• ベストアンサー

花の名前が入った熟語知りませんか?

花の名前が入った熟語を知りませんか? 四字熟語/二字熟語や短めの漢詩でもかまいません。 できるだけ語感のきれいなものでしたら花にこだわりません。 どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bienmoti
  • ベストアンサー率39% (11/28)
回答No.3

>語感のきれいなものでしたら花にこだわりません。 と、いう事で、花の名前は入っていませんが、 「千紫万紅」  …色とりどりに咲く美しい花 「花枝招展」  …花の枝が風に揺れ動く、はなやかなさま。転じて、女性が着飾って歩くさま。 「桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿」  …桜の枝は剪定(せんてい)のはさみを入れない方がよく、   梅の枝はきちんと剪定したほうがよいということ。   伸びるに任せた桜は華麗に花を咲かせ、手入れの行き届いた梅は見事な花実をつける。   それを知らないのは馬鹿だとして、剪定の選択の大切なことを言う。 いくつか花が入っている物がありました↓ http://www.geocities.jp/s_kaoruyama/kotowaza/kotowaza.html 梅に関するものが沢山↓ http://minabe.net/gaku/bungaku/kotowaza.html 読み方分かりません↓ http://www.maplej.co.jp/0704kotowaza.html

nc31
質問者

お礼

おおっ こんなにたくさんあるんですねぇ 知りませんでした 教えてもらったサイトをこれから探してみますね ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

【 春蘭秋菊 “しゅんらんしゅうぎく”】 春の蘭と秋の菊のようにそれぞれすばらしく甲乙つけがたいこと。 美人の美しさはそれぞれ違うということ。

nc31
質問者

お礼

春蘭春菊。 ありがとうございます パソコンの辞書に登録しておきます

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#106496
noname#106496
回答No.2

・立てば芍薬 座れば牡丹 歩く姿は百合の花 女性の立ち姿や歩く姿を例えた言葉だったと記憶してます。

nc31
質問者

お礼

「立てば芍薬 座れば牡丹」までは知っていたのですが 「歩く姿は百合の花」までが一つのことわざだったんですね ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

春蘭秋菊 倶に廃す可からず (しゅんらんしゅうぎく ともにはいすべからず) 春の蘭と秋の菊はどちらも同じくらい美しい=両者ともにすぐれているということわざです。

nc31
質問者

お礼

「春蘭秋菊」初めて聞きました。 きれいな言葉ですね ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A