締切済み 探しています! 2008/03/22 21:40 DVD-Rメディア容量いっぱいに記録したいのですが、複数のファイルをドラッグ&ドロップするだけで自動的に計算してくれるフリーソフトを探しています! 宜敷くお願いします。 みんなの回答 (4) 専門家の回答 みんなの回答 noname#58606 2008/03/22 23:00 回答No.4 http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se311425.html なんてタイムリーな。 個人的にこの手のソフトを作りたいなー、と思っていました。 でも、どういうアルゴリズムなのか、分からず、鎮座ましましています。 16個のファイルのトータルが5GBとして、それを最大限に、4.7GBにするって、暗算するのってけっこう面倒ですよね。 すべてのパターンを計算すればいいのですが。 質問者 お礼 2008/03/30 10:57 貴重な情報、有難うございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#87437 2008/03/22 22:58 回答No.3 回答とは違うのですが。 CD-Rメディアの容量いっぱいに記録したい = CD-Rの外周ギリギリまで使う という事になります、確かに目一杯容量使って限界まで保存は出来ますが、 しかし、CD-RやDVD-Rなどは外周部分が弱いのであまりお勧めはしません。 CDやDVDはある程度エラーを修復できるので読込んだ際データは修復され、 正しく読み込まれるので一見正常に見える事は当たり前ですが、 実際ベンチマークツールで調べてみると多くの場合外周にいくにつれ エラー率が高くなっていっているという事が分かります。 外周部分まで焼いてしまうと外側に保存されたデータがエラーの蓄積により 早期の内に読出し不可能になる確率が上がるので、 外周いっぱいまで焼く場合、別途にバックアップを取る事をお勧めします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 ZENO888 ベストアンサー率49% (8944/18242) 2008/03/22 22:58 回答No.2 下記あたりかなぁ・・・ PackAssistant http://mebiusbox.crap.jp/software_pack_assistant.html http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/07/06/packassistant.html 質問者 お礼 2008/03/30 10:57 貴重な情報、有難うございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#245936 2008/03/22 21:47 回答No.1 んー。 エクスプローラでフォルダを右クリック&プロパティじゃだめ ですか? どのみち、円盤メディアにデータをキチキチに書くというのは 難しいもの。 クローズセッションと呼ばれるファイルとは別の、終了領域の 書き込み容量が予測しづらいので…。 また、大量にバックアップを試みる場合。 やってみると判りますが、DVDでも枚数が増えると限界を感じるもの。 大量データの管理は、RAID付き外付けHDD * 2のほうが効率的ですよ。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンソフトウェアフリーウェア・フリーソフト 関連するQ&A DVD-R DL(8.5GB)に書き込みたいのですが BUFFALOのDVM-X16U2を使用し、複数のISOファイルをDVD-R DL(8.5GB)に書き込み出来ますか? DVD-Rは書き込み対応ですので出来るとは思うのですが、知識が無くわかりません。 また、ドラック&ドロップで書き込み可能なソフトを教えて下さい。 宜しくお願いします。 Drag'n Drop CD+DVDで、aviやmp3が保存できない。 WindowsXPを使用しています。 パソコン内の容量が多くなってきたため、aviファイルやmp3ファイルをDVD-Rに保存すべく、Drag'n Drop CD+DVDを使って作業しました。 1~100%になるまで20分程待ち、自動的にDVD-Rが出てきたので、確認のため再度挿入し、マイコンピュータ→DVD-RWドライブ(E:)を開いたのですが、何も表示されません。 これは、何も保存されていないということですよね? 20分程待ってたのって一体何だったんでしょうか(ToT) 私が行った作業手順は以下の通りです。 (1)DVD-Rを挿入し、Drag'n Drop CD+DVDのDATA(E:)を起動 (2)保存したいファイルをドラッグ&ドロップ (3)「書き込み」をクリック ちなみに、aviやmp3単体でドラッグ&ドロップすると、自動的にウインドウの右側にしか行かないのですが、mp3を数個まとめているフォルダごとドラッグ&ドロップすると、右側だけではなく、ウインドウの左側のDVDマークの下にも紐付けされます。(わかりにくくてすみません) フォルダじゃないとできないとか・・・そういうことでしょうか? さっぱりわからないので、どなたかお知恵を貸してください<m(__)m> isoイメージファイルを焼くとDVDはファイナライズされてしまうのでしょうか。 isoイメージファイルをDVDーRに焼くために2つのライティングソフトを試してみましたが、どちらも一つのファイルを焼いただけで勝手に(自動で)ファイナライズされてしまいます。 データを焼く時のように、セッション・アト・ワンスで複数のisoイメージファイルを書き込みDVDがいっぱいになったとき最後にファイナライズをしたいのですができません。 ライティングソフトは「Easy Media Creator 9」とフリーソフトの「DVD Decrypter」です。 どちらのソフトもisoイメージファイルを焼くときは、「ファイナライズ」とか「クローズ」という選択肢さえ出てきません。 isoイメージファイルを焼くときは「音楽CD」を作る時のようにディスク・アット・ワンスが自動的に選ばれてしまうのでしょうか。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム DVDに 30分くらいの動画ファイル4本を DVD-Rに焼きたいのですが どうやったら焼けますか? 手順を教えてください!フリーソフトがあれば教えてください 【動画ファイルはWindows Media Playerでは見れず HAKOBAKO Playerというソフトにドラッグして いつも見ているのですができるでしょうか?】 ハードディスク内に大量にあるデータファイル(2万個以上、100GB程度 ハードディスク内に大量にあるデータファイル(2万個以上、100GB程度)を、DVD-Rにバックアップしたいと考えてます。 保管用のデータファイルで、ハードディスクとしてではなく、DVDで保管しておきます。 あとですぐ取り出してきて使えるように圧縮しないで、単純にフォルダ以下の全ファイルのコピーをDVD-Rに次々と焼いてバックアップしていきたいのですが、手動でやるのは余りにも大変で、フォルダを指定してやれば、自動で次々とメディアに焼いていってくれるような感じの、大量のファイル群を複数のDVDメディアにコピーさせるには、どんなソフトを使うと簡単でしょうか? フリー、市販は問いません。 画像のファイルサイズを小さくするフリーソフト 一太郎で画像を張り付けていくと,重くてうまく動かないことがあります。 画質を(できるだけ)落とさないで,ファイルサイズを小さくするような フリーソフトはないでしょうか。 できれば,ドラッグ&ドロップで, 自動で小さくしてくれるとありがたいのですけど・・・ DVDのコピーの方法(Drag`n Drop CD+DVD) 子供の部活動の記録をDVDに記録しています。部活動の引退に当り部員にこのDVDをコピーしてプレゼントしたいと思っています。パソコンにはDrag`n Drop CD+DVDがのソフトがはいっています。マイコンピュータのDVDをドラッグ&ドロップでDisk Backupに入れますが「一時ファイルを作成するための領域が確保できません。不要なファイルを削除するなどして一時ファイルを作成するフォルダの容量を空けるか、または一時ファイルを作成するフォルダを十分な空き容量が存在するドライブに変更してにて下さい。」というメッセージが出てきます。どうしたらよいのでしょうか。教えて下さい。 DVDRへの書き込み こんにちは。 ご質問させていただきます。 DVDにファイルのバックアップをするために専用のソフトを使って書き込みました。 そのDVDからファイルを開こうとすると、その専用のソフトを使ってまずは復元をしなければなりません。 DVDから直接開けるようにしたいのですが、CD-Rのように普通にドラッグ&ドロップで書き込みはできるものなのでしょうか? DVD-Rに書き込みができるようにするには? DVD-Rに書き込みができるようにするには? DELLのPCでプリインストールされていたSonic DLAを使用し、データDVDを作成し、友人に配っていたのですが、あるときを境に互換化をして取り出す際にウィンドウズがシャットダウンするようになってしまいました。(セーフモードのような青い画面になり、英語で「深刻なダメージを回避するためにウィンドウズを閉じた」みたいなメッセージが現れる) そこでDLAをアンインストールしたのですが、パケットライトソフトをアンインストールしたため、DVD-Rを挿入しても、空き容量ゼロバイトのまま書き込みができません。(以前、DLAが入っていたときは右クリック→フォーマットをし、書き込みを可能にしていました) さて、これはどうしたらDVD-Rに書き込むようにできるのでしょう。別段、パケットライトソフトにこだわるつもりもなく、簡単に言えば、「買ってきたDVD-RをPCに挿入し、そこにデータを書き込み、他人に渡してその人のPCでファイルを開くようにしたい」ということのなのですが、どこでどのようなソフトを入手すればいいのでしょうか。(もちろん、市販のものでかまいません) ちなみにライティングソフトはフリーソフトのBurn4Free CD&DVDをダウンロードしました。ドラッグ&ドロップでデータを移そうとしても、当たり前ですが「容量不足です」という意味のメッセージが出ます。 これはエクスプローラのマイコンピュータ上でDVD-Rの容量がゼロバイトになっているのですから、当たり前だと思います。 また、DVDマルチドライブに付属しているInstantBurn5を使おうとしたら、DVD-Rは対象外のようで「対応するメディアが挿入されていません」というメッセージが出てしまいます。(±RWのみ?) 数日内にデータを友人に配らねばならず途方にくれています。 皆さん、どうぞ、初心者の私にご指南をお願いいたします。 こんな都合の良いフリーのソフトってありますか? イラストレーターで作った約3000個のEPSファイルをJPGファイルに 一括自動変換してくれる、そんなフリーのソフトって ありますでしょうか? そのソフトのアイコンに約3000個のEPSファイルの入ったフォルダを ドラッグ&ドロップするだけで、自動的にJPGファイルが生成される… こんな都合の良いフリーのソフトってあるんでしょうか? もしくは何らかの良い方法などありますか?困っています。 良いアイデアなどありましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。 ファイル フォルダーをDVDに焼きこむ事ができない パソコンのハードディスクにたまっているファイルとフォルダーをDVDにデーターとして焼きこむ事ができません。Burn4Free/AVS Disc Creator/Deep Burner/Record Now/全てのライティングソフトを使って試して見ましたが、全て同じ現象が起こりました。 まず、ファイルをライティングソフトにドラック&ドロップさせます。 それで、その容量にあったDVD・ DVD-RWをドライブに入れて書き込みをします。そうするとエラー表示がでます。 映像のデーターをDVD-Rに入れDVDデッキで見たいのですが。 映像のデーターをDVD-Rに入れDVDデッキで見たいのですが。 Macの10.5を使ってます、映像データー(拡張子が .avi .wmv)をDVD-Rに入れ、DVDデッキで見たいのですが、 iDVDで出来るのでしょうか? ファイルを、ドラック ドロップしても入りません。iTunesでも試してみましたが、良く分かりません。Toast 6 Liteでもファイルを、ドラック ドロップできません。どうすれば良いのでしょうか?教えて下さい。お願いします。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム DVDメディアをフロッピー同等に読み・書き出来るソフトはありませんか? DVDメディアをフロッピーやMOと同等に、読み・書き・上書き・削除等が自由にできるフリーソフトはないでしょうか?というのは、自動バックアップソフト(NTuS Realtime Backup)で、常時監視し更新のかかったファイルをすぐに外部リムーバブルメディアにバックアップしたいのです。それには、容量の大きいDVDが一番いいかなと思ってのことです。データは色々で、FDやMOに落とせるタイプのデータならなんでも、ワープロ、表計算、RDBデータ、PDFファイル、写真etcです。 DVD-Rの使い方(その2) こん○○は!以前 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=821942 で質問したものですが、また色々疑問が出てきました。 DVD-Rはフォーマットなしでも使えるという事なんですが、空のDVD-Rのメディアをいれて、マイコンピュータ→DVD±RWドライブのプロパティ→全般で見ると、フォーマット未のメディアは使用容量0バイト空き容量0バイトと表示されます。 フォーマット済みのDVD-Rのメディアは使用容量303MB空き容量4.08GB 全体の容量4.38GB と表示されます。 そして、今まで私は何故か書きこみソフトを使用すると(速度も1倍で1時間半とかかけて)焼くと毎回失敗したので、ヤケになってドラッグでコピー(30分くらいで完了)したらうまく焼けてたんです。 そして、フォーマット未のメディアをドラッグで焼こうと思ってDVD±RWドライブを「開く」をしてみると「ブランクのメディアがフォーマットされるまで、DLAはこのメディアを使用できません。今すぐこのメディアをフォーマットしますか?」というメッセージが出ます。なのでドラッグでコピーも出来ません。 やはりフォーマットすべきなのか、ドラッグでなく別の書き込みソフトを使用してみるべきなのか・・・。 今まで十何枚ものメディアが実験によって無駄に・・・(^^; ISOなどのイメージをすぐ再生したい Macgo Free Media Playerというプレーヤーを紹介されたのですが、ISOをドラッグ・アンド・ドロップしても再生できません。困りました。POWERDVDなどでは再生できますが遅いなぁと感じるし4000円ぐらいするので簡単には手が出せません。 フリーじゃなくてもいいのでWindows7 で動くDVDプレーヤー(ソフト)が知りたいのですが お願いします 複数枚のCDをDVD-Rにまとめたいです。 複数枚のCDをDVD-Rにまとめたいです。 ライティングソフトは、T×BURNというのが ドラッグ&ドロップだけでできて便利とのことで これを使いたいのですが、その前の段階で 困っています。 私の音楽CDをPCにいれて、マイコンピュータで開いて トラックをデスクトップにコピーというやりかたで やっているのですが、CDをPCからはずして 空のDVD-rを入れると、コピーしたファイルが 読み取れなくなってしまうのです。 元CDからPCへの読み込み方がちがうの でしょうか?こんがらがってしまってます>< PCデータ(ソフト)をDVD-Rにライティングできますか? 初歩的なご質問で恐縮ですが 例えばですがイラストレーター等のインストールソフトを記録メディアに保存したい場合、CD-Rでは容量が小さい為、DVD-R(PCデータ用)で保存したいとなった場合ライティングすることは可能でしょうか。 PCはレッツノートを使用しておりまして、DVD-Rを取り込んでも記録可能な数値が0と表示されております。こちらはフリーのライティングソフト等で取り込む事が可能になりますでしょうか。(現在はDVD DecrypterとDVD Shrink 3.2をインストールしております) ご教授頂きますようお願い致します。 複数のDVD-VIDEOを1枚のDVDに PCに保存してある複数のDVD-VIDEOファイルを、容量の許す限り1枚のDVD-Rに焼きたいのですがどうすればいいでしょうか? 焼く時には、ROXIOのCREATORを使っています。 普通にやると1個のファイルを焼いたあとそのままクローズしてしまいます。 45分くらいのファイルを4個くらいまとめて焼きたいのです。 フリーソフトがあればそれも教えてください。 よろしくお願いします。 TVチューナー録画分をDVD-Rに焼きたい TVチューナー録画分をDVD-Rに焼きたいんですが。。。 「4.7GBのデーター記録に最適」というDVD-Rを購入したんですが、 書き込み方がわかりません。なんか専用の書き込みソフトが必要なのですか?vistaにははじめから書き込みソフトが入っていますか? ちなみにパソコンはsonyのVGN-CS60Bです。 DVD-Rを入れたら「保存するデーターをドラッグして」みたいな文章が出るので、2時間ドラマ分をドラッグしてみましたが、 「容量が足りない」と文章がでます。 電気やさんでDVD-Rを購入する時、 120分録画可能で、4.7GBだと他のDVD-R に書いてありましたので、 4.7GBのデーター量で安いDVD-Rを購入しました。 4.7GBでは入らないのでしょうか? なぜ入らないのか理由があれば、教えてください。 あと、書き込みソフトで、フリーソフトがあれば、 教えてください。 よろしくおねがいします。 mp3ファイルを再生できる据え置きDVDプレイヤー DVD-Rメディアに記録した MP3ファイルが再生可能な据え置きDVDプレイヤーはありますでしょうか? CD-Rメディアに対応したプレイヤーは数多くあるのですが、 最近はCD-Rでは容量に不満があり、DVD-Rに対応したものが欲しいのです。 ご存知の方、よろしくお願いします 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン ソフトウェア Excel(エクセル)Word(ワード)PowerPoint(パワーポイント)Access(アクセス)その他MS Office製品オフィス系ソフトPhotoshop(フォトショップ)Illustrator(イラストレーター)その他Adobe製品画像・動画・音楽編集ホームページ作成ソフト筆まめ・はがき作成フリーウェア・フリーソフトその他(ソフトウェア) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
貴重な情報、有難うございました。