• ベストアンサー

MCカートリッジが、AM放送を拾うのですが、いい知恵は?

アンプのMCポジションの、10~40Ωの所でAM放送を拾います。 他に100Ωと3~10Ωがありますが、そちらでは拾いません。 AM放送だと思います。車のラジオで同じ内容でした。 レコード再生中でも無音部分になるとわかります。 NHKと民放のアンテナからは、4kmも無い位の所です。 アンテナから、 カートリッジは、DL-103LCIIとAT-33PTGとMC☆20Wの3種類、すべて試してみましたが同じ結果。 MMカートリッジではMCの10~40Ωにしてみても、拾いません。 カートリッジを外すと、ほぼ拾いません(ボリューム最大で、ようやく何かノイズ以外の物が?程度です)。カートリッジが拾っていると思います。 MCカートリッジのコイルが拾ってしまうのはしかたがないとして、良い対策はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DAV
  • ベストアンサー率37% (746/2009)
回答No.3

下記の方法を組み合わせてカット&トライしてみて下さい。(アマチュア無線の場合も範囲はせまいのですが、こういう障害が起こることがあります。) MCカートリッジ、入力トランスのコイルのLと接続ケーブルのキャパシテイのCが放送波を同調してしまっている状態ですので 1)電波を弱めるため電磁シールドする。    仕掛けが大掛かりになってしまいます。 2)高周波数成分を吸収する。(分割型のコアの方が巻き付け易い。)   a)信号線をフェライトコアに2-3回巻き付ける。   b)電源側からの電波の回り込みもありますので、フェライトコアにアンプとプレイヤーの電源ケーブルも2-3回巻き付ける。 3)高周波成分を逃がす。   a)数10ピコ程度のコンデンサーをMC入力につけて電波をアースに逃がす。(あまり容量の大きなコンデンサーを使いますと音質に影響します。)   b)アースをとる。     アンプ、プレーヤーにしっかりしたアースをとる。 4)同調周波数を替える。    接続ケーブルを交換する。(ケーブルの種類、長さによってキャパシターの容量が変わりますので同調周波数が換わります。ただし、他の方局に同調してしまう可能性があります。) >NHKと民放のアンテナからは、4kmも無い位の所です。 余談ですが、沖縄の米軍の潜水艦向けの長波アンテナの近所では傘をさしてあるくと感電するという話を聞いたことがあります。    

surukire
質問者

お礼

お礼遅くなりました。 お知恵ありがとうございます。

surukire
質問者

補足

結局、フォノケーブルが環境に合わなかったみたいです。後は天気。 オルトフォンの、6NX-TSW1010というケーブルですが、ノイズは増えるしアンテナ代わりになるしで。 フォノケーブルは自作して見ました。自作の方が、ノイズは少ないし電波は拾わないし音も良く伸びると、あの高価なケーブルは何なんでしょう。 フェライトコアは考えてみましたが、結局やめました。 ケーブルに色々巻き付けるのは、ブチルの時代に懲りていますので、今は何も巻き付けません。良い対策だとは思います。 はさみで切れる電磁シールド用の硅素鋼版を持っていますので、プレーヤー両側とダストカバーにかぶせてみました。両側に置いただけではダメでした。ダストカバーにかぶせるのが一番でした。結構静かになりましたが、レコードが回っているのとアームが見えた方が精神衛生上良いです。完全マニュアルなので、自分で針をあげないといつまでも回っていますので。 天気の関係ですが、晴れと雨は放送電波を拾いませんと言うか、拾っているのでしょうがわからないレベルです。 曇りが良く拾うみたいです。ケーブルを替えてから曇りがないので、まだわかりませんが。 自宅は、空自の基地のそば(レーダーまで1kmくらい)なので、以前は良くTVに障害が入ったことがあります。今は無いです。

その他の回答 (4)

  • ppolopolo
  • ベストアンサー率10% (2/19)
回答No.5

他のポジションなら拾わないのですから、他のポジションで使えばいいと思います。音は多少変わりますが、MCカートリッジをあえてMMポジションで使う事もあるのですから、あまりポジションに拘らない方がいいです。電波対策は大変で効果が確実ではなく、音質劣化の可能性があるかもしれないからです。

surukire
質問者

お礼

お礼遅くなりました。 お知恵ありがとうございます。

  • neconama
  • ベストアンサー率26% (146/541)
回答No.4

アマチュア無線の混入ですが、二階部屋で、 アース線と電源ケーブルの両方にフェライトを入れたらおさまったことがありました。 電波障害は奥が深いです。

surukire
質問者

お礼

お礼遅くなりました。 お知恵ありがとうございます。

  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.2

ダメ元でどうぞ ・電磁波シールド プレーヤーの廻りにアルミ箔、テンプラガード(アルミ製)でついたてを立てる ・極性反転 コンセントプラグの差込を一つずつ逆にしてみる ・方向変更 レコードプレーヤーを置く向きを変えてみる

surukire
質問者

お礼

お礼遅くなりました。 お知恵ありがとうございます。

surukire
質問者

補足

ケーブルに色々巻き付けるのは、ブチルの時代に懲りていますので、今は何も巻き付けません。良い対策だとは思います。 はさみで切れる電磁シールド用の硅素鋼版を持っていますので、プレーヤー両側とダストカバーにかぶせてみました。両側に置いただけではダメでした。ダストカバーにかぶせるのが一番でした。結構静かになりましたが、レコードが回っているのとアームが見えた方が精神衛生上良いです。完全マニュアルなので、自分で針をあげないといつまでも回っていますので。 質問の所には書きませんでしたが、電源コードは差し替えてみました。 ラックの関係で置き場所は替えることが出来ません。

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2298/5278)
回答No.1

うまく治るかどうか判りませんが、次のような対策を考えました。 いろいろ試し下さい。 対策1 フォノプレーヤからプリアンプへ接続しているケーブルの途中に[フェライトコア] を挿入したらどうでしょうか? [フェライトコア]は下のURLにある形状の物です。 ケーブルの太さより少し穴径の[フェライトコア]を探してセットして下さい。 右左が別々になっている場合は右左別々に取付けることも考慮して下さい。 http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/1299714.html [フェライトコア]を挿入しますと、ラジオ周波数のように高い周波数に対して (インピーダンスが高くなって)電波の影響を抑制する効果があると思います。 対策2 接続ケーブルがアンテナになっている可能性もありますので、接続ケーブルに [アルミ箔]を巻き付けて下さい。 [アルミ箔]の代りに[銅箔]が入手可能なら[銅箔]の方が効果が高いかもしれません。 [銅箔]より[鉄パイプ]の方が更に効果が高いと思います。 曲線部分はできないと思いますが、機器を直線状に配置して、ケーブルを [鉄パイプ]に通す方法も良いと思います。 対策3 対策1,2がダメの場合、フォノプレーヤ全体を鉄箱に収納する方法もあります。 鉄箱により電波を遮蔽して電波の侵入を防止します。

surukire
質問者

お礼

お礼遅くなりました。 お知恵ありがとうございます。

surukire
質問者

補足

結局、フォノケーブルが環境に合わなかったみたいです。後は天気。 オルトフォンの、6NX-TSW1010というケーブルですが、ノイズは増えるしアンテナ代わりになるしで。 フォノケーブルは自作して見ました。自作の方が、ノイズは少ないし電波は拾わないし音も良く伸びると、あの高価なケーブルは何なんでしょう。 フェライトコアは考えてみましたが、結局やめました。 ケーブルに色々巻き付けるのは、ブチルの時代に懲りていますので、今は何も巻き付けません。良い対策だとは思います。 はさみで切れる電磁シールド用の硅素鋼版を持っていますので、プレーヤー両側とダストカバーにかぶせてみました。両側に置いただけではダメでした。ダストカバーにかぶせるのが一番でした。結構静かになりましたが、レコードが回っているのとアームが見えた方が精神衛生上良いです。完全マニュアルなので、自分で針をあげないといつまでも回っていますので。