※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:オーディーインターフェースに搭載されたASIOの機能を使う方法を教えて下さい)
ASIOを使ったオーディオインターフェースの機能を活用した録音方法とは?
このQ&Aのポイント
オーディオインターフェースに搭載されたASIOの機能を使って快適に録音する方法をご紹介します。
ASIO対応のオーディオインターフェースを使用し、録音時に発生するノイズや音量の問題を解決する方法について詳しく解説します。
また、ASIOを活用するために必要なソフトウェアのダウンロード方法や設定手順についてもご説明します。
オーディーインターフェースに搭載されたASIOの機能を使う方法を教えて下さい
AudacityやSoundEngineFreeなどでボーカル録音をしてみたのですが、
音が小さくボリュームを上げるとサーっとノイズも目立ってしまった為、
改善策を探していました。
そこで、今使っているオーディオインターフェースが
ASIOなるものに対応していることを思い出し、
KRISTALというASIO対応のソフトをダウンロードしてみたのですが、
サーどころかジジッツジ~ザーっというような恐ろしいノイズが乗ってしまい
ボーカルもほとんど聴こえず、逆効果となってしまいました。
私の設定が間違っているのかも知れませんが、
ネットに公開されている使い方マニュアルだけでは、トラブルの解決法が解りません。
どなたか、ASIO対応オーディオインターフェースの機能を使って快適に(ノイズや音量の小ささに悩まずに済む)
録音する方法をご存知の方は居らっしゃいませんか?
また、できればこの機能を利用するのに必要なソフト(あれば)や、
その手順などもご教授頂きたいです。
宜しくお願いします。
お礼
お返事が遅くなってしまって申し訳ありません。 今日やっと時間が出来たのでkimu09さんが仰った事を参考に、 色々試してみました。 どうやら、UA-25側の設定がおかしかったようです。 また、PCが低スペックな上にメモリも少なかったので、 その辺りにも気を配ってみたら改善できました。 詳しく教えてくださって、ありがとうございました。 とても助かりました。 もしも、また機会がありましたら相談に乗って頂けると嬉しいです。