• 締切済み

OS再インストール時の再起動ができないのです。

Win2000の再インストール中、二回再起動が行われるはずですが、一回目のシャットダウンの後、残りのステップへ移行しません。 再起動時にCDを読みに行ってないと思うのですが、画面は真っ暗なままで、なにもできません。 2001年製造のDynaBOOKです。

みんなの回答

回答No.2

増設しているメモリーがある場合は、これを外してオンボードのみでも駄目でしょうか。 自分も先月類似のトラブルで、NEC機のWin2000ではまった経緯があります。一旦増設分を外しOSインストール後に、元のメモリーを増設していますが問題ない状態です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

一回目のシャットダウンまでにwindowsに必要なファイルは、CDからHDDへコピーされていますので、再起動時にCD-ROMを読みに行くことはありません。 コピーが終わって再起動が出来ないのはHDDかメモリーに何らかのトラブルがあるのではと思います。  HDDのフォーマット前にfdisk /MBRを実行して、その後OSのインストールを行います。これで再起動が出来なければ、HDDかメモリーに何らかのトラブル有りと考えるべきでしょうか。

miz-hiro
質問者

お礼

なるほど、ありがとうございます。 Win2000のCDから起動して、回復画面から、FIXMBRコマンドとFIXBOOTコマンドにて新規に設定しなおしてみましたが・・・。 やはり駄目でした。 BIOSの修正モジュールを探してみるか、なにか方法がないか、試案中です。 PCが壊れてもしかたないので、勉強の為に、なんとかがんばって直してみたいと思ってますので、アドバイスをお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A