• ベストアンサー

RDBMSについて

ものすごく初歩的な質問でしょうので恥ずかしいのですが、RDBMSというのは例えばWindowsであればそのものつまりOSの中に組み込まれているものなのでしょうか?データベースマネージメントシステムというものがアプリケーション等の下にあり(OSの中でしょうか?)それと連携する事でエクセルもワードもアクセスもデータの集計・抽出等が出来るということでしょうか?それがリレーショナルデータベースの考えに基づいて作られているのでRDBMSという略に?最近ではそれに直接的にアクセスできる言語としてSQL(何を略したのかよく分かりませんが)があるということなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.1

RDBMSはOSの上で動くアプリケーションの一つです。OracleやMS SQL Serverが代表。他にも沢山あります。 WindowsNT系ならサービスとして動作します。 http://ja.wikipedia.org/wiki/SQL エクセルではデータ連係機能を使用してRDBMSのデータをシートに落とすことが可能。アクセスではODBCドライバを使用してRDBMSのテーブルをアクセスのテーブルとしてリンクすることが可能。 エクセルではシート上のデータを加工してもRDBMSに反映はされないがアクセスのリンクテーブルはRDBMSのデータを直接更新可能。 因みにMicrosoft AccessもRDBMSの一つです。

noname#54768
質問者

お礼

有難う御座いました。早速試してみます。とにかく使ってみることが大切でなんですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A