- 締切済み
自作PCを作ろうと考えています。
以前に、こちらで同じ質問をさせていただきましたが、前の段階では、予算や知識が不足していたこともあり、雑誌(DOS/V POWER REPORT)を購入したり、調べたりして構成を再度考え直しました。以前の質問はこちらです↓ http://dospara.okwave.jp/qa3653856.html 肝心な構成は… OS Windows Vista Home Premium パッケージ CPU Core 2 Duo E8400 BOX メモリ TRANSECOND製 JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) HDD 日立製 HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200) マザーボード ASUS製 P5K-E ビデオカード MSI製 NX8600GT-T2D256E-OC O.C.Edition サウンドカード なし 光学ドライブ ASUS製 DRW-2014L1T BOX 電源 Toughpower製 QFan 650W Q静 W0163 ケース オウルテック製 OWL-PCOX22(BB) CPUファン Zalman製 CNPS7500-CU LED ケースファン Scythe製 鎌フロゥ12cm超静音/SA1225FDB12L ディスプレイ LG電子製 L226WTQ-WF 上記構成で価格は16万~17万程度に収まるはずです。DSP版を選べばもっと安くできますが、不安なので現在はパッケージにしてます。 使用用途としては、DVD鑑賞 3Dゲーム(MHF) 3DCG制作(shade) ペイントツール(sai) グラボはOpen GL 2.0に対応しているみたいです。相性なども指摘していただけたら幸いです。 BTOPCの購入も自作は自己責任ということで、サイトを飛び回りましたが、グラボを例にすると、チップの名前しか解らなかったりするので、結局自作の道を選びました。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hoehoe1357
- ベストアンサー率31% (27/85)
- avocad
- ベストアンサー率9% (239/2409)
- mogmog0101
- ベストアンサー率33% (624/1885)
- clownflare
- ベストアンサー率49% (101/205)
- clownflare
- ベストアンサー率49% (101/205)
- abukuzeni
- ベストアンサー率11% (4/35)
- clownflare
- ベストアンサー率49% (101/205)
お礼
ご回答ありがとうございます。 こう見てみると、RAIDにした方がいいと言われる方は多いですね。予算さえ合えば…したいのですが… 光学ドライブはパイオニアですね。名前は聞いたことあるので、ASUSよりは信頼性はありそうですね。 電源は、今後ハイエンドグラボを積む予定ですので、大きめにしました。 ディスプレイは実物を見れれば一番いいんですがねえ…確か今回選んだのは、10月頃にチップを新しくして、オーバーシュートがなくなったと言われていますが、実際あるみたいです。もう一度ディスプレイを見直してみます。