イヤホンの片方がすぐに聞こえなくなってしまいます
イヤホンの片方がすぐ聞こえなくなります。
一番速くて一週間で聞こえなくなりました。
で、イヤホンの接続部分を折り曲げたりいじったりしてるとたまに聞こえるようになるのでここの線が切れちゃってると思うのですが、
毎回イヤホンの片方が聞こえなくなるときはそこが原因です。
に巻きつけてしまうとすぐ壊れるからしまうときは一回イヤホンを外
友達に聞いたところ、ウォークマンをしまう際にイヤホンをウォークマンして別々に持ってるよ。と言われましたが、実際に別々にしまうとなくしたり気分的にもやっぱずっとつけていたいので、接続部分のところを少し緩めて巻きつけていたのですが、やっぱり聞こえなくなりました。もう5つ目とかで、学習力のない自分もどうかと思うのですが、やはり巻きつける行為がよくないのでしょうか?軽めに巻きつけてるつもりなのですが。
あと自分も思っていたのですが、お店の店員に聞いたら接続プラグがL字型の方が壊れずらいと聞いたので今度はL字型のイヤホンを使っています。
でこれ以上壊したくないので丁寧に使おうと思ってるのですが、L字型の接続プラグでも巻きつけるのは良くないですかね?
ほかにいろいろ対処法があったら教えてください。
お礼
変な質問してすいません。 ありがとうございます。