先の方も書いているように、マルチ=複数という意味です。
・マルチタップ
同時に3つ以上のコントローラーをPS2につなぐための機器。大勢で同時にゲームをやる場合に使います。電源タップとか、タコ足配線を思い浮かべてください。
・マルチプレイ
「マルチプレイ対応」などと書かれていれば、ひとりでも遊べるし、大勢でも遊べますよといった意味です。3人以上のことを大抵は指します。すごろく系だとか、パーティゲームなど。マルチ対戦という言い方もあります。
・マルチプラットフォーム
オンラインゲームで、PS2用として発売されているだけでなく、他のゲーム機や、パソコンでも発売されているようなケース。持っているゲーム機が違っていても、それぞれが持っている機種用のゲームソフトを買えば、同じゲームを一緒にプレイできます。FF11等。
単純に複数のゲーム機で同じソフトが発売されることも、そう呼んだりします。