- ベストアンサー
PCのハードディスクがフラッシュメモリーに取って代わられる時代はすぐなんでしょうか?
PCのハードディスクがフラッシュメモリーに取って代わられる時代はすぐなんでしょうか?どのくらい先と予想されますか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
希望としてはすぐきてほしいですね。 書き換え回数は10万回ですから、HDDとおなじですし、 読み書きスピードは、HDDより遅いのですが、ヘッドが動かないので(ない)シークタイムも関係ない。シーク中に振動を与えても壊れない。あとは、容量と値段だけです。 GB当たりの単価は、HDDでは20円を切っていますが、GB当たりの単価がHDDと同等とは言いませんが、2~5倍程度にならないと普及しないでしょう。 500GBで2万円なら、買ってみようかな。 ただ、3年先にその値段が実現したとしても、そのときHDDは4TBが、1万円だったら、私はHDDを買うでしょう。 まず、今あるハイブリッドHDDが進化していき、5年先か10年先には、その次にあるのが、シリコンHDDなのかな? 光学ドライブは消えないと思います。ブルーレイがありますから。DVDやCDもそう簡単に消えません。VHSがまだあるのですから。 FDはまだ消えていませんし。
その他の回答 (6)
- avocad
- ベストアンサー率9% (239/2409)
この10年でハードは飛躍的に向上したので あと5年ぐらいでHDDに取って代わるかも
光学ドライブの方が先に消えるかと
- torayoshi
- ベストアンサー率62% (910/1449)
フラッシュメモリーは書き換え回数に制限がありますからね。 そのあたりもクリアしないと。 完全に世代交代するのはまだまだ先じゃないですか?
- k-f3
- ベストアンサー率31% (945/3036)
韓国のモバイルPCで、ハードディスクの変わりに4GBのフラッシュメモリ付きが低価格で販売されていますがが、インターネット等は充分対応できるそうですが、WardやExcel等のオフィスのソフトが利用できないために、小型薄型のハードディスク内蔵のノートパソコンが開発され、いろいろのメーカーから販売されるそうです。
すでにHDDと同じ接続規格で作られたSSD(大容量・高速のフラッシュメモリ系記憶媒体)は発売しています。ただし、現時点では非常に高額で大容量といっても従来よりは容量が増えただけで最大128GBとHDDと比べれば少ないです。 発売からの価格変動のペースを見る限りではHDDの代替として使えるスペックのSSDが一般に広がるまで2年以上、HDD全てがSSDに入れ替わるまで10年前後は必要だと思います。発売から1年以上経過しましたが32GBが5万円前後、64GBとか128GBだと7万円以上、高い製品だと10万円くらいします。多少のレスポンスの悪さを我慢すればもっと安く導入できますけどメーカー製パソコンに搭載すればレスポンスの良さに慣れたユーザーは必ず文句を言いますね。しかも、確実にHDDを搭載するよりも値段が高いので性能が悪くて値段が高いという売れない製品になります。一般に広がるにはメーカー製パソコンへの搭載が必須なので大量生産が始まってもっと安くなってからでしょうね。 現在の情勢を見た感じではデータ転送速度が速いほうが有利なOSやソフトのインストール用にSSD、多少は速度が遅くても良いから大容量でこすとパフォーマンスに優れたほうが良いデータ保存用にHDDを使うという形から始まって徐々に入れ替わっていくと思いますよ。現在はSSDメーカー=HDDメーカーの図式がほぼ成立しているのでいきなりSSDメインに切り替えるとメーカーのHDD製造設備が無駄になります。SSDが広まる速度と製造設備のSSD系への入れ替え速度はほぼ同じかSSDが広まるのが少し速い程度で進むでしょうね。
- okg00
- ベストアンサー率39% (1322/3338)
完全に取って代わる事はないと思いますよ。 データの肥大化(音声→動画、高品質化、高解像度化など)にともない、必要な保存量が急激に増えてますし、半導体メモリのサイズ減少も物理的限界が近づいていますから。 大量データならハードディスク、少量ならフラッシュメモリーという棲み分けになるのでは。ビジネス用途、小型モバイルならすでにゼロスピンドルモデルも出てますけど、それが少し広がるだけじゃないかなあ。