同じような境遇で2年前に行ってきました。それなりに充実していたのでアドバイスさせてもらいます。仕事で通訳とともに訪問先を訪れた時間を除いて、5日間ぐらいブラブラしていました。
(1)バスティーユあたりから、シテ島、ルーブル・凱旋門方面へ
セーヌ川沿いをブラブラ歩く。ピカソ美術館やカフェなど
立ち寄る所はいくらでもあるし通りは歩いているだけで楽しめる。
(2)セーヌ川下り。橋の上で座って夕陽を眺めるのも悪くないですよ。
(3)ルーブルをじっくり見る。
(4)SHOWを見る。私は、ムーランルージュでしたが・・。
(5)モンマルトル方面で寺院や画を楽しむ。
(6)全仏オープンテニスをやっていたので(見学はできませんが)
ブローニュ方面を散策しました。帰りにトロカデロ近くで
リーズナブルなディナーを食べました。
(7)モンパルナスのホテルでしたので、近くの朝市やクレープランチ
(これはデザートではなく、コースランチのようなもの。)、
カフェでカキなどの海鮮を楽しめます。
(8)オペラ座近辺のデパート、チョコレート・マカロン屋さんで
お土産探し。
などなど。
私の実感では言葉が全く分からないので食事に苦労しました。
彼等は片言のフランス語を話しても理解しようとしないので
英語・日本語で堂々と話し、メニューを指差して適当に選べば
よいでしょう。ほとんどカード払いで、チップを上乗せ(少しだけ)
してサインしたと思います。
カフェや、地下鉄など高くてビックリしますが、カフェに入らず
INNOとかPAUL などのスーパーやパン屋でサンドイッチ&ドリンクを
買ってセーヌ川の橋の上や、どこにでもある公園や広場で簡単に
済ませた方が多かったかな?レストランは現地の通訳を伴って
行ったので独りの時はこんな感じで十分楽しめました。
(1)~(8)はすべて安上がりです。食事次第ですが1日、日本円で数千円
で収まりますよ。(宿泊除きで)まあ、一般的な過ごし方です。
お礼
さっそくありがとうございます。英語、日本語で堂々と話し・・・というアドバイスで、自信が持てました。夏に行ってみようと思います。