- ベストアンサー
フォトショップ7で書いた絵をDreamweaverに
フォトショップ7を買いました。(それ以前のバージョンは持っていません。) Dreamweaverでページを作成するにあたって、書いたものをJPEG で保存。 ブラウザプレビューすると絵だけが表示されません。 WEB作成されていらっしゃる方、教えていただけませんか。 今まではファイヤーワークスを使用していました。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- Marsan_2002
- ベストアンサー率47% (45/94)
回答No.2
- 0011Allen
- ベストアンサー率56% (108/192)
回答No.1
お礼
回答してくださってありがとうございました。 書いたもの(RGB)を保存するときに、 名称未設定 1 Photoshop(*.PSD,*.PDD) (レイヤー使用 小文字の拡張子を使用にチェックが入っています。) のところからJEPGを選択してそのまま保存すると、 名称未設定 1のコピー.jpgとなり DreamweaverでJEPGが保存してあるフォルダからイメージ挿入するとき、 このサイトはルートフォルダ’OO’の外にあるためサイトをパブリッシュした際、アクセスできない可能性があります。 以下のルートフォルダにコピーしますか? で、「はい」をクリックしてましたので表示されなくてもしょうがないですよね。 保存のときに、ooo.jpgと書き直すと大丈夫でした。コピーされたものも ファイヤーワークスできちんと表示できていました。 素材が決定してないときなどはうっかりしちゃいそうです、これからも。 そもそも書いた絵をJEPGで保存しようとしたのが 間違っている気がしますが、はやりそうですか?(^^; また質問するかもしれませんがよろしくお願いします。m(..)mぺこっ