Windowsが重い~い。不要ファイルの削除法を教えて下さい。
WIN98のノートを使っています。HDDは6Gで、75%ほど使っています。問題は、Windows上に残った不要ファイルが削除できず、現状(C:)-Windowsには950MBあまりが乗っていて、日々重くなっています。
立ち上げるにも時間がかかり、限界間近です。解決策お分かりの方、教えて下さい。
現状で分かっている症状と実行している対策・課題は以下の通りです。
一昨年末、ワームにやられてから完全におかしくなりました。何とかワーム自体はワクチンで押さえ込んだ?はずですが、その後もwebからなにやら拾ったようでWindows上にファイルを開くたびに以下のようになります。
(症状 1)
C – Windows – local Setting – Temporary Internet Files にCookiesがどんどん貯まっていく。アッという間に数十MBになります。
(対策)
時々上記のTemporary Internet Filesを開いてはCookiesを削除している。
(症状 2)
C – Windows – Temp や、 C – Windows – Temporary Internet Files にTEMPファイルなどがときどき貯まっていく。
(対策)
時々ファイルを削除します。これはボリューム的にはそれほど問題ではないが、放っておけば貯まる一方。
(症状 3)
C – Windows 上に様々な「アプリケーション」「LOGファイル」「システムファイル」「設定ファイル」「テキスト文書」などが徐々に増えていき、今や何が不要で何が必要なのか判別できない。
(対策)
ほとんど手つかず、ほったらかし。なるがまま放置。
症状 4)
C – Windows 上にあるファイルの中で、とくにSWPファイル「Win386」は現在212,896KB
時々刻々重くなっている。
(対策)
削除したり開いたりしようとするが、拒否され全く歯が立たない。野放し。
以上です。お解りの方、よろしくお願いします。