知りたいのは具体的な計算方法だとして回答します。
ここから先は数学(算数?)の話になりますが、
通常時の小役がn種類あり、それぞれ
「Pn」の確率で「Rn」枚の払い出しがあるとすると、
1000円当たりのゲーム数は
(3-ΣPnRn)/50
で計算できます。
例えば
リプレイ(3枚役として考える):1/7
ベル(10枚役):1/10
スイカ(6枚役):1/50
チェリー(4枚役):1/50
とすると、1G当たりの払い出しは
3×1/7+10×1/10+6×1/50+4×1/50=1.63枚
毎ゲーム3枚投入するわけですから、3-1.63=1.37で、
1G消化するためには1.37枚使うことになります。
よって、1000円(50枚)当たりのゲーム数は
50/1.37=36.5
約36.5ゲームとなります。
なお、上記は成立した小役をすべて獲得した場合であり、小役の取りこぼしは一切考慮していません。
お礼
具体的な計算方法ありがとうございました!