求人サイトの市場調査について
はじめまして。
相談させて下さい。
3月30日から新しい会社に入社しました。
事業内容は自社求人誌をつくっている小さな会社です。
配属は「WEB事業部」で、これからできる部署なので私が社員第一号です。
一応上司はいますが営業が本業なのであまりオフィスにはいません。
職務内容は求人誌と並行した「求人サイト」の管理と他社の市場調査5と聞いています。今会社内で何人か手分けしてしているのと、他社に委託して管理しています。
初めてできた部署で正直上司も私に何を指示していいのか困っている状態です。
今は他社の求人サイトの機能・特徴・どの業種が一番多いか、掲載店数など表にまとめたりしています。
まとめた表を数回提出しましたが「いい」とも「悪い」とも言われません。他社の求人サイトは大きいものから小さいものまで無限にあり、ちょっとSEO変えて検索しても大量の数がでます。
とりあえず上にひっかかるものだけピックアップしています。
まだ自社サイトのWEB管理は任せていただけないのでひたすら市場調査のみなのですが、私は市場調査の経験がないので、正直どのように行えばいいのかわかりません。
本など読んだのですが、頭が悪いせいか自分と同じ業種じゃないのでピンときません。
他社サイトの特徴・機能などひたすらまとめるだけでいいのでしょうか?
上司も指示に困っている状態ですし、私から提案も思いつきません。
エクセルなど使ってグラフなどにしたいのですが正直どれをグラフにしていいかわかりません。
いままでWEB事業部の人間がいなかったので手探りです。
「自分がもっと案をだせれば」と自己嫌悪です。
サイトなどの管理はまださせていただけないので
市場調査をまず完璧にしたいのです。
抽象的でもうしわけございませんが何か良い案はないでしょうか?
補足
ゼクシィは既に購入済みです。 ブライダル産業白書 2005 年版が本当は欲しいのですが、10万円くらいするので購入出来ない状況です。 それを踏まえた上でお教え頂けますと幸いです。