ベストアンサー 楽譜を見れる「フィナーレ」というソフトは、どこでダウンロードできますか? 2002/10/13 13:19 ビューワーで楽譜を見ることができる「フィナーレ」というフリー・ソフトは、どこでダウンロードできますか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー TK0318 ベストアンサー率34% (1260/3650) 2002/10/13 13:30 回答No.1 ここです。 http://www.codamusic.com/coda/shopper_lookup.asp?target=np_free_download.asp&header_message=notepad_download&np_platform= 但し、英文&メンバー登録必要です。 参考URL: http://www.codamusic.com/coda/shopper_lookup.asp?target=np_free_download.asp&header_message=notepad_download&np_platform 質問者 お礼 2002/10/13 13:44 ありがとうございました。 助かりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) Neginebu ベストアンサー率43% (565/1298) 2002/10/13 13:33 回答No.2 えっ?Finaleはフリーソフトじゃないですよ。 http://www.megafusion.co.jp/audio/coda/finale2002/ ココで体験板ならダウンロード出来ますが。 質問者 お礼 2002/10/13 13:45 ありがとうございました。 伝聞を確認しませんでした。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンソフトウェアフリーウェア・フリーソフト 関連するQ&A フィナーレ(楽譜作成ソフト)とWindows 現在、Windows XPを使用しています。 XPの期限が迫っているため、8 又は 8.1 に入れ替えをしたいと思います。 そこで、フィナーレのソフトについて教えていただきたいのですが。 Q1.フィナーレ2009のソフトは使用できませんか? Q2.初歩的なことですが、Windows XP のケーブルを外して インターネット接続なしで、フィナーレ2009を使用できるのでしょうか? シンセ等の接続はなく、画面上で楽譜作成だけなんですが。 Q3.フィナーレソフト最新版は、Windows 8.1 に対応していますか? どなか、おわかりになる方 宜しくお願いいたします。 楽譜浄書ソフト シベリウスかフィナーレか 楽譜浄書ソフトの購入で迷っています。数年前にも同じような質問がありましたが、両方ともバージョンアップしているし(Sibellius 5がつい先日発売になりましたね)、アメリカではフィナーレからシベリウスに乗り換える人も増えていると聞いたので、最近の状況を教えていただき、購入の判断にしたいので宜しくお願いします。 現在は紙と鉛筆で書いているので、どちらのソフトも使用した経験はありません。両方とも機能に大差は無いようですが、シベリウスの方が直感的に使用できて使いやすいと聞いたので、シベリウスにほぼ気持ちが決まったのですが、シベリウスを使用している人が回りにあまりいないので踏ん切りがつきません。実際にシベリウスを使っている、またはフィナーレから乗り換えた、両方つかってみて、フィナーレの方が良かったという方がいらっしゃいましたら、ご意見ください。 当方の希望としては、 ・特別誰かに教えてもらわなくても使用出来る ・紙と鉛筆で楽譜を書く作業の延長の使用感により近い方 ・音符を入力するのが速い ・作業中の画面が見やすい ・仲間内で使用するものであり、楽譜出版を目的とするものではないので、体裁を整えるのに手間をとられるものだとかえって面倒です ・データーの受信先でこのソフトをインストールしていなくても見られる(フィナーレはnote pad?という無償ソフトで開けると聞きましたが、シベリウスでも同じような機能はあるのでしょうか) 当方がしばしば作成する楽譜は ・室内楽 ・ピアノ曲 ・ビックバンド とった具合です。 そのほかに、シベリウスには無くてフィナーレにある機能(またはその逆)などあったら教えてください。 宜しくお願いします。 楽譜の記入、演奏のできるソフト 楽譜が扱えるソフトは、スコアプレーヤーかフィナーレの二つがあります。 フリーソフトでなく、ソフトを買おうと思いますが、どちらがいいでしょう。 また、スキャナーで楽譜を取り込んで演奏させることは、どちらもできるのでしょうか。詳しい方のご教示をお願いします 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム 楽譜作成ソフトについて 吹奏楽でE♭クラリネットを吹いていますが、時々、B♭クラリネットに移調する必要があります。 そのため、今まで楽譜作成フリーソフト「フィナーレ」を使用していたのですが、パソコンを買い換えたため使えなくなりました。 (2009年版から有料になりましたよね) それで、この際、楽譜作成ソフトを購入しようと思うのですが、「フィナーレ」と「プリントミュージック」の違いを知りたいのですが・・・ 簡単に移調楽譜が出来ればいいので、できればあまり高価なソフトの購入は考えていません。 使用している方の感想をお聞きしたいのです。 現在、XPを使っていて、楽譜作成ソフト「フィナーレ」を使用しています。 現在、XPを使っていて、楽譜作成ソフト「フィナーレ」を使用しています。 しかし、パソコンの調子が良くなくて、パソコン売り場に見に行ったら、 windows7にして、ソフトが使えるか?と 調べてくださいました。 フィナーレは2003年版なのですが、どうしたらようでしょうか? ヤマハのXG-worksも使えなくなる? 楽譜書きソフト「フィナーレ」の使い方です。 実際には・・「フィナーレ・プリントミュージック2011」というのを使用しています。 取説も読んだのですが・・どうしてもわからないことがあるので、お力をお貸し願います! 「小節」についてなのですが・・。 楽譜を打ち込む際、「小節」を曲のあいだに「挿入」(足りなかった分の)はできたのですが、 楽譜の頭・・つまり「1小節目」から音符を打ち始めましたが・・。 最初の頭の部分に・・「1小節」だけ「小節」を増やしたい状況になりました。 いろいろ「小節の追加」というのを見ながら(取説で)やったのですが・・。 頭の部分・・ト音記号、調号が書かれる部分を 1小節・・増やすには(追加)するにはどうしたらできるのでしょうか? 詳しい方、お知りの方、是非!アドバイスをよろしくお願いいたします~!! 楽譜書きソフト「フィナーレ」に関しての不具合? タイトルの通りですが・・。 不具合・・というべきなのか、何かを設定してしてしまった。 もしくは、設定をしてあるのを、解除してしまったのかとも思っています。 5段で楽譜を「ステップ入力」しています。 少しずつできていくたびに「プレイバック」でおとの確認をしているのですが。 1、プレイバックで「プレイ」をクリックすると、演奏は流れるものの、その演奏の、 今、どこをプレイバックしているかわる・・小節上に縦棒で進んでいくバー?が出てこない。 2、でも演奏は流れている・・が、1ページ目の演奏が終わると、演奏自体は2ページ目に進むのだけ ど、PCの画面上の譜面が・・1ページ目の譜面のまま出ている! 3、ソフトは新しいです(正確に書くと「フィナーレ・プリントミュージック2011」)ですが、 色々なツールや、画面を上下させるバー(右端)、 音符の種類を選ぶ・・ほか。 矢印は移動するものの、クリックしても何にも反応がない。 でも・・そのソフトを閉じて、普通のサイトなどでは、反応がよく、クリックしたりすると、 素早く色々なページに飛びますので(Windows7です) PC自体がおかしい?・・とは思わないのですが。 どなたか、是非!アドバイスをよろしくお願いいたします! (プリントミュージック2011のソフトですが、普通のフィナーレのソフトと使い方がほとんど同じなのであえて、フィナーレとしての質問で書かせて頂きました) どうぞ、宜しくお願い致します~!! 楽譜作成ソフト 安くて機能の良い 楽譜作成ソフトを探しています。 スコアから パートごとの楽譜に 書き換えたいのですが 学生なのでフィナーレは高くて買えません。 フィナーレと同じくらいの機能が備わっていると嬉しいです。 価格は5000円以内でお願いします。 音源から楽譜化はどうすれば良いのでしょうか?教えて下さい 友人に60年代のジャマイカのレコードをCDに落としてもらいました ジャンルはオーセンティックスカというジャンルで楽器店に問い合わせたところ、スコアが売ってないとのことでした 曲名も分からないし、耳コピも出来ないので音源から楽譜化(出来ればTAB譜に)したいのですが、何か良いソフト(出来ればフリーソフト)はありますか? 今のところ、フィナーレの無料版のダウンロードを考えてます。フィナーレの無料版には音源から楽譜化する機能は付いてるのでしょうか? OSはXPです フィナーレで作成した楽譜をMIDIで聞きたいのですが パソコンはwin98SEです。 フィナーレ2002Jを使っています。 楽譜を作成したあと、プレイバックではなくmid形式で保存してWindowsMediaPlayerでmidiとして再生したいのですが、どのようにしたら良いか教えて下さい。 フィナーレで作成した楽譜を保存すると、「.MUS」になりますよね? それを「.MID」にしたい、ということです。 音楽ソフトフィナーレを使ってる方 音楽ソフトフィナーレを使ってる方に質問です。 楽譜を保存したら拡張子がMUSとなります。これをJPEGに 変換できるソフト知りませんか?メールに添付して楽譜を相手に 送りたいのですが・・・ 楽譜ソフト「フィナーレ」の「ブロック編集ツール」が見あたりません。 楽譜清書ソフト「フィナーレ2002」の編集作業で、 四角い点線のマークの「ブロック編集ツール」アイコンが見あたりません。Ver.2002では、存在しないのでしょうか? どこかに隠れているのですか? 御存知の方は教えて下さい。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム 楽譜書きソフト・他について教えて頂きたいです。 今まで・・楽譜書きソフト 「フィナーレ・プリントミュージック」というのを使っていました。 それを新しいバージョンに変えようと(買い換えようと)思っていたところ、 「フィナーレ・シンガーソングライター」というのが目にとまりました。 この、2つのソフトの大きな違いは何なのか知りたいのですが? また、楽譜を浄書することにおいては・・どちらも、さほど変わらないのでしょうか? その部分についても知りたいところです! 是非!アドバイス等、宜しくお願い致します!! フィナーレ(楽譜作成ソフト)で文字化け!! Win98でフィナーレ2000を使っています。 一ヶ月ぶりくらいに楽譜を書かなければならず、前に作った楽譜データを出したら、音符が分け分からない、文字?アラビア文字?になってて、五線上にかかれており、新しく♪を書いても化けてできません。 PCを再起動したり、フィナーレを再インストしたりしましたが、解決しません。 他の、ワードとかの文字化けはありませんが、Win98内部の問題かなとも思いますが、考えられる原因を教えてください。 よろしくお願い致します。 フィナーレスキャン楽譜に小節線を引く フィナーレ初心者です。 スキャンした楽譜の所々に小節線が抜けています。 どうやったら小節線が引けるのでしょうか? 教えてください。 楽譜作成ソフト、フィナーレでのオーディオ取り込み 楽譜作成ソフト「フィナーレ」で、オーディオファイルを取り込む方法をお聞きします。Waveファイルで録音したピアノ伴奏をフィナーレに取り込んで、それに別パートを重ねていきたいのです。フィナーレはWaveファイルは取り込めると書いてあります。オーディオトラックを追加しておいて、オーディオトラックの読み込みをしようとしても、この形式のオーディオファイルは読み込めません、というメッセージが出てしまいます。やり方が違うとは思うのですが、操作マニュアルを見ても、それ以外の説明は書いてないので、手も足も出ません。使っているのは、Finale2010です。ピアノ伴奏は、ICレコーダーで録音しました。 Finale2010での、オーディオファイルの取り込みの仕方を詳しく教えてください。お願いします。 MIDI機器とMacをつないでフィナーレで楽譜を書きたいのですが。。。 MIDI機器とMacをつないでフィナーレで楽譜を書きたいのですが。。。 MIDI機器とMacをつないでフィナーレで楽譜を書くのを目的にAKAI LPK25(キーボード)を購入しましたが、使い方が全くわかりません。LPK25とMacをつないだあと、どこをどう操作すれば入力できるのか、教えて頂けますか? また、なにもわからずにいじっていたら、今までにフィナーレで入力した楽譜のプレイバックで、音が出なくなってしましました。プレイバックでPCから音を出す操作手順も教えて頂ければと思います。 よろしくお願い申し上げます。 楽譜作成ソフト フィナーレの使い方で分からないことが 楽譜作成ソフト2005を初めてインストールしました。まだ使ったことがないソフトで、使い方で分からない部分がたくさんあります。 1.消しゴムマークをクリックして、音符にあててクリックしても音符が消えません。どうしてでしょうか? 2.ショパンのピアノ協奏曲2番冒頭1拍ファ(16分音符)ラ(付点8分音符)シ(16分音符)を1段でアフウタクトでひとつなぎで表記したいのですが、どうやるのでしょうか?調性記号の付け方も分かりません。 3.上記の冒頭のファラーシの下に枠でかこって(繰りかえし記号の1とか2とかに使うような枠)、その下にモティーフaと書きたいですがどうすればよいでしょうか? 以上です。大変困っているので、フィナーレをお持ちの方がいたら教えて下さい。どうかお願いします。 楽譜ソフト「フィナーレ」の鍵のマークは何ですか? 楽譜清書ソフト「フィナーレ2002」のステップ入力画面で、ページ表示にしているとき、最終ページの右上に、鍵(錠前)のアイコンが表示されています。 鍵の中に、四分音符が書いてあります。何のマークですか?初めからあったマークなのか、何かの拍子に表示されたのかわかりません。何かのロックがかかっているような感じでもないし、すごく気になるんです。 御存知の方、教えて下さい。 音楽ソフト・フィナーレ パソコンを始めて半年の初心者ですが,必要があってフィナーレという音楽ソフトを使わなくてはならなくなりそうです。音楽,楽譜に関しては一通りの知識があるつもりですが,PCに精通していない私でもこのソフトは使いこなせるものでしょうか。このソフトの使い方、実際に使っている人の体験談などを紹介してくれる本やサイトはありますか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン ソフトウェア Excel(エクセル)Word(ワード)PowerPoint(パワーポイント)Access(アクセス)その他MS Office製品オフィス系ソフトPhotoshop(フォトショップ)Illustrator(イラストレーター)その他Adobe製品画像・動画・音楽編集ホームページ作成ソフト筆まめ・はがき作成フリーウェア・フリーソフトその他(ソフトウェア) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございました。 助かりました。