• ベストアンサー

フォトショップ7で書いた絵をDreamweaverに

フォトショップ7を買いました。(それ以前のバージョンは持っていません。) Dreamweaverでページを作成するにあたって、書いたものをJPEG で保存。 ブラウザプレビューすると絵だけが表示されません。 WEB作成されていらっしゃる方、教えていただけませんか。 今まではファイヤーワークスを使用していました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0011Allen
  • ベストアンサー率56% (108/192)
回答No.3

>adobe製品で統一したほうがうまくいきますか? そんなことないですよ。 私はいつもPhotoShopを使います。Fireworksはたまにか、グラフィックスの最適化する時だけ使います。HTMLはDreamweaverとNotepadです。 >でも予算が(^^;) 全く同感。私もです。 >ファイヤーワークスで開くと、プレートを特殊ブラシで飾りつけしたものが、点で表示されていて原画とぜんぜん違っていました。 ↑からするとPhotoShopでJPGの作成になにか問題がありそうですね。でも、GIFではうまくできる・・というのは・・・なんでだろ。 確認ですが、Dreamweaverがコピーする前のフォトショップのフォルダ「Z]にあるJPEGも変になってるってことですよね? 私のは古いVersionだから少し違うかもしれないけど、 JPGの作成のおさらいをすると(Web用に保存でもOKだけど違う方法で) 1. PhotoShop上で、[イメージ]--[モード]はRGBになってることを確認。 2. [ファイル]--[複製を保存]の画面で   [別名で保存]のドロップダウンでJPEGを選ぶ   ファイル名を入力   ファイルの保存先のフォルダーを指定(HTMLのグラフィクを入れているフォルダー)して保存する。 こうして作成したものをFireworksとかペイントとかで開けてみてどうでしょうか。 もしこの時点で変なものになっているならPhotoShopのりインストールかな。 >以前作成したホームページも他の人からはJEPGが表示されていないといわれたことがあります。自分だけ見えてるので失敗していることに気がつきません。 ↑これは、チョッと別の問題と思われます。 一番よくあるのはファイル名の大文字と小文字の使われ方。 ファイル名が"Abc.jpg"だとするとHTMLでも"Abc.jpg"にしなくてはなりませんが、もしHTMLに"abc.jpg"となっていた場合Local(自分のPC)上では見えてるけど、Web Serverからpageを見た時に見えないということになります。 チェックして見てください。

pinreen
質問者

お礼

回答してくださってありがとうございました。 書いたもの(RGB)を保存するときに、 名称未設定 1 Photoshop(*.PSD,*.PDD) (レイヤー使用 小文字の拡張子を使用にチェックが入っています。) のところからJEPGを選択してそのまま保存すると、 名称未設定 1のコピー.jpgとなり DreamweaverでJEPGが保存してあるフォルダからイメージ挿入するとき、 このサイトはルートフォルダ’OO’の外にあるためサイトをパブリッシュした際、アクセスできない可能性があります。 以下のルートフォルダにコピーしますか? で、「はい」をクリックしてましたので表示されなくてもしょうがないですよね。 保存のときに、ooo.jpgと書き直すと大丈夫でした。コピーされたものも ファイヤーワークスできちんと表示できていました。 素材が決定してないときなどはうっかりしちゃいそうです、これからも。 そもそも書いた絵をJEPGで保存しようとしたのが 間違っている気がしますが、はやりそうですか?(^^; また質問するかもしれませんがよろしくお願いします。m(..)mぺこっ

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

横から失礼します。 そのHTMLファイルを保存するフォルダに画像ファイルを直接置く(コピー若しくは移動)事で解決出来るような気がするのですが…。 違っていたらスミマセン^^;

pinreen
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。 >HTMLファイルを保存するフォルダに画像ファイルを直接置く おっしゃるとおりです。(^^;) >違っていたらスミマセン^^; いえいえ、そんな・・(^^; メモ帳で作ればいいものを、手抜きしようとしている部分もありまして。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0011Allen
  • ベストアンサー率56% (108/192)
回答No.1

まず、問題をクリアーにさせて下さい。 1.PhotoShopの絵がちゃんとJpegにならない。 2.Dreamweaverで作成したHTMLがきちんと表示されない。 3.ブラウザーでグラフィックスが表示されない。 4.上記のうち何が問題かわからない。 それが分からないと回答すべき焦点が・・・。 せめてFireworksでそのJpegをOpenして何も問題がないか。 Dreamweaver上で他のJpegを挿入してOKか、等。 よろしく。

pinreen
質問者

補足

補足します。 Dreamweaverの作業フォルダ名が「Y]、フォトショップ7で書いた絵をフォルダ「Z]へJPEGで保存。 Dreamweaverが、作業フォルダへコピーしますか?と聞いてくるので 「はい」で、コピーで保存。 この状態で、コピーされたものをファイヤーワークスで開くと、プレートを特殊ブラシで飾りつけしたものが、点で表示されていて原画とぜんぜん違っていました。 私のようにLOGOだけをフォトショップで書いたりすることは、みなさんは されないのでしょうか? 以前作成したホームページも他の人からはJEPGが表示されていないといわれたことがあります。自分だけ見えてるので失敗していることに気がつきません。 画像処理は、今までは殆どファイヤーワークスで行ってきました。アイコンや TOPデザインもそうです。 フォトショップにはWEB用に保存というボタンがありますから保存(GIFで) しましたらDreamweaverでブラウザプレビューできました。 それとPNGで保存してファイヤーワークスで開き直して手を加えると プレビューできました。 まだ使い慣れていないのと質問の内容が大雑把で申し訳ありません。 adobe製品で統一したほうがうまくいきますか?でも予算が(^^;)

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A