• 締切済み

コンポを置くローボードの基準についての質問です。

ローボードに32インチの液晶テレビとコンポを置こうと思っています。 候補は http://www.rakuten.co.jp/rtecogn/718778/718781/http://www.rakuten.co.jp/rtecogn/718778/1809575/ この二つなんですがスピーカーを置くには音質的にはどちらを選んだほうがよろしいでしょうか? AV機器にお詳しい方よろしくお願いします。

みんなの回答

  • surukire
  • ベストアンサー率33% (263/784)
回答No.2

どちらも本体の作りは同じですね。 引き出しと脚部の違いでしょうか。 引き出しを使わないのなら、上の方が良いのではないでしょうか? 使わない引き出しが邪魔になるだけですし。 最近の小型のコンポで、大音量で鳴らさなければ音質的にはどちらでもかまわないと思います。 引き出しが共鳴箱(スピーカーボックス)になる可能性は有りますが、 なったらなったで引き出しを抜くとか、引き出し内部にフェルトなどを貼るとかすれば良いだけです。 スピーカーの上にスピーカーという置き方は、ショップでもオーディオマニアのHPでもよく見ますし、影響がない限りは気にしないことです。 音質にこだわるのなら、ハヤミのような製品の方が良いと思います。 http://www.hayami.co.jp/hamilex_product_top.html 値段が倍くらいになりますが。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

下のURLは、引き出しばっかりですが、どこにコンポを 置くのでしょうか?また、ビデオやDVDレコーダーは つながないのでしょうか?不便だと思います。 音的には、引き出しのような箱になっているタイプは、 特定の周波数に共振しやすいので、スピーカーを置く のには不適当です。 ということで、どちらかといえば上がお勧めです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A