• 締切済み

携帯電話の国際通話料金について:

アメリカ西海岸に持って行ってそのまま使える携帯で、なおかつ日本に居る時にロサンゼルスに通話する時の料金の安いものを購入したいのですが、教えてください。 過去に同様のQ&Aがあったようですが、対象がボーダフォンだったり現状とは異なっていたので、最新情報を知りたいのです。お願いします。

みんなの回答

回答No.4

どのカードでも同じ機能が持ってますので、どちらかのカードを買えばいいですよ! 通信料から考えますとcomicaカードのほうがお勧め。

eat2
質問者

お礼

goldbambooさま、ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こういう時は国際電話カードを使えば一番便利かつ安く通信料を抑える。 KDDIのKDDIスーパーワールドカードとソフトバンクのcomicaカードを使えば、携帯の種類問わず、日本からアメリカへかけれる。料金は国内携帯料金並み。 しかも同じカードでアメリカの固定や携帯電話から日本へかけられます。 普通は空港とかコンビニで購入できます

eat2
質問者

お礼

goldbamboo様、ありがとうございました。 KDDIスーパーワールドカードとソフトバンクのcomicaカードはセットで使わないと安くならないのですか? 

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gonbeigon
  • ベストアンサー率40% (112/274)
回答No.2

世界→日本となりますとドコモとソフトバンクの3G&GSM機種が有利ですが、アメリカ→日本限定ならば同じCDMA方式を使っているAUでも特に問題はありません。いずれにしても、国内専用ではなく海外でも使えるドコモとソフトバンクの場合は3G&GSM端末機とAUの場合はグローバルパスポートの端末機を選ぶ必要があります。ドコモやソフトバンクにも国内専用機種がありますのでご注意ください。 日本→アメリカの場合は、格安国際電話会社のG-CALLに加入しておけば1分29円でアメリカまで通話が可能になります。こちらは携帯電話のキャリア問わず設定が可能になっています。 http://www.g-call.com/phone/phone01/int_mobile.php

eat2
質問者

お礼

gonbeigonさん、ありがとうございました。G-CALLというのは日本→USの通話が安いのですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#78947
noname#78947
回答No.1

海外にそのまま持っていっても使える携帯電話の種類はドコモとソフトバンクが多いですね。auは海外用の端末をレンタルするか海外でも使える2機種しかない端末を買わないといけません。 通話料金的にはどこの携帯でもほとんど同じですね。アメリカ国内からアメリカ国内への通話が1分あたり120円~200円、日本への通話が140円~210円、他の国への通話が210円くらいです。ちなみに、料金に幅があるのはアメリカ国内で数社の携帯会社のエリアをまたいで使うことになるからです。電話をかけるときにいる場所によって使用する回線の業者が変わるので通話料金が変わります。詳しくは携帯各社のホームページで調べる、またはサポートへの電話などで聞いてください。

eat2
質問者

お礼

tonton-tribo様、早速のご回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A