• ベストアンサー

陶磁器の底裏の四角い印の呼び名

陶磁器を人に説明したいのですが、 陶磁器の底裏の大体中央に正方形の印があるものがあって、 これを何と呼べばいいのか困っています。 一般的な呼称を教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 こんにちは。何故か未だに回答が無いので参加しておきます。  googleの画像検索で http://images.google.co.jp/imghp?hl=ja&tab=wi 「窯印」と入力すれば具体例がいくつも見られますね。  問題はこれを、かまじるしと読むのか、かまいんなのか、その辺が私もはっきりと覚えていないことです。こちらのページなどによると、インと読む場合にはすべて音読みの「ヨウイン」になるようですから、通常は「かまじるし」と呼べば良いようです。 http://www.pref.mie.jp/haku/hp/Osusume/koantou.htm  「何でも鑑定団」で普通に聞き慣れていると、返ってきちんとした読みを忘れてしまうものです。

35to1
質問者

お礼

 どうもです。  書画などで似た印があってこれは「落款印」と呼ばれているので、陶器のもそうかなと思っていたところに回答があって大変嬉しいです。  よみかたは「ヨウイン」「かまじるし」のいずれでもよい様ですが、googleでみたところ「かまじるし」が主流の様です。  本当に有り難うございました。