸能人の名前が言えなくなった。 ☆人間的に、穏やかに優しくなった部分が増えた。 ☆自分が死ぬことを具体的にイメージできるようになった。

0909neko
質問者

お礼

こんにちは^^有難うございます。 ご飯食べる量今は一人暮らしなので、2人分作ってはペロリと食べてしまいます。 ということは増えているのかな・・(-_-)体重は変わりません。 昔のように外に出たりアクティブに動かなくなったせいか、 怪我をする。ということが減りました。この前久々机で思いっきり左膝を強打し 今青血になってます。恥ずかし~。まだまだ消えません。 自分が死ぬことのイメージ。出来ません・・ 病気で苦しんで死ぬのは嫌だなぁ、と思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#114696
noname#114696
回答No.11

30代女性です。 ・余計なコダワリがなくなった。    外出前のチェックも短くなったし、気にしない  訳ではないけれど、ずっと鏡で顔を眺める様な  事がなくなりました。    必要がなければ無駄毛のお手入れは肌の大敵と  遠ざけてしまっています。  永久脱毛のお金を払ったのにそこまで行くのが面倒で  続いてませんし・・。    買い物の時も何件もお店を周って選んでいた  昔が嘘の様です。  服も気に入れば同じものをまとめ買いするので  毎日シンプルで同じ様な服装になっています。    携帯やPCが最新型でなくても良い気持ち分かります(笑)  そして、大手メーカーの物じゃなくてもいいかな~  みたいな感覚に変わってきてます。  マックでイラストレーターを駆使するのが夢だったのに  夢で終わりそうです。  別にマークがリンゴじゃなくてもね・・・。 ・自分にとって都合が良いことしかやりたくなくなった。    人の分まで頑張ったりする余裕もないんですが、無理に  自分と合わない人と付き合って悩んでみたり、子供の友達の  親だからと気を使ってみたりする事が面倒で、気を使うなら  付き合わなくていいや~、面倒ならやらなくていいや~、  嫌なら関わらなくていいや~といった感じです。 ・子供を巻き込んだ災害や事件をニュースで見たときに  涙が出るようになった。  実母がいつも映画やドラマごときで泣いているのを  不思議に思っていましたが、年を経て人の痛みが分ったのか  泣けてきます。 ・東京に行きたい、海外に行きたい等思わなくなった。  地方在住で両親の実家が東京なんですが、昔は東京に  行きたくておばあちゃんに会いたいと言ってましたが  今は純粋におばあちゃんに会いたいな~とそれだけの  為に東京に行きます。  海外旅行は色々行きましたけど、国際結婚な事もあり  年1回の里帰りで辟易してます。  最初の頃は買い物したり楽しかったのにな。  今は純粋にあちらに住む人に会いに帰る感じです。 まだまだあるけど、大きな変化はこのくらいでしょうか。

0909neko
質問者

お礼

有難うございます ふと昔の自分と今の自分を比べるとたくさん浮かびますよね。 ・余計なコダワリがなくなった。 私は多趣味なので、コダワリコダワリが強くなってきています。 社会人になって使えるお金が増えたせいか、調理道具に凝ったり。料理の盛り付けに凝ったり。 マックめちゃくちゃ薄いの発売されましたね。 マックを1台持つことにまだまだ憧れています笑 購入したところでたいして活躍しないだろうけども!! ・自分にとって都合が良いことしかやりたくなくなった。 私は根本の性格がそうなのか、産まれてこの方ずっとそんな感じです。 他人は他人。私は私。と割り切ってます ・子供を巻き込んだ災害や事件をニュースで見たときに そうですね。私もいつの間にかそういうものに涙もろくなってる。 というか泣きます。泣く事柄が年齢を重ねるごとに違ってきました (昔は恋愛やらなんやらでビービー泣いてたのに) ・東京に行きたい、海外に行きたい等思わなくなった。 私も籠の中でコロコロ生活するのが性に合っているので、 アクティブに旅行とかあまりまだ考えられません。 誰かに会いに行く、もし子供ができたらここに連れていってあげたい。 と思うようになれば旅行も楽しくなるかも・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fuuten
  • ベストアンサー率16% (28/170)
回答No.10

映画が兎に角面白くないです。 ビジネス思考が先に立つ作品が多すぎてウンザリします。

0909neko
質問者

お礼

有難うございます 私は一人暮らしになり、自分だけの時間が増えてから映画をたくさん観るようになりました 洋画とかどうですか^^ホラーなんて最高です(邦画のは怖いけど)

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#64929
noname#64929
回答No.9

近くのものが見づらくなった。 よくお歳を召した人が、本を顔から遠ざけるようにして見ていることがありますが、あの気持ちがわかり始めています。小さい文字も苦手です。 それと涙もろくなりました。 先日Gyaoで「野生の証明」を懐かしく見ていました。 映画のシーン アジサワ(どういう漢字かわかりません。俳優は高倉健)が帰宅すると、よりこ(薬師丸ひろ子)がちゃぶ台に突っ伏しています。前にはケーキの箱。 「どうしたんだ、よりこ」(確かこんなセリフ) 何も応えないよりこにケーキのフタを取ると、そこには崩れたケーキが。 「お父さんの誕生日だから…ケーキ買ってきたんだけど…落としちゃった」 「泣くことないよ、(ケーキをつまみ食いして)うん、美味しい。食べよ」 というようなやりとり。 だいたいどういうシーンがあったのか覚えているのですが、まさかここで涙がでるとは思いませんでした。昔見たときは泣かなかったんですけどね。 他にもよりこの記憶を取り戻そうというシーンや、中野良子さんの「倒れても起きあがる」というシーン。 涙を零している自分に笑い泣き。 歳くったなぁ~。

0909neko
質問者

お礼

有難うございます 近くのものが見づらくなった。近視でしたっけ老眼?(すいません^^;) 私も年に1度2度両親と会うのですが、いつの日か 携帯を見る時に眼鏡を外して裸眼でジーと見たり遠くにして見たり。 なかなかショッキングでした(笑)年を取ってきているんだなぁ・・と 私は年齢を重ねるごとに乱視が進みました。 視力が落ちるばかりでコンタクトの購入に迷っています。 高校生の頃はバリバリ裸眼で遊んでいたのにな(笑) 映画好きなので、野生の証明、観てみたいと思います^^

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

時代劇何か見向きもしなかったのに、最近見るようになりましたね・・・ ドラマを見ていて、子供と生き別れになるシーンなんかは涙が出たりします。

0909neko
質問者

お礼

有難うございます 時代劇嫌いではないです。 真剣に見ることはまだないのですが、たまたまテレビをつけて流れていると観てしまいます 実家にいた頃は親が時代劇やら野球やらでテレビを独占しているとムキー!てなっていたのに^^

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 8823kin
  • ベストアンサー率32% (109/337)
回答No.7

一つは「許容範囲が広くなった」事でしょうね。些細な問題に対しては極力、笑って済ませられるならそうしておこう。と言う考え(悟り?)が出てきました。いちいち腹を立てた所で、そうメリットのない問題に対しては、そうしています。それのおかげで、なにかと平穏な気分を味わえるようになりました。後は、仕事に対しての考え方ですかね?たくさんの仕事をいつも抱えて「何で?私だけ?貧乏くじ!」との感覚がありましたが、とりあえずは「逃げ出す」方は選択できない性分でしたので、「どうせやらなくてはならないなら……愉しみながら仕事を早く終わらせよう!」と言う思いで取り組んでいました。ある日を境に、「仕事は趣味」みたいな存在に思えるようになりましたね。収入も増えました。それが、ず~っと、今日まで続いています。もちろん、仕事に対しては真剣ですが、遊びの延長線上にあるような気もしています。仕事そのものに苦痛を感じないからでしょうか?今の仕事は「天職」みたいなものです。本当は、そう思い込んでいるだけかも知れませんが……!!大きく言うと、この二つでしょう。些細な変化なら、トラック一杯分はあるんですけどね。(笑)

0909neko
質問者

お礼

有難うございます とても共感できる部分があります。 今まさしく「仕事は趣味」と考えようとしようと気持ちの切り替えをしようと日ごろ考えています。 他力本願な人を見下したり妬んだりする自分がいましたが、 今は「私ばっかり仕事が増えるのは頼りにされているから!私はできる女!」と、 プラス思考に考えるようにしています(笑) その分、仕事の合間にネットをしたりして気分転換しています^^; 自分用のパソコンがなかったらパンクしているだろうな~。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1972nyanco
  • ベストアンサー率23% (386/1666)
回答No.6

・酒に弱くなった(^^;)。10年位前までは朝まで平気で飲んで騒いでいたのに、最近はいつの間にか店の中で爆睡している。しかも、酒が抜けにくく、二日酔いが酷くなった(T_T)。 ・新しいことにチャレンジする気力が衰えた。カラオケの新曲も年に1つ位しか覚える気になれない(^^;)。 ・パソコンなど、最新式のモデルに興味が無くなって「使えりゃ十分」と、なった。 ちなみに、今年3回目の年男です。

0909neko
質問者

お礼

有難うございます お酒、私は学生の頃ノリで飲んでお酒のよさが分かりませんでした。 社会人になり、ちょっとだけお酒の美味しさ、感じるようになりました。 麦焼酎だけはまだまだ美味しいとは感じませんが、芋がなかなか^^ でも社会人になって、お酒を飲む場がちょっと愚痴だらけの場で面白くなくなりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#174737
noname#174737
回答No.5

還暦間近の者です。 朝寝が全く出来なくなりました。 若い頃、休日には昼過ぎまで寝ていたものです。 一度、徹マン空けで24時間、眠り続けた事があります。 今は、特に予定が無くても朝7時には目が覚めてしまいます。 早いときは6時前に起き出す事もあります。 それ以上は眠られないし、布団の中でジッとする事も出来ないので、起きてしまいます。 新陳代謝が鈍くなっているので、それほど睡眠時間が必要ないのでしょうね。 もう一つあるのですが、最新の流行歌に全く興味が無くなりました。 グループ名も横文字、歌詞を見ても意味のないフレーズが並ぶだけ ・・・ そう感じるのは年のせいでしょうね。 あと、テレビをつけても見るのは NHK ばかりです。 民放は見たい番組も無いし、宣伝の音が本当にうるさいです。

0909neko
質問者

お礼

有難うございます 年齢を重ねると、長く睡眠が取れなくなる。というのは本当なのですね。 私はまだ季節や体調の状態によって、たくさん寝る時とあまり寝なくていい時とばらつきがあります。 NHKのあの落ち着くアナウンサーの声と、独特の雰囲気。好きです(24歳ですが) 料理の番組をよく見ます^^

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • over-J9
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.4

好きなアーティストの「好き」の度合いが変わった。 学生の頃と比べて落ち着いてきました。 そして、外で友達と会う時などの外食について… ファーストフードにはあまり行かなくなった。

0909neko
質問者

お礼

有難うございます 年齢にともなって好みも変わってくるのですね。 私は24なのですが、まだまだ最近の音楽は許容範囲です(笑) でもまだまだ小室ファミリー世代なので、あの小室コードが好きです。 ファーストフードは同感! 今はたまーにモスバーガー久しぶりに食べたいな。と思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A