締切済み 自然流産を待っているのですが・・・ 2008/04/09 20:48 自然流産をするときは突然に腹痛と大量出血がくるのでしょうか? それとも少しずつ強まって流産するのでしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 noname#67989 2008/04/09 21:09 回答No.1 ご質問に対しての答えではなくてすみません。 ご事情がおありかもしれませんが 流産の経験がある方に「自然流産を待っているのですが・・・」と(どういう症状だったか)尋ねるのは あまりにも無神経だとは思いませんか? 少し検索すれば出てくると思いますよ http://www.okhelth.com/ryuzan/ 質問者 お礼 2008/04/09 21:14 すばやい対応ありがとうございます。そうですよね。すごく不愉快にさせてしまう質問の仕方をしてしまいました。すみませんでした。ご指摘今後肝に銘じて質問のときはさせていただきます。ほんとうにありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ アンケート 関連するQ&A 自然流産について こんにちは。 現在、妊娠8W3Dになりますが、5Wの時点で胎嚢が小さいと言われ、6Wで流産が確定しました。それから2週間、自然流産を待っていました。 昨日から出血があるのですが、普段の生理の4・5日目ぐらいの量で出血はしているものの、腹痛もなくダラダラと続いている状態です。 ネットなどで調べると、激しい腹痛と大量の出血があると書いてありますが、ある時突然起きるのでしょうか? 主治医からは手術は2週間待って、出血がなければと言われていました。ネットで調べた結果、多くの方は自然流産ではなく手術をされているようなので、何だか不安になってきました。 あと数日様子を見て病院に行くつもりですが、もう少し経つと、出血が多くなってくるのでしょうか? 自然流産はどれくらいまちますか? 自然流産を待ちましょうといわれて1週間たちます。 8週でけいりゅう硫安になってしまったのですが、特に出血、腹痛はありません。(一度だけすごくおなかが痛くなった事はありますが普段は普通です) 医者はとりあえず2~3週間まってみようというのですが 通常、どれくらいまつものなのですか? まっている間に流産する兆候などでてくるのでしょうか。 まってもいっこうに何もおきない場合は、手術した方がよいのでしょうか。 教えてください。 自然流産について 自然流産について 6月28日(月)に病院にて心拍が確認できなくなり、7月5日に再診予定でまた確認が出来ない場合は稽留流産だと言われました。 赤ちゃんは7wから育っていない状態でした。 7月1日から少しづつ出血が始まり、日に日に量も増えて生理の様な状態です。生理痛と同じ腹痛と腰痛、だるさがあります。 自然流産を経験された方のお話を見ていると、出血と共に赤ちゃんが出てきたのが分かると書いてある方が多くおられたのですが… 7w位でも目で見て分かるものなのでしょうか… 診察まで明日1日、とても不安で、トイレに行くのがとても怖くて辛いです。 流産を経験された方にご回答頂くのも心苦しいのですが、宜しくお願いします… 自然流産を待っていますが。 病院の先生によって考えは違うと思いますがお分かりの方お願いします。 去年の8月に心拍確認前に8週で自然に流産しました。 そして今回も2度目の流産確定だと言われ先生の考えで自然に流産をするのを待っていますが出血もなく流産する兆候がありません。 6週1日で少し出血があり徐々に出血も止まりましたが7週2日で流産だと言われました。 胎のう26、5mmで胎芽・心拍は確認できていませんでした。 今は9週3日です。 先生は胎のうが小さいから手術をするより自然に流産するから待っていた方が良いと毎回言いますがずっとお腹の中に残しておくのは感染する場合もあるから手術する方が多いと聞きます。 自分的には手術するのは怖いので自然を希望していますが感染したらどうしようという気持ちが最近になって出てきました。 前回は出血があって徐々に増え激痛に耐えながら完全流産となりましたが今回は出血が止まってしまい腹痛もないので心配です。 流産を宣告されてから感染することもなく長く待って無事完全流産になった方はいらっしゃいますか? そして流産と言われてから長くてどのくらい待ちましたか? 宜しくお願いします。 自然流産後の痛みについて 妊娠初期(8週)の自然流産後の痛みがどのくらい続くものなのか教えてください。 日曜日に生理痛のような痛みと出血を感じて病院に行ったところ、稽留流産の可能性があるとの診断があり、1週間待つように言われ、家に帰りました。 その日の夕方に痛みが強くなり、大量に出血し、血の塊が出ました。昨日、病院に行ったところ、「自然流産で、全部出ているか、一部が残っている状態」と言われ、子宮収縮の薬をもらって帰りました。 痛みは月曜日には全くなくなったのですが、昨日の火曜日は立っていられないほどの痛みが復活し、現在も痛み止めを飲んでいるのに寝込んでいる状態です。 先生の言った「全部出ているか、一部が残っている状態」というのがすごく気になって、もしも不全流産なら薬じゃなくて手術が必要じゃないのかなと思って心配です。 病院の先生はとても忙しそうで、診察も1、2分で「再診の必要はない」とも言われて、本当に大丈夫なのかとても不安です。 出血は少なくなってきているのですが、痛みは相変わらずです。この痛みはいつまで続くのでしょうか。 自然流産について 初めて投稿させて頂きます。 年末間際に妊娠していることがわかり、とても嬉しく思ってました。 5週目くらいと先生に言われ、心拍も確認できてますよと言われ ホッとした矢先、年が明け7日に腹痛と少量の出血があったので 急遽診察して頂きました。 その時には、心拍数が下がっていて子宮の中に何個も血の塊?の袋があると言うことで 絶対安静と言われ、寝て過ごしてたのですが昨日(9日)突然、尋常じゃない腹痛と 大量の出血があり、卵よりひと回りくらい大きな塊が出てしまい子宮の中の赤ちゃんが 全部外に出てしまいました。 先生には、残念だけど全部奇麗に外に出てしまって、子宮の中は何もない状態です。 だけど、自然妊娠で自然流産は稀なことではないし、次の生理が来れば問題なく また赤ちゃんを作ることがチャレンジできるから、と励ましの言葉を頂いて 帰ってきたのですが、まだ1日しか経ってないのでお腹の中にもう居ない寂しさと 外から子供の声が聞こえると、本当に自分は次も妊娠できるのか不安になり 涙が溢れて止まりません。 年齢も年齢なので、本当に大事にしたかった命でした。 こんな簡単に流れてしまうなんて、誰が悪い訳ではないとおっしゃって頂いたのですが 自分を責めてしまいます。 今年38歳になろうとしています。 この年齢で妊娠、流産、また妊娠した経験のある方はいますでしょうか? どんな言葉でもいいです。 幸せの声を聞かせて頂ければ、これから前向きにがんばって行けます。 まだ気持ちが不安定なので、文章になっていないかと思いますが 元気にがんばっておられるママさんの声を聞かせて下さい。 よろしくお願いします。 自然流産について こんばんは。 妊娠や流産について質問させていただいたものです。 前回ご回答いただいた方、本当にありがとうございます。だいぶ心の整理もついてきました。 本日、正式に心拍停止の診断を受けまして、木曜に手術を受けることが決まりました。その時お医者さんには、「それまでに出ちゃうかもしれません。その時は出たものを持ってきてください。」といわれました。 帰宅後休んでいると、間隔のある腹痛⇒間隔がせばまり激痛、大量出血が続き、2時間ほど脂汗が出るほど苦しみました。ふとガスが出るような感覚があり、(汚くてすみません。)出したところ、ぐぐっと一緒に何か出たような感覚があり、みてみると、薄い、血の固まり(固まり、とはいえない、うすーい感じですが、ナプキンには吸収されていなかったです。)がありました。 そしてその後うそのように腹痛が軽くなりました。 (まだ、軽い腹痛と出血は続いていますが、さっきの激痛はうそのようです。) 先生は、自然に出る時は固まりが出るから、すぐに分かるよ、とおっしゃっていたのですが、ちゃんとしたかたまりではなないし、でも痛みが激減したのを見ると、これは赤ちゃんなのかな、うーん?判断しかねる、と思いまして、経験された方々は、どのようなものを見たのかな、と思い質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。 産婦人科で自然流産したことがあるねといわれました 第四子を出産1年後 産婦人科で子宮の検診をして頂きました。 その時に自然に流産したねとお医者さんにいわれました。 そういえば 半年前に生理が丸々1ヶ月こなく遅れて 次の生理がきた時がありました。 もともと十代から生理不順だった為 ちょっとした環境変化やストレスなどにより すぐに影響して生理が遅れがちでしたから その時もあまり気にはしなかったのです。 たしかにその丸々1ヶ月こなく遅れた生理は いまから思えば少し生理とは異なっていたように思います。 まず短時間で大量の出血。ナイト用のナプキンでも漏れてしまう程大量。 血の塊とは違う1センチ程度の欠片が数個。 なにか大きな塊が出てくる感覚。 生理のお手当てをしようとトイレにしゃがむとボタボタとなにかが音を立てて落ちていきました。 腹痛はあり生理痛にしては子宮がキリキリ痛む感じでした。 それも1日に数回でした。その後大量出血していました。 出血は10日程続き自然にとまりましたが 子宮がキリキリ痛む感じは1ヶ月ほど続きました。 その後また生理はきたのでその時は気が付かなかったのですが その時が自然流産だったのかなと思います。 よく生理が遅れることがあるので妊娠検査などはしなかったので その時が本当に妊娠していたのか確証がもてませんが・・・。 その時はお薬も無くただ言われただけだったのですが・・・。 やはりお医者様の言うように自然流産だったのでしょうか? 自然流産後も1回生理を待って妊娠すべきですか? お世話になります。 5w5d、7w1dと胎嚢の中身が見えずお医者様から「稽留流産だと思いますから手術しましょう。できるだけ早い方がいいです」と言われ、7w5dに再度エコーを確認してから手術することになりました。基礎体温と排卵検査薬とおりものチェックから排卵日がわかっていますので、週数はほぼ合っていると思います(誤差があっても2~3日だと思います)。まだ腹痛や出血はありませんが、生理前のおりもののにおいが始まりました。お医者様には術後1回生理を見たらまたすぐ妊娠しても良いと言われましたが、私はできるだけ早く子供を授かりたいとの思いから、その1回の生理にともなう排卵を無駄にすることが勿体無く思えてきました。 ・自然流産 大量出血と腹痛が起こるが普通の生理と同じと考えてその後はすぐに子作りを再開しても良い ・掻爬手術 子宮内膜が傷つく可能性があり感染症を防ぐためにも1度生理をみてからの方がいい 手術の有無によってその後の妊娠率が変わることはあるのでしょうか。早く妊娠したいとの思いと、次の妊娠に備えてベターな状態になりたいとの思いがあり、自然流産の良さがわかればお医者様に次回相談したいと思っております。辛い思い出かもしれませんが、手術と自然流産と体験された方がおられましたら、ぜひご意見をお聞かせください。また、自然流産を選ばれた方はその後すぐに子作りを再開されたかどうかもお聞かせください。よろしくお願いいたします。 完全流産? 妊娠初期です。 一週間ほど前から茶色い出血が止まらず 心配していたのですが、医者に電話したところ そこまで心配しなくていいとのことだったので、見てもらうことにしていました。 しかし、先週の土曜日に腹痛があり、血の塊にしては大きすぎる塊がナプキンにありました・・・。その後、茶色だった血が鮮血に変わったのですが。 今でも鮮血はとまりません・・ しかし、大量出血があったわけでもなく、腹痛もそこまでひどくありませんでした・・。 で、質問です これは完全流産なんでしょうか?(お医者さんに見てもらうんですが、気になるんで見解をお願いします) 完全流産をした方は・・大量出血ありましたか?どれくらいでしたか? また腹痛について教えてもらえると幸いです。 正直医者に診てもらうのを待ったほうがいいのですが、心の準備もしたいのです・・まだ生きているという望みが捨てきれずにいるので・・・・ 自然流産後の生理開始について こんにちは。 先月末に自然流産をしました。 7/26に妊娠5週~6週の間に出血が始まり病院に行きましたが、その後3日間出血量が増え腹痛も鈍い痛みになりその間に自然流産をしてしまいました。 7/30に再度病院に行きましたがエコー等で確認するも、 子宮には何もいなくなっていました。子宮収縮の薬を処方され5日後の8/4に再度受診しましたが出血もなくなり、手術も必要はないと診断をうけました。 その時お医者様からは「30日後位から生理が始まる」と言われましたが、昨日8/10の夜頃おりものに血が混じっていて、朝起きたときには生理のように出血してます。 こんなに早く生理?はくるものなのでしょうか? それとも再度病院に行ったほうがよいのでしょうか? 同じような体験をされてる方いらっしゃいますか? よろしくおねがいいたします。 自然流産中中だし 本当後悔してますし眠かったのもあり寝ぼけて…(寝起き悪くなかなか起きない) 7w心拍確認前で袋?も全部育ってなく流産確定され自然流産待ちしてました。そして出血がどんどん増え生理ぐらいになりました。生理二日目のような出血のときに中だしをしてしまいました。本当バカなことをしたのは分かってます。もうこのようなことがないよう気をつけたいと思ってます。 この場合自然流産中なのでまた妊娠ってことはありませんよね?次の排卵が起こらないかぎり妊娠はありえないですか? 流産後妊娠しやすいとは聞きましたが…まだ流産の傷が癒えないので少しお休みをと思ってたとこで。。本当すみません。無知で馬鹿な質問ですがお願いします。 稽留流産・・・手術か自然流産か 1歳5ヶ月の息子を持つ母親です。 先日,めでたく第2子妊娠することができたのですが3週ほど待っても胎芽を確認することができず,8週で稽留流産と診断されました。 流産自体はショックではありましたが,気持ちも整理がつき,何とか前向きに考えられるようになって来ました。 ただ,つわりはまだ続いており,日常生活ができない状態です。子宮内に残ってしまっているものを出さなくてはいけません。その対処法について迷っています。 先生が言うには「手術」か「自然(完全)流産を待つ」か2つの選択肢があるということです。 説明は以下の通りでした。 ・どちらも母体にはあまり影響がない ・手術の場合は費用が1万5千円ほどかかる。麻酔をして10分ほどの手術。日帰り。 ・手術は来週の月曜日にできる。 ・自然流産は費用はかからないが,大量の出血と痛みを伴う。薬をのんで痛みを軽くする。 ・自然流産は1~2週間ほどで起きるだろう。 初めてのことで,どういう選択をしたらよいのか大変困っています。 お金は,あまり関係ないので母体が安全な方を選びたいのですが先生の説明では「あまり違いはない」とのことでした。 初期の流産は比較的よくあることと聞きます。 もし「手術」か「自然(完全)流産を待つ」どちらでも結構ですので,処置を選んだ方,つらい体験で申し訳ありませんが『選んだ理由』と『そのときどんな様子だったか』を教えてくださると大変うれしいです。 自然流産後の腹痛について 6月末に自然流産しました。1週間後の診察では特に問題ないとの事でしたが、たまに左したがきゅっと痛くなります。 徐々に痛みの大きさは小さくなっていっているようですが、何かひっぱられるようなきゅっとちくっとなるます。 このような痛みはあるものなのでしょうか。 お医者さんの診察は特に問題ないとの事なのですが、もしかして自然流産のため子宮にまだ残っているのか心配です。 特に妊娠症状もなく、出血もないのです。。どなたかアドバイスお願いできますか。 自然流産で・・・ 自然流産するときはお腹はものすごく痛くなりますか?? また、自然流産したことがわからないときとかってありますか??? もし、自然流産したら病院にいったらどんな治療をされるんですか? おしえてください・・・ 流産後・・・ こんばんは、先週流産をしました。病院では、手術はせず自然に出てきてくれるのを2週間待って見ましょうとの事でした。幸いと言っていいのか自然に出てきてくれました。 大量の出血ときつい腹痛でした。(レバー状の血の塊がかなりの量がでてきました。)フラフラになりました。 その後病院に行くと子宮の中は綺麗になっているのでもう通院もいらないし、お薬もだしませんとの事でした。 現在、出血もまだ有るのと、きりきり腹痛もありなんとなく風邪のようなだるさもあり、排尿時右左に少しいたみが有ります。 流産直後なのでこんなものなのか、本当にお薬(抗生物質など)を飲む必要はないのか不安になっています。ちなみに6月5日に流産の診断を受けて13日に自然に出てきました。病院には15日に行ってます。 どなたか詳しい方教えていただけませんか? 稽留流産で手術せず自然流産したのですが、まだまだ不安でいっぱいです 10日程前に妊娠7週目で稽留流産と診断され、先生からこのまま2、3週間したら自然に身体が子宮内物を押し出すので待ちましょう、と言われました。 その後、ネットなどで色々調べると、皆さん殆ど手術をされている様なので、セカンドオピニオンをもらいにいくつかの病院で検査を受けたり、、、としている間に、一昨日、強い腹痛と大量出血があり、自然流産しました。 先生曰く、年明けにもう一度検診して、内容物が残っていたら飲み薬で排泄します、との事でしたが、通常その場合でも感染症を防ぐ為に手術をする、と色んなHPで読みました。 もし不完全流産だった場合、先生にお願いして手術をしてもらった方が、今後の妊娠の為にも良いのか、それとも飲み薬で経過を見守るほうが良いのか、どうなんでしょうか。 また邪道な話ではありますが、通常このような手術をした場合、加入してる保険から給付金が出る様なんですが、私の場合は自然流産や飲み薬だけなので医療保険は全く摘要されないのでしょうか? いつ流産になるか分からなかったため、仕事もしばらく休み、他の病院診察等でかなり費用が掛かってしまったため、摘要となる方法があれば大変助かるのですが、ご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。 宜しくお願いいたします。 稽留流産をして、手術をしなかった方いますか 12月28日に稽留流産と診断され、腹痛と出血がひどくなり、31日に大量に出血が出た後おさまってきました。医者からは完全流産になると良いと言われています。ネットを見ていると手術している方が多いと思いますが、稽留流産から自然に完全流産して手術をしなかった方はいますか?不安なのでその経緯を教えてください。 自然流産時の対応について教えてください! 流産してしまった時の対応について教えてください。 毎日基礎体温をつけています。 6/28(日)が排卵日でした。 生理予定日の7/13(月)に高温状態がつづいていたため 妊娠検査薬をためしてみると陽性の判定がでました。 その後5日間高温が続きましたが、 7/19(日)に低温期に近い体温になり、夜より出血。 7/20(月)には完全に低温期に入り、大量出血。 自然流産だということで覚悟はしていますが、 病院へ行った方がよいのでしょうか? 今は早く子供がほしくて毎月チャレンジしています。 やっと妊娠できたと思っていたのに残念ですが 今はまた早くチャレンジできるように体調を整えたいと思っています。 病院へいくべきでしょうか? また、その時期は? 出血が止まってからでしょうか? どなたか知っている方、教えてください。 よろしくお願いします。 手術をせず、自然流産を選ぶ事 妊娠して、今9週のはずなのですが、赤ちゃんは育ってくれず、先週「ダメですね・・・」と言われてしまいました。心拍も確認できないままでした。病院では、自然流産を待ってもいいし、中途半端が辛かったら手術をしてもいいと言われたのですが、色々考えた結果、未経産でもあるので、今は自然流産を待ちたいと思っています・・・。でも、何も無いまま(生理ほどの出血はありますが)日が経つにつれ、不安になってきてしまいました。 待っていれば、100%(きちんと)流産はおこってくれるのでしょうか?このままになってしまう危険性ってあるんでしょうか? 亡くなった胎児が子宮に長くいる事は問題ないのでしょうか? それと、もし自然流産を経験された方がいたら、流産の診断をされてからどのくらい経って起こったのか、教えていただけないでしょうか? こういう状態から自然流産を選んだ方って少ないみたいで、何でもいいから教えて欲しい気持ちです。よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ アンケート カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
すばやい対応ありがとうございます。そうですよね。すごく不愉快にさせてしまう質問の仕方をしてしまいました。すみませんでした。ご指摘今後肝に銘じて質問のときはさせていただきます。ほんとうにありがとうございました。