i-podか、それ以外か
お世話になります。
小学校4年生の娘の誕生日プレゼントとしてi-podを考えております。(nanoかclassicかとか、そこまではまだ・・・)
これは娘が希望していることなのですが、電気屋に視察に行くと、国内メーカーからもたくさん携帯プレーヤーが出ているので、迷い出しました。
そもそも我が家は、私しかPCが使えませんので、私がダウンロードすることになります。
しかし、私しかPCが使えないから自宅にPCがあっても意味がない(用事があれば私が仕事場で作業するか、ノートPCを持って帰って作業する)という事で、自宅にPCはありません。
ただ、仕事場はすぐ近くなものの、オンラインで何かを・・・という時に、いちいち仕事場へ行くのが面倒になったのと、PS3、PSPやWii、DSのオンライン機能を使わないともったいないと感じ始めたので、自宅にフレッツ光をひきました。
とはいえ、相変わらず私が曲をダウンロードすることにはなるのですが、国内メーカーのものだと、本体というか、ちょっとしたオーディオ機器があって、それがPCがなくてもオンラインで曲をダウンロードしたりして、携帯プレーヤーにコピー出来ると言った物があります。
これなら妻でもさわれそうですが、娘はやはり携帯プレーヤーと言えばi-podという部分に意義を感じているようです。
更に、最近下の子が、「DSに音楽入れて」と言ってきたので、入れてやっていて今更ながら気付いたのですが、DSもPSPもあるから、それでいいんじゃないかと・・・。
一体何が一番か迷っています。
もちろん娘自体の意見は尊重してやりたいですが、かなり無駄な気もしてきましたし、プレゼントは他の物にすればと言う気もします。
小学生のお子様をお持ちの方に特にご意見を頂きたいです。
誕生日も迫ってきましたので宜しくお願い致します。
お礼
回答ありがとうございます。 とても参考になりました。 でも難しいですね・・。 よく考えたいと思います。 ご丁寧に教えていただきありがとうございました。