- ベストアンサー
ハリスのつかみ方
昨日はじめて磯で釣りをやってみました。 柵のある堤防では、何度かやったことがあります。 エサを付け替える際は、竿の先端部を柵に掛けた状態でやっていました。 しかし、当然のことながら、磯には柵などなく、 エサを付け替える際は、竿を垂直に立てた状態で、やろうとしていました。 しかし、ハリスが風に流され、全然うまくいかず、 仕方なく、竿を地面に置いてから、ハリスをつかむようにしていましたが、効率が悪く、釣りになりませんでした。 どうしたら、竿を地面に置くことなく、ハリスをつかむことができるでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1.ウキやからまん棒などつかみ易いものをつかむ。 2・で、スルスルっとラインをつかみながら針をつかむ。 3・竿は脇にはさみ、餌をつける。 で、投入でしょうか。 強風の時は風を利用して自分の方にウキが来るように操作すると良いですよ。 慣れてくるとハリスもつかめますよ。 ちなみに、向かい風の時は自分を追い越していったり、ハリスが自分の周りを行ったり来たりする時も多々あります(笑)
その他の回答 (4)
- ddg67
- ベストアンサー率22% (1211/5475)
空中での掴みやすさの為にオモリつけたら水中での姿勢が悪くなる事もあるので、本末転倒ですよ(^_^; オモリがある時は、と考えましょ
お礼
補足ありがとうございます。 やはり、皆さんが仰っているように、ウキをつかむようにするのがよさそうですね。
- 五十肩(@fiftyshoulder)
- ベストアンサー率78% (1504/1928)
磯釣りを20年以上しています。 皆さんが言われるようにウキやオモリが、手をちょっと上に伸ばしたときに 掴みやすい長さに竿を立てて、ハリスを掴んだらウキの重みでハリスを 掴んだまま滑らせればきっちりハリを掴めます。 ほぼ9割以上のベテランの方はこうやっていますね。 そしてハリを掴んだら竿尻を脇にはさみ(右利きなら右に)ひじをリールより 前の竿の下にくぐらせると竿を下に置かなくてもエサ付けが出来ます。 磯では絶対に竿を直に岩の上に置いてはいけません。 一度置くとその時点で穂先にラインが絡むことが多く、穂先の破損に つながりますし、頻繁に置いているとキズが入って4番、5番など 手元に近い太い部分でさえ大型がかかったり、ちょっとしたサイズを 抜いたりすると一発で折れたりしますよ。 魚を外したり休憩したりする場合もバッカンなどを枕にしておいたり どうしても置かないといけない場合でもブランクが当たらずにガイドだけが 岩に接するように置くと長持ちしますね。 ベテランのテスターの方などのタックルはホントにきれいにされてますね。
お礼
回答ありがとうございます。 磯では竿をじかに岩の上に置いてはいけないのですね。 先日は置きまくっていました(汗)。 教えていただいた手順をマスターして、岩の上に置かなくてもできるようにしたいと思います。
- ddg67
- ベストアンサー率22% (1211/5475)
巻き上げるラインの長さを調節して(リールと同じ位置ぐらいに)オモリやウキなど自分でコントロールできる物を掴みます。 あとは、それを手繰り寄せれば針先に届きます、竿は脇に挟んで。
お礼
回答ありがとうございます。 確かに、昨日はいきなり針先をつかもうとしていました。それがまずかったようですね。 まずは、ウキやオモリですね。やってみます。
磯釣りの竿は5.3メートと長いので初心者には扱いにくいので、最初のうちは、オモリ負荷の大きい5B位のウキを付けてハリスの真ん中あたりにB~2Bのオモリを付けて、えさ付けの時はウキを取るつもりでやれば上手くいくと思います。ハリスが長い場合はハリスに付けたオモリをつかむ感じにするといいです。釣行を重ねればだんだん慣れてきますよ。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 なるほど、ハリスにB~2Bくらいの重いオモリ(ガン玉?)を付けておけば、重い分、風に流されにくい、ということでしょうか。 昨日は、ハリスに付けていたのは、5Gのガン玉(ウキのオモリ負荷はB)だったのですが、風に負けていました。 B~2Bなら、風にも強そうですね。 今度試してみます。
お礼
回答ありがとうございます。 先日も向かい風で、まさに、ハリスが自分を追い越して行ったり、自分の周りを行ったり来たりしていました(笑)。 1、2、3の手順をマスターしたいと思います。