締切済み インターネットアクオスPC-AX50MとREGZA37C3000を接続した場合 2008/02/03 15:49 録画は正常にできますか?インターネットも快適にできるでしょうか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 RiRiEL ベストアンサー率53% (1141/2130) 2008/02/03 19:35 回答No.2 こんばんは。 はっきりいってこの組み合わせはおすすめしません。 同じ「REGZA」でもZシリーズは市販の外付HDDを使って録画できるのを聞いたことがありますし、「インターネットAQUOS」は、元々液晶テレビ「AQUOS」との組み合わせが前提ですからね。 どうしてもというなら、セカンドテレビとしてこれを導入するのが一番。 AQUOS LC-22P1 ○パソコンモニター機能 ○「AQUOSファミリンク」対応 ○フルスペックハイビジョンパネル採用 http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/p1_22/index.html 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#66624 2008/02/03 16:19 回答No.1 >インターネットアクオスPC-AX50MとREGZA37C3000を接続した場合 意図が見えません アクオスはDVD(記録可)/HDD内蔵のTVです レグザは記録機能を持たないTVです TVとレコーダなら分かりますがTV-TV接続の意味は何でしょうか >録画は正常にできますか? 地デジの録画? インターネットの動画の録画? ・配信データorストリーミング・・・どっちなの 何に録画なの? ・アクオスなのか別の録画装置・・・何なの >インターネットも快適にできるでしょうか? 環境はCATVなのADSLなの? 質問全体がぼやけています 質問者 補足 2008/02/09 02:13 昨日までインターネットにつなげなかったので遅れました! テレビとしてレグザをもっていてパソコン兼録画機としてインターネットアクオスを使っています。 パソコンの画面として使っているアクオスを今度一人暮らしをする弟にあげようと思い、この質問をしました。 インターネットアクオスはアナログ録画しかできないタイプです。 インターネット環境は光です。 質問が不透明ですいませんでした 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンWindowsWindows XP 関連するQ&A インターネットアクオスPC-AX50MとREGZA37C3000をつなげた場合 前にも質問させていただきましたが、情報不足で失礼しました。 テレビとしてレグザをもっていてパソコン兼録画機としてインターネットアクオスを使っています。 パソコンの画面として使っているアクオスを今度一人暮らしをする弟にあげようと思っています。 インターネットアクオスはアナログ録画しかできないタイプです。 インターネット環境は光です。 REGZA37C3000とインターネットアクオスPC-AX50Mをつなげた場合、録画はできるのでしょうか? またインターネットは快適にできますか? 回答よろしくお願いします! REGZAとAQUOSで迷っています REGZA 42ZS1 AQUOS LC-40DX3 上記2つで迷っています。 調べてみたところ、 外付けHDで録画するか、内蔵ブルーレイで録画するか、という所が 大きな違いなのかなと感じました。 あとは、AQUOSではDVDも見れるけどREGZAには無いようでした。 2つが同じ値段だとしたら、どちらを買うのがお勧めでしょうか? HDとブルーレイだとどちらが使い勝手がいいのでしょう? また、その他の点でも違いやお勧めポイントなどがありましたら教えていただけると嬉しいです。 ちなみに、REGZAには外付けHDが付属していますか?別売りなのかな? REGZAテレビがインターネットに繋がりません。 REGZAテレビ(型番:32S20)に繋げた外付けHDDに録画したデータを、PC TV plus に送るため、テレビにインターネットを繋げたいのですが、上手くいきません。家の壁にあるLANポートからのケーブルを(HUBを経由させて)テレビの後ろにある端子に繋ぎ、「設定」→「初期設定」→「ネットワーク設定」から「接続テスト」をしたところ、「テレビとルーターの間」はOKになっているのに、「ルーターとインターネット網」はNGになってしまいます。HUBに繋いだノートPCは正常にネット接続できています。 インターネットに繋ぐためにはどうすればいいでしょうか? 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム REGZAかAQUOSか 地デジ対応液晶テレビをPCモニターの代わり として使用したいのですが悩んでおります。 現在、液晶テレビについて 大きさは22~26 程度で考えており ○東芝 LED REGZA 26RE1S(K) ○シャープ AQUOS LC-24K5-W のどちらを購入すべきか悩んでおります。 フルハイビジョンならPCの画面も程々によく 映るということでシャープ しかし画質やパネル(視野角)のことを考えると東芝 しかしPCとの接続で問題が多いのが東芝… という感じで迷いに迷っています 用途としては ○地デジ放送を視聴(外付けHDD 録画可を希望) ○PCでインターネット等をする(要高スペックなゲームはしないです) ○PS2等の家庭用ゲーム のディスプレイとして使用する ことを考えております。 一番聞きたいことは REGZAはフルハイではなく画素数が1366×768なので PC のモニタとして使う際にどのように映るのか ということです それさえほどほどに映りクリアできれば 東芝に大きく傾くのですが… 経験のある方、知識のある方よろしくお願いします。 また、そのほかにアドバイス等有ればよろしくお願いします。 長文で申し訳ありませんでしたが、よろしくお願いします。 REGZA 32C8000について この液晶テレビはテレビ内に録画できますか? インターネットの接続が遅いのです。。。m( _ _ )m 最近、転職して新たな職場に着いたのですが、 その会社のネットワーク管理者の方が同時に転職され非常に困っております。 「環境」(分かる範囲で書きました。) 専用線(128、ocnらしいです。) IIS エクスチェンジ DNS(良く分かりません。) 「現象」 9月25日頃より急に、インターネットの接続が遅くなった ・ブラウザへの表示、メールの送受信がかなり遅い (体感的には33600kより遅いです。) ある程度過去質問も調べたのですが遅すぎて調べきれませんでした。 「試した内容」 ・wwwサーバー、メールサーバー、ルータ再起動 結果:30分程は快適に繋がったのですがしばらくすると遅くなってしまう。 ・過去ログをみて試した内容は、トレンドマイクロのオンラインウイルスチェックをしました。 結果:ウイルスなし。 wwwサーバー、メールサーバー 資料も、ほとんどなく知識もないので困り果ててしまってます。 よろしくお願いします。m( _ _ )m AQUOSとREGZAはどちらがオススメですか? AQUOSとREGZAはどちらがオススメですか? 液晶テレビ32インチを購入したいと思っています。 口コミを読んでいたらREGZAの方がいい感じなのですが、 どうなのでしょうか? また、HDD内臓とレコーダーはどちらにした方がいいのでしょうか? 録画したものを保存しときたいとかはないです。 HDD内臓だと見たい番組がみれないようなことを量販店で言われ、 どれならレコーダも必要なのかなあと迷っています。 レコーダにする利点などもわかれば教えていただけたらと思います。 宜しくお願い致します。 もらったPCでインターネット接続ができません これまで古いPC(Win2000)でインターネットに接続して使用していたのですが、友人からこれまでのよりはスペックのいいPCを譲ってもらいました。環境は以下のとおりです。 機種 FMV-BIBLO(NB9/90R) OS XP HomeEdition ヤフーBBのモデムからルーターを通して使用。そこから他にデスクトップPCとも接続しており、正常にネットができています。 これまでのPCとは正常に接続できるのでハード的な異常はないと思います。 IPアドレスは古いPCと同じにしてみましたが駄目でした。pingはとおります。おそらく設定をいじればいいと思うのですが、わかりません。情報が足りなければ補足いたしますのでよろしくお願いいたします。 インターネットへ接続できません。 Windows Server 2008 をインストールしました。Windows Update は正常に動いているのですが、インターネットに接続できません。 「セキュリティーの問題でインターネット接続は無効になっています」とのメッセージが出ます。この状況は正常でPCの設定の問題だと思います。どこを設定すればインターネットに接続できるのでしょうか? Microsoft のダウンロードセンターからツールをダウンロードするために、インターネットに接続する必要があります。 お知恵を貸してください。 インターネットの接続が遅い 最近インターネットの接続がとても遅いです。 ワイヤレスLANを使っているのですが電波状態は「非常に強い」という 状態で問題ないはずなのですが・・・接続が遅い上に「エラー」まで出る ようになってしまいました。 エラー署名というのが出てくるのですが・・・ PCに詳しくないのでどう対処したらよいか分りません(>_<) 本当に接続が遅く、快適にインターネットが使えずに困っています。 どなたかアドバイスよろしくお願いします。 インターネットの接続について プロバイダーと契約するのと、ADSLを使えるようにするのは別個ということですか? もし、外国でアパートを借りたりして、快適にインターネットを繋ごうとすると、プロバイダーと契約することと、ADSLの使用料を払うことの両方が必要ということですか? ちなみにLANとは何でしょうか? 無線LANとは何をを指すんでしょうか? プロバイダーとは何でしょうか? インターネットを海外で接続するにはどうしたらよいのでしょうか? ネットオークションの中古のパソコンはかなり問題があるのでしょうか? インターネットアクオスor2007キャンパスPC こんにちは高3男です。4月から大学に通うため一人暮らしをするのですがPCをどちらにするか迷っています。 インターネットアクオスの場合 20インチの画面でテレビも録画もインターネットも見れていい商品だと思います。印刷機が二万、XPなのでVistaにするのにシャープ特別価格で10000円ぐらい、ワード機能などがついていないためソフトの購入を考えると198000+20000+10000+20000(?)=25万ぐらいかかります。 2007キャンパスPCの場合 こちらはパソコンとしては機能が揃っているので印刷機とUSBにつないでワンセグが見れるやつ一万で、パ印セット価格176800+13000で19万円です。在学4年間保障、Office professional 2007もはいっててお得だと思うんですがノートは壊れやすいと思いますし15.4インチなんで迷ってます。 ワード機能などは正規のものでなければ安いソフトがあると聞いたんでそこらへんに詳しい方よろしくお願いします。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム インターネットに接続できません パソコンを立ち上げたあと、インターネットエクスプローラのアイコンをダブルクリックしても「ページが表示できません」の画面になってしまい接続できません。よく見ると下のタスクバーにパソコンが影になったような見慣れないアイコンが。再起動したところ、いつものwindows画面にはなるのですが、アイコンやタスクバーがひとつも表示されません。タスクマネージャーを起動し「プロセス」のところを開くと正常画面になりますが、やはりインターネットにはつながりません。電源を落とし、コンセントプラグをさしなおして起動したところ正常に起動できインターネットにもつながりました。もうこういう状態が3回も連続しています。なんとか直らないものでしょうか。よろしくご指導お願いいたします。 REGZAをインターネット共有で接続は可能? 先日、REGZAを購入しました。 説明書にはインターネットの機能を使うにあたり、ルーターに接続して下さいとあったのですが、ルーターとREGZAの距離がかなり離れているため、現在繋げていません。 REGZAにMacを接続しているので、MacとREGZAをLANケーブルで結び、Mac のインターネット共有で接続できないかと思ったのですが、うまくいきませんでした(MacはAirMacで無線LAN化されています)。 設定方法等で解決できますでしょうか? MacはPower Mac G5 Dual、Mac OS X 10.5 Leopard REGZAはREGZA 40BC3です。 よろしくお願いします。 インターネット接続ができなくなりました インターネット接続が不安定でたびたび途切れるので、対策を探していました。 電源を落として差し込み直したりを繰り返したのち、インターネット接続ができなくなりました。 ルーターの点灯表示は推奨通り問題なさそうです。MacOSです。Mac自体は快適に作動しています。スマホは、たまに途切れますか接続できています。 どなたか、原因・解決策などお分かりになる方はいらっしゃいませんか? ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。 インターネット接続が出来ない 昨日までは正常にインターネット接続できていたが、本日立ち上げたところウィンドウズが正常に立ち上がらなく、セーフモードで立ち上げた後1/4の状態に復元ポイントを設定して回復したが、インターネット接続が出来なくなった。光回線、WiFiルーターの確認をしたところ問題なく、iPadや他のPCでは正常にインターネット接続できているので、このPC(FMV)に問題あることが判明。そこでネットワーク診断を画面を見て実施したが、「IPアドレスが無効」という表示が出て、対処方法1,2,3を全てやったが、IPアドレス再取得ができず、バッテリーも外して再起動しても、インターネット接続が出来ない。プロバイダーのサポートダイヤルからはIPアドレスが正しくないとの返答があった。 なぜ他のPCやiPadでネット接続が出来ていて、このPCではできないのか、詳しい方、経験された方にご指導いただきたく、よろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。 インターネットAQUOS シャープのインターネットAQUOSはいつ頃から売られているんですか? yahoo45M接続がおかしい・・・ YahooBB45Mを契約しています。 大阪で快適に使用できるところのようです。 しかしつい先日からモデムの様子がおかしいのです。 ランプが正常の状態になったと思ったら、すぐにモデムからカチッという音が聞こえて、電源とPC以外のランプが切れます。正常の状態のときは5秒ほどで、その時はネットもできます。(いまもその状態です。) しかしすぐ通信が切れ、それの繰り返し。 電源を入れなおしても直りません。 解決策を調べたいのですが、PCがこのような状態で今BBSに書くのも辛い状況でご指導お願いします。 REGZA 32C7000とUSB外付HDDの接続 東芝REGZAの32C7000の液晶テレビを使っています。 今日、電気店でBUFFALOのUSB外付HDDのHD-CB1.5TU2が7,880円で売られていて、パッケージを見たらREGZAに対応と書かれていたので、録画用の装置として良く調べもせず思いつきで購入しました。 持ち帰って接続しようとしたら、32C7000にはUSBの接続端子がない事が判明! いきなり出鼻をくじかれてしまいました。 そこで質問ですが、HDMI端子やLANケーブル(または無線LAN)から、パソコンとかWiiなどの機器を経由するなどして、このUSB外付HDDに番組録画する方法はないものでしょうか? インターネットの接続について 新しく買ったノートPCをインターネットに接続したいのですがなぜかつながりません。 LANケーブルは正常に接続されているのですが、状態が「識別されていないネットワーク」みたいな状態です。 前のPCでは正常に接続できます。 アカウントなどを入力してセットアップしてみてもつながりませんでした。 初心者ですので根本的な部分を見落としている可能性もあるのですが、何か解決策を教えてください。 よろしくおねがいします 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン Windows Windows 11Windows 10Windows 8Windows 7Windows VistaWindows XPWindows MeWindows NT・2000Windows 95・98その他(Windows) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
昨日までインターネットにつなげなかったので遅れました! テレビとしてレグザをもっていてパソコン兼録画機としてインターネットアクオスを使っています。 パソコンの画面として使っているアクオスを今度一人暮らしをする弟にあげようと思い、この質問をしました。 インターネットアクオスはアナログ録画しかできないタイプです。 インターネット環境は光です。 質問が不透明ですいませんでした