子どもの居場所サーチのサービスはほんまに必要か?
こんにちは。カテちがいでしたら申し訳ありません。
ここでは、いつも楽しく利用させてもらっています。
さて、ふと思ったことですが、最近激増している子どもの痛ましい事件(誘拐、行方不明。最悪の場合はその結果で死)の対策のために、各ケータイ会社は「キッズケータイ」や「子どもの居場所サーチ(ケータイ会社によってサービス名は変わってきて、ドコモの場合では「イマドコサーチ」です)」のサービスが増えてきているように感じ、ご利用されている方もいますし、「子どもの居場所を親が調べる事のできるもの」ということで、事件を未然に防げるサービスだと思いますが、使い方によっては検索したいケータイ番号を入力ということで、居場所を表示できることから「常に監視されてる」「ストーカーの材料になる」こともでき、個人的には使い方を誤ると恐ろしいことになるとも思い、最近よく言われている個人情報とかもはじめ、プライバシーのことから「便利な反面、迷惑にもなりうる」と感じているわけです。
ここで質問なんですが、居場所サーチのサービスというのはほんまに必要なものなんでしょうか?
実際に利用されている方、いましたら教えてください。
補足
ありがとうございます。 この場で補足させてください。 docomoの携帯では、位置はわかっても待機時間などが分からないようです。そのたびに、更新しなくてはならない?のかは知りませんが、また、そうすることで通信料がかかるのかもしれません。 出来れば、PCでグーグルマップなどの航空写真のような表示で見ることが出来て、なおかつ安いサービスがあれば利用してみたいです。